1、2年生合同遠足

1、2年生合同遠足

お弁当食べて、滑り台です。

思ったよりも滑らない??
服の素材で変わるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

1、2年生合同遠足

お弁当食べて、滑り台です。

思ったよりも滑らない??
服の素材で変わるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

1、2年生合同遠足です。

さぁ、お弁当です。

みんなお腹ぺこぺこです。

いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

1、2年生合同遠足です。グループ遊びがはじまりました。

だるまさんが転んだ、大縄、鬼ごっこなど、色々です。
みんな楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

1、2年生合同遠足です。
グループ活動、ゴールしました。

みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

?1、2年生合同遠足

これからグループ活動です。

2年生、よろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

1、2年生合同遠足 公園に入りました。

元気に歩いています。

よいお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生合同遠足

今日は1、2年生合同遠足です。

よいお天気です。

元気に行ってきます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*ごはん
*豆腐のうま煮
*じゃがいもの味噌汁
*もやしの香り炒め
*果物(ロザリオビアンコ)
*牛乳

もやしの香り炒めが
子供たちに大人気でした!

ごま油とにんにくを香りが出るまで炒め
にんじん・もやしをさっと炒めます。
塩・しょうゆ・砂糖で味をつけて完成です♩
ご家庭でも是非お試しください♩

10月5日(火)の給食

*ごはん
*さんまの甘辛揚げ
*なめこ入り味噌汁
*梅おかかキャベツ
*牛乳

今日のさんまは
短冊カットのものにしました。
さんまをはじめ
秋は美味しい旬の食べ物が
たくさんありますね。
旬のものは味はもちろん
栄養価も高く、おすすめです♩


画像1 画像1

10月4日(月)の給食

*チーズパン
*照り焼きチキン
*野菜と豆のカレースープ煮
*コーンポテト
*牛乳

今日の献立の中で
一番子供たちの注目を集めたのが
パンでした!
「長い!めっちゃ長い!美味しい!」
食べ応えがあったようです♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*ごはん
*夕焼小焼やき
*小松菜ともやしのおひたし
*豚汁
*牛乳

今日の給食は
八王子の歴史文化を学ぼう!というテーマで
童謡「夕焼小焼」にちなんだ魚料理です。

マヨネーズににんじんを入れたソースを
紅い夕焼けに見立てて魚にかけ焼いた
八王子市のオリジナル料理です。

夕焼小焼は、夕方のチャイムで
おなじみの童謡です。
この童謡の作詞者である中村雨紅先生は
八王子市の上恩方町(当時は恩方村)出身です。
夕焼小焼のモデルである恩方地域は
山と豊かな自然に囲まれ
お寺がいくつかあります。
そこへ行くと、歌詞の風景を
思い描くことができます。



9月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*八王子しょうがごはん
*ささかまぼこの磯辺揚げ
*肉じゃが
*青菜の酢味噌和え

八王子しょうがは
江戸東京野菜のひとつです。
市場に出回らない貴重なしょうがで
種の保存が難しいそうですが
伝統を守り続けている農家さんがいます。

今回はしょうがをすりおろし
醤油・酒・みりん・昆布と
一緒に炊き込みました。
辛みはなく、ふわっと
しょうがのいい香りのするごはんで
低学年も抵抗なく
美味しく食べてくれていました!

9月29日(水)の給食

*ごはん
*さばの味噌煮
*けんちん汁
*ごまあえ

魚料理の中でも
ファンが多いさばの味噌煮。
2時間以上、じっくり煮込み
こっくりした味が食欲をそそります。
「魚めっちゃ美味しかった〜!」と
感想を言ってくれる子が
たくさんいました!


画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)の給食

*セサミパン
*マカロニグラタン
*ミネストローネスープ
*イタリアンサラダ
*牛乳

子供たちに人気メニューのひとつ
マカロニグラタンは
バターと油・小麦粉を練り
ルウを作り、ホワイトソースを
作っています。

ミネストローネスープには
ゆでてミキサーにかけた
白インゲン豆をプラスし
コクとうまみアップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)の給食

*栗ごはん
*白身魚の竜田揚げ
*呉汁
*野菜の彩り和え
*牛乳

今日は、旬の栗を使った栗ごはんでした。
私たちが食べているところは
実ではなく、種に分類されています。

栗にはビタミンや
おなかの調子を整える食物繊維が
多く含まれています!
八王子市内にも栗の木がたくさんあります。
外に出て、栗を探してみましょう♩

※竜田揚げの魚は
あじ→白身魚(メルルーサ)に変更となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 帰校式

姫木平移動教室 帰校式です。

2日間、晴天に恵まれ素晴らしい移動教室となりました。

子供たちも友達と協力し合い、仲良く過ごすことができていました。

この2日間で得た経験を今後の学校生活にいかしてほしいと思います。

保護者の皆様、お子様の事前の準備から体調管理等へのご協力、本当にありがとうございました。
土日は、お土産話をぜひ聞いてあげてください。

これにて移動教室のホームページ更新を終了いたします。
ご覧いただきありがとうございました。

追伸  1日目、3,000アクセス突破、嬉しかったです!
ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平移動教室 帰校予定

姫木平移動教室 帰校見通し
16時10分現在、16号バイパス、八王子住宅展示場前です。

帰校がかなり遅くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室 帰校予定

姫木平移動教室 帰校予定

15時40分現在、16号バイパス渋滞中です。

帰校予定が遅くなりそうです。

16時を過ぎる見通しです。
画像1 画像1

姫木平移動教室 双葉サービスエリア出発

姫木平移動教室 双葉サービスエリア14時15分に出発しました。

予定通りです。

現在、各バスともおやつタイムです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み