子どもたちの様子をお伝えしています。

10月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、にんじんごはん、ミニいがむし、かきたま汁、野菜のごま和え、牛乳でした。いが蒸しは肉団子にもち米をまぶして蒸した料理です。中華料理の珍珠丸子 (チェンジュワンズ)が元になった料理です。
今日は苦手な食べ物にチャレンジ献立でした。今日のチャレンジ食材はきのこです。
ぶにぶにとした食感や独特なにおい、味がイヤという子の話を聞きます。そこで、今日はいが蒸しに、しいたけを刻んで入れてみました。肉にまぜることで食感や味がわからなくなり、食べやすくなります。どんな形状であれ、食べられたことにはかわりないので、チャレンジできた子の自信につながればいいと思いました。

1・2年生『レッツ・トライ・フラッグ』

朝の霧雨がちょうどやみ、外で練習ができました。
隊形移動を繰り返し、どんどんうまくなってきました。
最後の決めポーズをあれこれ考えてきたようで『どっちがいいかな』という声が聞こえてきました。えらいです!
学校公開で見てくださる方がいたので、いつも以上にはりきっていたようです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、古代ごはん、焼きししゃも、ほうれんそうの磯和え、じゃがいものそぼろ煮、牛乳でした。
今月はもったいない大作戦ということで、市内の小中学校で様々な取組がなされています。愛宕小ではその一環として、「苦手な食べ物にチャレンジ!」メニューが登場します。愛宕小では野菜や魚が苦手な子が多いです。そこで、それらを食べやすい味付けや料理形態にして提供し、食べたらどんないいことがあるかを紹介することで、苦手な食べ物にチャレンジするきっかけ作りをすることにしました。
今日のチャレンジメニューはほうれんそうの磯和えです。ほうれんそうと白菜をゆでて水気をしぼり、ツナとのり、すりごま、しょうゆと酢、(ご家庭だとポン酢もおすすめ)で和えました。

学校公開

とちのみは音楽、リズム遊びから。授業を通して良好な人間関係も育みます。
4年1組の算数は難問に挑戦。自分一人でチャレンジしたい人、友達と一緒に考えたい人それぞれで取り組みます。ある二人組はタイムアップと同時に「全部できたー」。「1人では無理だった」と二人でグータッチ。とてもよい表情で成就感を味わっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

体育の授業だけは参観制限なしです。
1時間目は12年生、「うちの子どこにいるのかしら〜」と自分のお子さんを一所懸命探していらっしゃいました。帽子にマスクでは本当にわかりづらいですね。本番では激しい動きになるため、熱中症や息苦しさ対策でマスクを外して競技します。(不安な子はつけていてもよいです)
3時間目は34年生が運動会の表現の練習。4年生は3年生に昨年の経験をもとにコツを教えています。「教えることは学ぶこと」自分の技量も上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

今日から久しぶりに学校公開が始まりました。参観人数の制限にご協力いただきましてありがとうございます。
昇降口の検温器に手をかざしてからお入りください。
1年生はやっぱり気になる模様。1時間目は1組が音楽、2組が国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「レッツ・トライ・フラッグ」

きのうは、隊形移動の練習をしました。
トッラクをぐるりと1周する形に移動します。
写真1 初めの頃「ここだっけ?」「もっとあっちかな?」
写真2 曲に合わせて歩いているところ。「僕の場所はあっちだー」
写真3 何度も練習した後「もうわかった!」
毎日、確実に成長しています‼
どうぞお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操集会

ラジオ体操集会が今年も運動会に向けて行われました。ラジオ体操のプロに毎年基本からしっかりと教えていただいています。回を重ねるごとに子供たちの体操の姿が、きれいになっていく様子が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン・校庭清掃

火曜日の集会では、運動会のスローガン「みんなで楽しく最高の運動会にしよう」を代表委員会の児童が発表してくれました。また、運動会のために全校で石拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

月曜日から教育実習生が本校で、実習を行っています。実践を積み、立派な教師を目指しています。
画像1 画像1

通学路点検

愛宕小の保護者の方から出された危険個所について、市役所の交通事業課の方と南大沢の警察の方と愛宕会会長、副校長で視察をしました。一か所ごとに丁寧に対策を話し合っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、鶏肉の照り焼き、コーンポテト、野菜のカレースープ煮、みかん、牛乳でした。
野菜のカレースープ煮はトマトも入ってエスニックな味でした。みかんは極早生で見た目が青いものもありましたが、味は爽やかな酸味でおいしかったです。写真は給食室で数える時にはじいた選りすぐりの青いみかんです。これも特にすっぱいわけではなく、5.6年生にあげたところ、とても喜んでいました。

バケツ稲の稲刈りをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に苗を植えたバケツ稲が収穫の時期を迎えました。
「結構実ってる!」
「鳥に食べられちゃってる…」
5年生全員の分を合わせたらどれくらいの量になるかな?

これから乾燥させて、11月の初めに脱穀をする予定です。

1・2年生『レッツ・トライ・フラッグ』

真夏のような日差しのもと、がんばって練習しています。
今日は、最後のポーズを考えてやってみました。
グループ練習の時は、2年生がお手本を見せたり、「いいね!」と褒めたりしながら、取り組んでいました。まだ恥ずかしそうな子もいましたが、本番に向けて工夫していきます。乞うご期待‼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さんまのしょうが煮、小松菜と干しえびの香りあえ、沢煮椀、牛乳でした。
今日は最近ではすっかり高級になってしまったさんまをしょうが煮にしました。調理員さんが、最初1時間くらい酢で煮てからしょうゆを入れて煮ると骨までやわらかくなる、と教えてくれたのでそのようにしてみたところ、骨までやわらかく、そして身は締まった状態で煮えました。

2年 道徳交換授業

暑い中、運動会練習を頑張っている子供たち。そんな中でもしっかり勉強!
今日の道徳は担任が入れ替わっての授業です。どちらの学級もロールプレイを取り入れての授業でした!考えを巡らせて、意見を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 運動会練習 玉入れ

今日は、また、夏に逆戻り!
「レッツ・トライ・フラッグ」のダンスは、覚えがよくて、振り付けは最後までできました。次は、隊形移動です。2年生が、リードしてくれます。
玉入れ「ポケモン、ゲットだぜ!」を初めて練習しました。赤白それぞれ10人ぐらいずつ、時間交替で玉を入れます。短時間の集中力が、勝敗の分かれ目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会議

実際に当日の動きを確認したり、ポスターを作ったりしています。皆さん精力的に行動していて素晴らしい。

昇降口では放課後子ども教室の子が漢字の宿題をやっています。「幸い」という漢字に「つらい」とふりがなをふっていたので「似ているけどちょっと違わない?」と一言。「ほんとだ〜」と笑って消しゴムをかけていましたが、一方でちょっと感心。「辛い」は中学校で習う字ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係会議

いよいよ2週間後に迫った運動会。練習が本格的に始まりました。「玉入れが楽しかった!」と1年生が話してくれました。
6校時は56年生が各係に分かれて準備の打ち合わせです。行事の運営に携わることで自覚と責任感を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は四川豆腐丼、小魚と大豆のごまがらめ、もずくとたまごのスープ、牛乳でした。
もずくとたまごの組み合わせが、実はよく合います。もずくはあまり給食に登場しないので子供たちもあまり馴染みのない食材なのですが、慣れている高学年は気にせず食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会
3/3 安全指導

学校から

学校経営計画

愛宕会運営委員会

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校便り

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

行事動画

八王子市版GIGAスクール

体力向上