緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・パン
・ハンバーグ
・蒸しキャベツ
・野菜のスープ煮
・牛乳

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立内容】
・ちらしずし
・吉野汁
・ひなまつり白玉
・牛乳

今日は「ひなまつり献立」を提供しました。デザートの白玉団子は、白・ピンク(いちご)・緑(桑の葉粉)の3色を作りました。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・ごはん
・おかか昆布ふりかけ
・菜の花ともやしの和え物
・生揚げと豚肉のみそ炒め
・デコポン
・牛乳

3月に入り、春らしい陽気になってきました。今日は旬の「菜の花」を使った料理を提供しました。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・三色丼
・みそ汁
・ピリからこんにゃく
・牛乳

2月28日(月)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・ごはん
・麻婆豆腐
・中華スープ
・黒糖ナッツ
・牛乳

2月25日(金)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・わかめごはん
・さけの南部揚げ
・芋の子汁
・煮しめ
・牛乳

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・スパゲティミートソース
・やさいチップ
・いよかん
・牛乳

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立内容】
・てんぐごはん
・高尾山揚げもみじあんかけ
・翠靄汁(すいあいじる)
・山の幸和え
・牛乳

今日の給食は、日本遺産お祝い献立の一つである「高尾山御膳」を提供しました。
てんぐごはんは、天狗に見立てて肌の赤い色と帽子(頭襟)の黒を取り入れました。また和え物は、高尾山の滝をしらたきで表現し、山の幸であるきくらげを入れて高尾山らしさを表現しました。
汁物は、高尾の山中に立ち込める緑のもや(翠靄)を表した「あおさ」を使いました。

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・焼き鳥丼
・野菜のピリリ漬け
・みそ汁
・牛乳

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立内容】
・ミルクパン
・ドリア
・わかめとツナのサラダ
・白いんげん豆のスープ
・りんごジュース

栄養士が教室を回ると「お腹が減った!」と話しながら、配膳の順番を待つ子がたくさんいました。東浅川小の子どもたちは、給食をしっかり食べる子がとても多いです!

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・ごはん
・いかのみそ焼き
・こんにゃくとうどのきんぴら
・根菜汁
・牛乳

今日は、東京うどを使ったきんぴらを提供しました。うどは12月〜4月が旬の野菜です。

2月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・ツナとながねぎのチャーハン
・棒餃子
・もやしスープ
・牛乳

今日は、今が旬の八王子産長ねぎと白菜を使った給食を提供しました。

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立内容】
・ごはん
・赤魚の薬味焼き
・いりどり
・にんじんしりしり
・デコポン
・牛乳

バレンタイン献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月14日の献立】
・牛乳
・やさいリゾット
・ポテチサラダ
・ミニチョコカップケーキ

五つの輪で体力アップ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月10日の献立】
・牛乳
・ごはん
・さばのごまみそ焼き
・小松菜汁
・くきわかめのきんぴら

旬の野菜:ごぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月9日の献立】
・牛乳
・サブジ丼
・ごぼうスティック揚げ
・オニオンスープ

「サブジ」とは、インドの家庭料理のひとつです。
豚ひき肉やじゃがいも、たまねぎなどを炒め、カレー粉であじつけしました。


旬のごぼうを使った「ごぼうスティック」は、どのクラスも大人気でした。
レシピを紹介します。

ごぼうは皮をむき、3〜5cmの幅にカットします。
縦に4等分にカットし、スティック状にします。
ごぼうに、でんぷん(片栗粉)をまぶし、油で揚げます。

たれは、ごぼう30gに対して、
さとう  2g
しょうゆ 2g
みりん  1g
水    1g

の分量ではかり、合わせて加熱します。
揚がったごぼうに、たれと、白いりごまをかけて完成です。
おやつにもおすすめです♪

中学生の考えたバランス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【2月8日の献立】
・牛乳
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・小松菜の変わり浸し
・豚汁

「こまつなの変わり浸し」は、小松菜・もやし・にんじん・ちりめんじゃこ・カットわかめが入っています。味付けは、さとう・塩・しょうゆです。

和え物も汁物も、野菜や肉・魚がたっぷりで、彩りもよく、バランスのとれた献立です。

国産小麦パン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月7日の献立】
・牛乳
・国産小麦パン
・ポークビーンズ
・フレンチサラダ
・みかん

今日のパンは、北海道産小麦を使用して作られたコッペパンです。

旬の魚:わかさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月4日の献立】
・牛乳
・ひじきごはん
・わかさぎの南蛮漬け
・やさいのおかかあえ
・にらたまみそ汁

節分献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2月3日の献立】
・牛乳
・セルフ恵方巻
・いり大豆
・つみれ汁

「つみれ汁」の「つみれ」は、いわしのすり身・たらのすり身・絞り豆腐・しょうが・でんぷん・塩を混ぜて作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

災害等に係る文書

ネット運用規定

学校運営協議会

学校案内地図

給食献立表

給食のレシピ

生活指導の方針

子ども見守りシート

食育ページ

GIGA関連