2月28日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆国産小麦パン
☆ポテトのミート焼き
☆ABCスープ
☆フルーツのヨーグルトがけ
☆牛乳

2月25日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 鯖のごま味噌焼
☆ 茎わかめのきんぴら
☆ 小松菜汁
☆ 牛乳

 今日の献立のような和食の献立は
少し苦手なひともいるのか、残菜は多くなります。 

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 天狗ご飯
☆ 高尾揚げ紅葉あんかけ
☆ 翠靄汁
☆ 山の幸あえ
☆ 牛乳

  今日は「高尾山御前」でした。
 八王子の歴史や文化が日本遺産に
 認定されたことを記念した献立です。

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ パインパン
☆ 白身魚のハーブ焼き
☆ コーンポテト
☆ 八王子産ビーツのミネストローネ
☆ 牛乳

 今日は八王子産ビーツを使った
「ミネストローネ」でした。
ビーツはビートやウズマキダイコンとも呼ばれ
ほうれん草と同じ仲間の野菜です。
2枚目の写真は生のビーツを裁断している
写真です。 

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 焼き鳥丼
☆ 青菜とじゃこのおひたし
☆ 具だくさんみそ汁
☆ 牛乳

 今日の焼き鳥丼は大人気!
とてもよく食べていました。

5年生 自転車交通安全教室

画像1 画像1
市のご協力をいただき、5年生の自転車安全教室の授業を行いました。感染症の方に、関心が向いていますが交通安全の指導はとても大切です。
DVDの視聴では実際の事故例を示し、自転車は車両と同じであること、子供の事故は保護者が責任を負うことなど法律(罰則)も学びました。日常生活で気をつける意識を持っていきたいと思います。

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ ぶりの照り焼き
☆ 小松菜のかわりびたし
☆ 豚汁
☆ 牛乳


  今日の献立は中学生の考えた
 「バランス献立」でした。
 肉、魚、野菜をバランス良く
 食べられるように考案してくれました。

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ビーンズドライカレー
☆ かぶのスープ
☆ 果物(甘平)
☆ 牛乳

 今日のドライカレーには大豆が入っています。
ドライカレーは大人気!
どのクラスもとてもよく食べていました。

2月16日(水)の献立

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ マーボー豆腐
☆ 煮ナムル
☆ ごまめナッツ
☆ 牛乳

 今日の献立のごまめナッツは
かたくちいわしとアーモンドをオーブンでカリカリになるように
低温でじっくりといり、しっかりと温度をあげた
調味料とあえて作りました。
美味しくパラパラに作るこつを給食室では毎回実行して
いつも美味しい「ごまめナッツ」が出来上がります。
今日もとてもよく食べていました。

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ わかめごはん
☆ 鮭の南部揚げ
☆ 煮しめ
☆ 芋のこ汁
☆ 牛乳

  今日は月に一度の和み献立郷土料理の日でした。
 今月は「岩手県の郷土料理」をいただきました。

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ チキンライス
☆ 具だくさんポトフ
☆ ミニチョコカップケーキ
☆ 牛乳

 今日はバレンタインデー。
給食室では美味しい「ミニチョコカップケーキ」を
焼きました。
みんな大喜びで食べてくれました。

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ たまごキムチチャーハン
☆ 大豆と鶏肉の中華炒め
☆ 春雨スープ
☆ 牛乳

 今日のキムチチャーハンはご飯の献立の中で
人気献立のひとつです。
どのクラスもとてもよく食べていました。

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ ミニしゅうまい
☆ かきたま汁
☆ 人参しりしり
☆ 牛乳

  今日の「人参しりしり」は
 沖縄県の郷土料理で「しりしり」と
 いうのは、沖縄県の方言で
 「千切り」という意味です。
 給食室では、たくさんの人参を包丁で
 千切りにしました。
 ツナと切り干し大根の入った
 「人参しりしり」はとても美味しかったです。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ジャージャー麵
☆ 酸辣湯
☆ 果物(せとか)
☆ 牛乳

 今日は冬季北京オリンピックにちなみ
北京料理の献立でした。
麺献立は大人気!
ジャージャー麵はのこりがほとんどありませんでした。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ セサミトースト
☆ 八王子産牛乳の白菜のクリーム煮
☆ 野菜のピクルス
☆ 牛乳

今日の白菜のクリーム煮は八王子の
磯沼ミルクファームの牛乳を使いました。
新鮮な牛を使ったクリーム煮は
とても甘くおいしいクリーム煮でした。
セサミトーストも大人気!
とてもよく食べていました。

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ セルフ恵方巻き
☆ つみれじる
☆ 豆黒糖
☆ 果物(ポンカン)
☆ 牛乳

  今日は節分献立でした。
 給食ではちらし寿司を自分で海苔に巻く
 セルフ恵方巻きです。
 豆は黒砂糖を絡めた豆黒糖。
 汁にはいわしと鱈のつみれをいれました。
 たくさん食べてくれました。

校内研究授業

画像1 画像1
校内研究として2年1組の国語授業を行いました。端末のミライシードのオクリンクを使い自分の意見と友達の意見を共有しました。発表も素晴らしい意見がたくさんありました。東京造形大学の井ノ山先生にご指導をいただきました。ユニバーサルデザインを視点に、今後も誰もが分かりやすい授業をめざします。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 厚焼き卵
☆ きのこ汁
☆ ごぼすけ
☆ 牛乳

  今日の「ごぼすけ」のごぼうは
 冬が旬の野菜です。
 ごぼうにはお腹を掃除してくれる食物繊維が
 いっぱいです。
 

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 東京うどのきんぴら
☆ 赤魚の香味焼き
☆ 呉汁
☆ 牛乳

 今日の給食では「うどのきんぴら」を
いただきました。
うどは12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
今日は東京うどをいただきました。

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 人参ご飯
☆ 白身魚のピリ辛揚げ
☆ 八王子産米粕汁
☆ じゃがいもの含め煮
☆ 牛乳

 今日は八王子産米の酒粕を使った「粕汁」でした。
粕汁は体をぽかぽかにしてくれます。
寒い冬にはぴったりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ