3/4の20 小1算数終わった子から、ミライシードで復習をしています。 3/4の19 小6 算数友達と教え合いながら解いています。 3/4の18 小6道徳「いま、会いにゆきます」と言う映画です。 今日の道徳のテーマは、「命」です。 3/4の17 小5道徳東日本大地震の大津波から残った、岩手県陸前高田市の一本松のお話です。 地元の方々の希望の象徴となっていることについて、考えています。 3/4の16 小3保健部屋の環境をどう整えたらよいかを考えます 。 3/4 給食・キムチチャーハン ・煮卵と豚の角煮 ・中華スープ ・ぽんかん 豚の角煮は、中華料理のトンポーローからきている料理で、 豚バラ肉を、口の中でほどけるくらい柔らかくなるまで、 長い時間煮込みます。昔から豚肉を食べる習慣のある九州地方 に広く伝わっていて、特に豚肉の飼育が盛んだった鹿児島県 や中国との貿易拠点だった長崎県が有名です。沖縄料理では 「ラフテー」と呼ばれています。今日は卵も煮ました。 一緒においしく食べてください。 3/4の15 中学部ドッヂボールで決着がつきました。 Aチームが優勝しました。 3/4の14 中学部全校生徒が仲良く競技しています。 本校の校風を象徴しています。 3/4の13 中学部3/4の12 中学部1年生から3年生が、仲良く楽しんでいます。 とても微笑ましい光景です。 3/4の11 中学部次は、大縄跳びで対戦です。 3/4の10 中学部1勝1敗で、第3回戦を行うことになりました。 3/4の9 中学部熱戦です。 3/4の8 中学部迫力があります。 笑顔もたくさんあります。 3/4の7 小1体育的をねらってボールを蹴ります。 前回より、強く蹴ることができるようになっています。 3/4の6 小2算数今、教材が配られています。 配られた教材を使って、箱を作ります。 みんな、興味津々です。 3/4の5 小5・6入場の練習が終わったようです。 所作の練習が始まりました。 3/4の4 小4図工木材や小枝、ダンボールを使った立体作品です。 3/4の3 小3算数終わったら、計算ドリルやミライシードで学習します。 3/4の2 小2国語今日は、あらすじを考えます。 |