6年生移動教室2日目27

ホテル山月さんのご好意で、お土産の時間を夕食後に移していただき、ゆっくりとお土産を購入することができました。電卓を片手に、家族のことを思いながらお土産を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目26

まだまだあります。熱い踊り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目25

ハイキングの後、来年のキャンプファイヤーにあたる学年レクリエーションを行いました。雪化粧の男体山をバックに真剣に僕らの八王子とソーラン節を踊ったことがあるのは八王子の小学校の中でも、この長池小学校の6年生だけではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目24

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目23

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目22

早いもので、ホテル山月さんでいただく最後の夕食となりました。おかみさんから次のような話を伺いました。今日はメニューのことで、お子様からたくさんの質問をいただきました。メニューまでしっかりと見て来てくださっていてありがたいです。このことからもこの3日間をとても楽しみにしていたことが伝わってきます。食事中のマナーや後片付けなど、昨日よりも上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室2日目21

お宿に到着しました。学年レクリエーションのクイズ合戦を館内放送で行いました。大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室2日目20

奥日光の源泉を散策しました。雪が強くなってきました。ここからお宿までは徒歩3分くらいです。体が冷えないようにすぐに宿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目19

でました、男体山ポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目18

ハイキングの様子です。雪がちらついていますが、日光に来て、戦場ヶ原を歩けることはいい思い出になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金)の給食

*ごはん
*おでん
*きんぴらごぼう
*大豆とじゃこの揚げ煮
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目17

予定を変更して正解でした。赤沼から戦場ヶ原の木道までハイキングをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目16

ふくべ細工が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目15

ふくべ細工が完成しました!かぶるタイプも登場!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目14

ふくべ細工、完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目13

ふくべ細工体験の様子です。みんな、すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目12

ふくべ細工体験が始まりました。少し疲れが見えてきたところでしたが、また、みんなの目が輝きはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目11

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目10

二荒ラストセンターに到着しました。昼食をいただき、そのあと、ふくべ細工の体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室2日目8

華厳の滝から歩いて日光自然博物館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み