音楽集会の様子から4

画像1 画像1
画像2 画像2
退場する際の行進曲として再度演奏してくれました。
楽器の準備や片付けは大変ですが、6年生が手伝ってくれたので1時間目の授業も普通通り開始できました。

風もなく、凛とした気持ちのいい空気の下、すてきな演奏を聞くことができ、良い一日が過ごせそうです。

音楽委員の皆さん、練習・準備・演奏、ありがとうございました!
※音楽委員さんの取り組みについて 明日は音楽集会

音楽集会の様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いた曲想で、全校児童は手拍子で応援し、聴き入っていました。
Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)さんの「宿命」という曲を演奏してくれました。

音楽集会の様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲名当てクイズと、演奏を聞かせてくれました。

音楽集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)の全校集会は音楽委員会の発表集会でした。
青空の下校庭で行いました。
校庭に全校が集まっての集会は、今年度は行っていないので、きょうだい班で並びました。


ユニセフ募金 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会担当の永弘先生が郵便局に持って行き、送金しました。
金額は51970円
船田小の児童や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ここで(2022年1月17日から)ゆうちょ銀行の入金について制度が変わり、小銭の入金には手数料がかかるようになりました。
例えば501枚硬貨を入金しようとすると、1100円も手数料がかかるんだそうです!

「これは困った」と思いましたが、「義援金・寄付金等は無料で入金できる」と言うことでホッとしました。

世の中いろいろ変わります。
この制度変更について詳しくは下記ゆうちょ銀行からのお知らせをご覧ください。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/uemg...

ありがとうございます。もうすぐ75万人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
HPの閲覧人数がのべ75万人まであと少しとなりました。
たくさんの方に見ていただいてありがとうございます。
今夜もまだ時間がありますし、明日には間違いなく誰かが75万人目となります。

これからも、船田小の子どもたちや先生方の活躍、保護者や地域の皆様に有益な情報を、できるだけタイムリーに掲載していきたいと思います。
さらに、ほっとできるような記事も掲載していきます。

写真中:長房町(桜台地区)と元八王子町との境界線の道路に、共立中学高校の所の坂を登って行ってみました。
開発が一段と進んでいました。
下:そのまま、共立中学高校の裏山に行きました。
携帯会社のアンテナが立っているところです。
中央自動車道の上を渡り帰路につきました。

春よ来い

画像1 画像1
画像2 画像2
船田小には学級花壇(学級園=畑)があります。
実りの秋を迎え収穫してからはそのままになっています。
その中で新6年生(現5年生)の畑は動き始めました。(写真上)
新学期早々の理科でジャガイモを観察・学習するため、種芋を購入し(写真下)、すぐ植えられるように畑を整えました。

いつ、新学期が来ても大丈夫です。

5年生の皆さん
 4月から、最高学年として船田小を正しくけん引してくれること。
 期待しています!!
 みんなで一緒に頑張りましょう!
 オー!!
(校長:平田 英一郎)

明日は音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)全校集会は音楽委員会の発表です。
音楽委員会の皆さんは発表会に向け一生懸命練習してきました。
例年は体育館に全校が集まって、6年生を迎える会で歌う曲を練習していました。
でも、このコロナ禍の中で体育館に全校児童が集まることはまだ行っておらず、おととしはもちろん、昨年も体育館での発表会はできていません。

6年生を送る会は校庭で行うことで昨年度から復活しました。
今年度は学年を絞って(何回かに分かれて)行うことを思いつき、体育館で6年生を送る会を行います。
その方が、1)天候に左右されない。2)想いがより伝わりやすい(校庭で遠くからでは表情も声も届きにくい。船田小のために頑張ってくれた6年生に感謝の想いが伝わりにくい。)などのメリットがあるため、工夫して行われることとなりました。
一つひとつの取り組みを大切にする、「今できるベスト」を追求する船田小ならではです。

話が「6年生を送る会」にそれてしまいました。

明日は、音楽委員会の発表です。
音楽を愛する個性豊かで愉快な仲間たちが集まっている音楽委員会。
始業式・終業式での校歌伴奏、運動会の入場行進や開閉会式での演奏など、伴奏が主な仕事です。
演奏できるようになるまで、練習は大変だし緊張はするしで苦労は大きいです。
でも、その先に最高の達成感があることを知っている彼女・彼らは、休み時間友だちが遊んでいる間にも、音楽室に通い練習に励みます。
放課後残って練習したり、朝早く来て練習したりして頑張ってきました。

始業式・終業式もオンラインになってしまい、出番が少なくなってしまっていました。
3学期の始業式は初めてライブで演奏し、オンラインで中継しました。
始業式2
今回は「なんとしてもみんなの前で演奏したい!!!!」
!が10個も20個も付くぐらいの熱い想いから、生で聴いてもらうため、そして見てもらうため、校庭で披露することになりました。

昨年の学習発表会(※)で音楽演奏を5年生が行いました。
 (※ 学芸会の年でしたがコロナ禍のため学芸会の開催はあきらめ、学習発表会として開催しました。)
その際の保護者の方のアンケートに「小学校の音楽にドラムなんておかしい。リコーダーとか鍵盤ハーモニカの子との差がありすぎる。」というご意見をいただきました。
「『みんな違ってみんないい』得意な分野で自分をより高め自信をもって世の中に飛び出して行って欲しい」と校長の平田は考え、学校経営を行っています。
「生きる力」自己肯定感の育成を大切に学校経営を行っています。

音楽会で輝く子がいれば、運動会のリレー選手で活躍する子、そろばんの授業で活躍する子、生活科の観察で異彩を放つ子、作品展でオンリーワンの作品を創造できる子、地域の野球やサッカーやバドミントンや剣道で活躍する子。
さまざまな場面を提供し、全員の子が輝く場面の提供を行うことが船田小の教育だと考えています。
そして、その実現を先生方にお願いしているところです。
そんな想いをご理解いただければと思います。

「みんな違ってみんないい」それぞれが輝く場面。
その一つが明日の音楽委員会の発表です。
明日に向けてゆったりプレイスペースに準備された楽器たち(写真)を見て、明日、精一杯のパフォーマンスができることを願ってやみません。

音楽委員会の皆さん
少しぐらい間違えたっていい!
思い切り演奏を楽しんでください!
そして、キラキラと輝いてください!
(校長:平田 英一郎)

写真下・楽譜にいっぱい書き込みがありました。
楽譜の持ち主さん
 この楽譜への書き込みは、あなたががんばった証です。
 「努力は裏切りません!」
 たとえ明日うまくいかない部分があったとしても、音楽委員会のメンバーとしての頑張りはきっと将来あなたの力になります!

2月22日の給食〜高尾山御膳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
天狗ごはん・高尾あげ もみじあんかけ・翠藹(すいあい)汁・山の幸和え・牛乳


*八王子産の食材*
・だいこん
・はくさい
・ながねぎ

2月21日の給食〜八王子産ビーツ〜

画像1 画像1
*献立名*
パエリア・ポテトオムレツ・八王子産ビーツ入りABCスープ・牛乳

〜ビーツのおはなし〜
「ビート」や「ウズマキダイコン」とも呼ばれる「ビーツ」は、ほうれん草と同じ仲間の野菜です。真っ赤な色が特徴で甘みがあり、世界3大スープの一つと言われているロシア料理の「ボルシチ」によく使われています。また、葉も食べることができ、若い葉はベビーリーフにも使われます。


*八王子産の食材*
・にんじん
・キャベツ
・ビーツ

お昼休みの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)お天気は良かったですが、前日までの雪や雨で校庭のコンディションは悪かったです。
立ち入り禁止区域を書きに校庭出ました。
狭い範囲でも子どもたちは上手に遊びます。
ひなたぼっこも気持ちよかったです。
(平田は「ひらた(平田)ごっこ」とも呼んでいます。)

元気タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)朝、2年生の元気タイムの様子。

元気タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)2年生がまさに元気に「元気タイム」を過ごしました!

今日は何の日

画像1 画像1
普段は書いていない記事ですが今日は珍しい日ということでご紹介します。
2月22日は猫の日だそうです。
「2」が「に・に・にゃ・にゃん・にゃん」と変化し、3つ並ぶので「にゃんにゃんにゃん」と猫のなき声から「猫の日」だそうです。

何が珍しいかと言うと、2022年2月22日で2が6つ並ぶからです。
以前2が6つ並んだのは、1222年2月22日で800年前!
次に2がたくさん並ぶのは2222年2月22日と200年後!
ということで、ご紹介しました。

写真を追加(2022年2月22日18:55)(22:22としたかったですが・・・。)
 「猫!」
高学年に24日配布予定の「スマホデビュー検定」のチラシから。
(東京都都民安全推進本部が推奨ということで配布します。)

地域の自然・歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南浅川のゆったりロード、横山橋近くでカワセミを見かけました。
小サギやマガモ、カルガモなどはよく見かけますが、色鮮やかなカワセミは久しぶりに遭遇しました。
(令和4年2月19日14:44ごろ撮影)
 
Wikipediaフリー百科 「カワセミ」は下記アドレス、追記をクリック
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A...
「水中に潜るときは目からゴーグル状のもの(瞬膜)を出し水中でも的確に獲物を捕らえることが出来る。」
「瞬膜は地上にいるときでも時々見ることが出来る。」と書かれています。
『瞬膜』見てみたいものです。
追記

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は気持ちがいいぐらい晴れたのですが、その分放射冷却で冷え込みました。
校舎の裏の駐車場には氷が張っていました。(写真上中)

校庭も朝はカチカチ
1時間目ぐらいになると解けてきて今度はぐちゃぐちゃ・・・。(写真下)
凍っているところは白く、解けたところは水たまりになっています。

中休み校庭は使えそうにありません。
自然相手なので仕方ないですね。

雪が解ける、溶ける どちらの表記か迷いました。
結論 自然現象は「解ける」 人為的な場合は「溶かす」だそうです。
詳しくは 追記をクリック
追記

全校朝会の様子から(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(月)の全校朝会は、放送委員会の活動報告でした。
仕事の内容や難しさ、そしてそのやりがいについて発表がありました。
全校のみんなが聞いている放送で、「ちゃんとできて当たり前」なので、緊張すると思います。
その分きちんとできた時の達成感も大きいです!

放送委員会の皆さん
プレッシャーに負けず頑張ってください。
今日の放送もしっかりできていましたよ!
(校長:平田英一郎)

写真:曜日ごとの活動とメンバーの紹介。
   芸能人のプロモーションビデオのようでカッコいいですね。

放送している現場を取材しようと、放送室や児童会室、いつも朝会を放送している会議室等探しましたが見つからず・・・。
そうこうしているうちに番組も終わってしまいました。
事前の準備不足で放送委員の皆さんきちんと取材できずすみませんでした。

来週の予定(授業参観・保護者会について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月
 21日(月)全校朝会(放送委員会発表)
  ※ 天気が回復しこの日から「本格的に花粉が飛ぶ」という情報があります。
    花粉症の方にはつらい季節がまたやってきます。

 22日(火)PTA運営委員会 15:30〜PTA会室

 23日(水)天皇誕生日

 24日(木)全校集会(音楽集会)
      学校心理士来校

 25日(金)

※ 2月28日(月)から保護者会が始まります。

 まん延防止等重点措置期間が延長された関係から、授業参観は行わず、保護者会は対面式で行うこととしました。(詳しくは、下記追記、明日以降発出のお手紙をご覧ください。)
 
写真:上・菜の花が咲いていました。(水瀬橋付近)
中・梅の花がいよいよ咲き始めました。(水瀬橋付近)
下:フクジュソウ(福寿草)が咲いていました。(慈眼寺)
(いずれの写真も令和4年2月19日撮影)
追記

地域の自然・歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小学区にはその歴史を物語る寺院も多く存在します。
長房山東照寺におじゃましました。(令和4年2月19日)

曹洞宗のお寺でその歴史は古く室町時代にはすでに開山していたそうです。
昭和2年の多摩御陵造営に際して当地へ移転されました。
東京陸軍幼年学校関連の供養塔や石碑、賀来琢磨先生の歌碑もありました。

ご住職の奥様(宇田様)は船田小学校運営協議会の会長をしてくださっています。

地域の自然・歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小学校の学区内にはたくさんの素晴らしい自然が残されています。

東側の井上さんの山に入らせていただきました。(令和4年1月30日撮影)
船田小が一望できました。

写真上:みかんがなっていました。
そのみかんの奥に船田小の校庭が見えます。
季節の果物も多く、夏休みにはブルーベリー狩りをさせていただきました。

下:雰囲気のある竹藪もありました。

山頂に行くと、長舟園さんや峠に立つ共立第二中学高等学校さんが見えたり、電波塔があったり、長房団地はもとより遠く八王子の駅前まで見渡せました。
かなりの絶景です!

井上さんは船田小の学校運営協議会 副会長を務めてくださっている方です。
今回許可をいただいて入っています。
無断での立ち入りはできません!
(校長:平田英一郎)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策