質問したいことがたくさんあります
1年生が国語の学習で、先生方に質問をします。今日は、誰に質問をするのかを話し合いました。1年生には、先生に質問したいことがたくさんあるようです。
2月24日(木)ごはん さばのみそ焼き 茎わかめのきんぴら 小松菜汁 くだもの 牛乳 スポーツ選手に学ぶ、体力アップ献立です。 今月のテーマは「筋肉を作ろう」です。 4年生 6年生を送る会25年生の皆さんへ 保護者のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
今日は、6年生を送る会でした。 5年生は6年生クイズとメダルプレゼント、 バンジーチャイムを演奏しました。 6年生クイズは、 一人一人の良さを見つけて上手に発表していました。 メダル係さんは、素早くメダルを渡しにいっていました。 バンジーチャイムの演奏も練習するごとに上手になり、 今日成果がだせました。 引継ぎの式でもはっきりした声で 「いつもありがとう あとはまかせてね」の言葉が言えました。 いよいよ最高学年として自覚が芽生えてきましたね。 明日は、初めてのリーダーとしてたてわり遊びがあります。 こちらも 楽しみです。 また、保護者の皆様には、今年度最後の保護者会に 参加いただき、ありがとうございました。1年間のご協力に 感謝いたします。あとひと月よろしくお願いいたします。 4年生 6年生を送る会
「あたりまえ体操」のリズムで凄六体操と称して、6年生の凄いところを紹介しました。
めあては、やりきること。すべてのグループが精神誠意、心を込めて6年生に気持ちを伝えました。 6年生を送る会 その6
最後は、6年生の出し物でした。さすが6年生。みんなが楽しめるように内容を工夫していました。演じ方も素晴らしく、感心させられました。
感染症対策のため、1〜5年生の出し物は、出し物をする学年だけが体育館に来て、そのほかの学年は、教室で映像を見るようにしていました。6年生の出し物だけは、全校児童に直接見せたいと考え、体育館に集まることにしました。児童の反応を見ると、集まってよかったと思いました。 心のこもった6年生を送る会となりました。 6年生を送る会 その5
5年生の出し物です。5年生は6年生に関するクイズを中心に出題しました。引き継ぎ式では、「いつもありがとう。あとはまかせてね。」と述べていました。5年生はあと1ヶ月で最上級生です。中山小学校のことを任せましたよ。
6年生を送る会 その4
4年生の出し物です。6年生にお世話になったことについて、歌に合わせて感謝の気持ちとともに伝えました。4年生は6年生一人一人に色紙を作り、手渡しました。6年生は退場する4年生にお礼の言葉を述べました。
6年生を送る会 その3
3年生の出し物です。歌にあわせた振り付けが次々加わり、見ている6年生も楽しそうでした。感謝の気持ちもしっかりと伝えていました。
6年生を送る会 その2
1・2年生の出し物です。ずっこけるところも上手にできました。6年生、一人一人に感謝の気持ちを伝えていました。
6年生を送る会 その1
朝の時間、1・2・3年生が作ったプレゼント(王冠)を3年生が代表して6年生に手渡しました。6年生はもらった王冠をかぶって、6年生を送る会に参加します。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
理科では、電磁石の学習に入りました。 今日は、銅線を100回巻きました。はじめは難しいかなと 心配しましたが、全員上手に巻けました。その後鉄心を入れると 磁力が発生し、クリップをたくさん持ち上げることが できました。 国語では、「ひみつを調べて発表しよう」で発表しました。 みなさん、スライドを上手に作り、感心しました。 2月22日(火)とりごぼうごはん わかさぎのから揚げ 具だくさんみそ汁 白菜のおひたし 牛乳 わかさぎは、寒い冬から3月ごろまでが旬です。 骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。 今日は「わかさぎのからあげ」を作りました。 2年生 ガラスの中のお月さま
2年生が道徳で資料名「ガラスの中のお月さま」を通して、見えない心の美しさについて考えました。登場人物が言った言葉の意味を考え、目に見える美しいものではなく、目に見えない心の美しさを感じたようでした。
この日の授業は研究授業で、普段は図画工作の指導をしている先生が指導をしました。 中山小氷柱?
今朝も冷え込みました。職員玄関の近くの水道で珍しいものを見ることができました。
2月21日(月)国産小麦パン ポークビーンズ キャベツと大根のサラダ くだもの(ぽんかん) 牛乳 今日のパンは、北海道の小麦100%のパンです。 しっとりしていて、香りも味も格別でした。 5年生の皆さんへ 保護者のみなさんへ
みなさん、こんにちは。
朝晩は寒いものの だんだん 春めいてきましたね。 体育のバスケットボールでは、ゲームをはじめました。 はじめにグループでめあてを決めて、ゲームに臨んでいます。 めあてを読むと「パスをまわそう」「シュートをうとう」 「声をかけよう」などいい目当てを決めて練習しています。 シュートが決まると皆さん、とてもうれしそうです。 4年生 点を打つところ
4年生が国語で「点を打つところ」の学習をしています。写真は、練習問題を考えているところです。教科書を読むとわかったような感じがしますが、問題を考えてみると、どうなのかな、これでよいのかなと迷うことがよくあります。そのようなときは改めて教科書に戻って考えることになります。
5年生 速さ
5年生が算数で「速さ」の学習をしています。「速さ」の学習に苦手意識をもっている子供は少なくありません。ここでは、異種の二つの量の割合として捉えられる量を比べることの意味を十分理解できるようにすることが大切です。
1・2年生 ゲーム(ボール蹴り)
1・2年生が体育でゲーム(ボール蹴り)をしました。ボールを蹴って的に当て、コーンを相手の方へ動かした方が勝ちというゲームでした。ボールが強く当たらないとコーンは動きません。ねらったところに強く蹴るのは簡単ではありません。
|