6月10日(木)の給食![]() ![]() ・ナン ・キーマカレー ・野菜のスープ煮 ・フレンチきゅうり ・牛乳 暑くなってきて、食欲も出にくい季節です。 こんな日は、「カレー」で元気もりもり! 今日は「ナン」とキーマカレーです。 いつもより、少しだけカレーをきかせています。 しっかり食べて午後も元気にすごせますように。 6月9日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・鮭の塩焼き ・呉汁 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 「うめぼし」は日本で食べられている伝統的な漬物です。 今日はキャベツを使って「梅おかかキャベツ」を作りました。 酸っぱい刺激で食欲も増します。 6月になりました![]() ![]() 6月にちなんだ掲示が貼られています。 季節を感じるものや言葉を大切にしたいと思っています。 6月に予定されていた吃音のあるお子さんとご家族の方のグループ活動は、 緊急事態宣言継続中ということで残念ながら中止となりました。 2学期にも予定されているので、開催できればと考えています。 ことばの相談は受け付けています。 今年度もすでに複数の方から相談いただきました。 1 発音のこと 2 吃音のこと 3 言葉の発達のこと について心配のある方は、ご相談ください。 早めの支援が大切です。 在籍校の保健室の先生に申込書をいただき、提出してください。 その前に、ことばの教室にお電話いただいても大丈夫です。 (042-651-9227) お子さんが楽しく学校生活を送れるよう、一緒に取り組んでまいります。 6月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ピカジーニョ ・シュラスコ ・ビナグレッジサラダ ・くだもの ・牛乳 「学ぼう!食べよう!世界の料理」 今月は「ブラジル」の料理です。 「ビナグレッジサラダ」は、細かく切ったトマトや たまねぎを入れた「ビネガーソース」を野菜にかけて 食べるサラダです。 給食では、細く切ったワンタンの皮を油で揚げて トッピングにしました。パリパリとした食感がおいしいです。 6月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・ワンタンスープ ・くだもの ・牛乳 給食のワンタンは、肉を包まずに、短冊に切って使います。 スープのうまみを吸い込んで、つるんとした食感もおいしいです。 6月4日(金)の給食![]() ![]() ・かみかみごはん ・いかの松かさ焼き ・筑前煮 ・ごまめナッツ ・牛乳 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。 よく噛んで食べると良いことがいっぱい! 今日の給食はよく噛んで食べるメニューです。 噛むほどに、おいしさが増してきます。 6月3日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・きんぴらサンド ・チキンのトマト煮込み ・くだもの ・牛乳 ごぼうとにんじんで作ったきんぴらを 自分でパンにはさんで食べます。 パンにはさむので、少し濃い目の味付けです。 6月2日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・あじのネギ塩焼き ・豚汁 ・小松菜とえのきののり和え ・くだもの ・牛乳 「あじ」はタンパク質・ビタミン・カルシウムなど 栄養バランスも良い魚です。 にんにく・ねぎ・しょうが・ゴマ・と一緒に 下味をつけて焼き上げました。 香ばしくておいしくできました。 6月1日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・キャロットライスクリームソース ・ミネストローネ ・ベイクドポテト ・牛乳 クリームソースのホワイトルーは給食室の手作りです。 焦がさないようにじっくりと小麦粉を炒めて作ります。 つきっきりで30分以上炒めるので、なめらかな クリームソースが出来上がりました。 5月28日(金)の給食![]() ![]() ・スタミナ丼 ・くずきりスープ ・ピリカラこんにゃく ・牛乳 こんにゃくを茹でて、ゴマ油で炒め、砂糖・しょう油 一味唐辛子で味付けをした「ピリカラこんにゃく」は 硬くならないように、弱火でじっくりと炒めて 味を含ませているので、噛めば噛むほどうまみを感じます。 5月31日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・松風焼き ・みそ汁 ・キャベツのおかか和え ・牛乳 「松風焼き」は、絞り豆腐を鶏ひき肉や野菜と一緒に 味噌などの調味料をよく混ぜ合わせ鉄板にのして 上からゴマをたっぷり載せて焼きます。 具だくさんで、ヘルシーな一品です。 5月27日(木)の給食![]() ![]() ・マッシュサンド ・チキンビーンズ ・くだもの ・牛乳 「しっかり食べよう!野菜350」献立です。 今日の給食を残さず食べると、約175gの 野菜が取れます。一日分の半分を食べたことになりますね。 給食は野菜がたっぷり!残さずに食べましょう。 5月26日(水)の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・肉じゃが ・ゆでそら豆 ・牛乳 今日の「そら豆」は1年生が剥いてくれたそら豆を 使っています。さやに入ったそら豆を見るのが初めての 子が多く、かわいい手で一生懸命剥いてくれました。 5月25日(火)の給食![]() ![]() ・ごはん ・カツオの竜田揚げ ・けんちん汁 ・きゅうりの南蛮漬け ・牛乳 今が旬の「かつお」は、脂肪分が少なくあっさりしています。 今日は、しょうがや酒・醤油などで下味をつけて竜田揚げに しました。旬の味を楽しんでください。 5月24日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・わかめとえのきのスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 「ごまめナッツ」はいりことアーモンド・ごまを オーブンでじっくりと焼き、しょうゆと砂糖を使った蜜に絡め グラニュー糖をまぶして作ります。 カリカリとして、カルシウムもばっちりです。 5月21日(金)の給食![]() ![]() ・セサミパン ・ムサカ ・ファソラーダ ・ポリティキ ・牛乳 「学ぼう!食べよう!世界の料理」 今月は「ギリシャ」の料理です。 「ファソラーダ」は白いんげん豆と野菜を一緒に、 とろけるくらい2~3時間煮込ん作る、 野菜と豆のうまみたっぷりのスープです。 5月18日(火)の給食![]() ![]() ・五穀ごはん ・とりにくのから揚げ ・のっぺい汁 ・ほうれん草の酢みそ和え ・くだもの ・牛乳 「五穀ごはん」は、麦やきびなど白米だけではとれない いろいろな栄養が含まれています。 5月20日(木)の給食![]() ![]() ・かてめし ・白身魚の桑都焼き ・絹のお吸い物 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 「桑の都八王子」にちなんだ「桑都御膳」です 「かて」は「まぜる」という意味です。 「桑都焼き」は、マヨネーズに桑の葉パウダーを混ぜたソースを 魚にかけて焼きました。 5月19日(水)の給食![]() ![]() ・ツナとレタスのチャーハン ・ワンタンスープ ・黒糖ナッツ ・牛乳 「黒糖ナッツ」の「ナッツ」は「アーモンド」を使いました。 オーブンでじっくりと炒り、黒糖で作った黒蜜を絡めます。 カリカリとした食感で、噛むほどに黒糖の香ばしい甘さを 感じます。 5月17日(月)の給食![]() ![]() ・ひじきと豆のピラフ ・たまごスープ ・ポテトのチーズ焼き ・牛乳 ひじきを使った和風ピラフです。 大豆も入っていて、食べ応えがあります。 |