2/15の2 中1社会
1校時、信長と秀吉による全国統一についての学習です。
室町幕府の滅亡について、まとめています。
【今日の出来事】 2022-02-15 08:59 up!
2/15の1 中3英語
1校時、リスニングをしています。
英語による童話の紹介を聞いて、物語名を答えます。
この後、グループワークでお題の紹介スライドを作ります。
【今日の出来事】 2022-02-15 08:56 up!
2/14の20 中1社会
5校時、東南アジアの貿易と南蛮人と言う単元です。
鉄砲やキリスト教の伝来について、学習しています。
【今日の出来事】 2022-02-14 14:05 up!
2/14の19 小5保健
5校時、交通事故の防止についての学習です。
グラフや資料を見て、危険の予測と回避について考えています。
【今日の出来事】 2022-02-14 13:58 up!
2/14の18 小4算数
こちらのグループも、同じ活動をしていました。
直方体、立方体の違いを確認しています。
【今日の出来事】 2022-02-14 13:54 up!
2/14の17 小4算数
5校時、正方形を使って箱を作っています。
展開図の学習をするようです。
【今日の出来事】 2022-02-14 13:50 up!
2/14の16 小3外国語活動
5校時、食べ物の名称について学習しています。
この後、ペアで活動するようです。
【今日の出来事】 2022-02-14 13:45 up!
2/14の15 小2国語
5校時、「かさこじぞう」の学習です。
今日は、第五場面から、じいさまとばあさまの人柄を考えます。
【今日の出来事】 2022-02-14 13:39 up!
2/14の14 小1算数
5校時、時計の学習です。
大型テレビに問題が映し出されていました。
【今日の出来事】 2022-02-14 13:35 up!
2/14の13 小4音楽
3校時、友達と旋律をつなげて演奏します。
木琴と鉄琴を使って演奏しています。
【今日の出来事】 2022-02-14 11:28 up!
2/14の12 小6理科
3校時、単元のまとめをしています。
各実験を振り返っていました。
【今日の出来事】 2022-02-14 11:23 up!
2/14の11 小1図工
3校時、先週の続きです。
「はらぺこあおむし」を作っています。
とてもカラフルな、「あおむし」ができています。
【今日の出来事】 2022-02-14 11:18 up!
2/14の10 小3理科
3校時、トライアングルを叩いてふれています。
音が出ている時の様子を確認しています。
【今日の出来事】 2022-02-14 11:08 up!
2/14の9 小2算数
3校時、復習に取り組んでいます。
これまでに学んだことを確認しています。
【今日の出来事】 2022-02-14 11:04 up!
2/14の8 中2社会
2校時、東北地方の学習です。
東日本大地震について学んでいます。
鎌倉時代や明治時代にあった大地震の文献にも触れていました。
【今日の出来事】 2022-02-14 10:26 up!
2/14の7 中3英語
2校時、問題演習をしています。
英文と地図を見て、問題に答えます。
【今日の出来事】 2022-02-14 10:21 up!
2/14の6 小6道徳
2校時、タブレットで意見交換をしています。
友達の意見を見て、考えを深めています。
東京大空襲が題材のお話から考える授業です。
【今日の出来事】 2022-02-14 10:17 up!
2/14の5 小6外国語
2校時、ALTの先生と中学部副校長先生の授業です。
場所を表す言葉を学習していました。
【今日の出来事】 2022-02-14 10:12 up!
2/14の4 小5総合
2校時、メッセージカードを作っています。
とても綺麗なものができつつあります。
【今日の出来事】 2022-02-14 10:08 up!
2/14の3 小2図工
2校時、物語から思い浮かべた物をあらわしています。
「かさこ地蔵」が題材のようです。
【今日の出来事】 2022-02-14 10:04 up!