運動会だ! 練習(令和3年9月15日 5・6年生編)PART2
令和3年9月15日(水)。
5・6年生の表現運動の練習です。 集団行動です。 運動会だ! 練習(令和3年9月15日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会だ! 練習(令和3年9月15日 5・6年生編)PART1
令和3年9月15日(水)。
9月13日・月曜日、6校時です。 校庭の様子です。 運動会の練習です。 運動会だ! 練習(令和3年9月15日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART5
令和3年9月15日(水)。
千羽鶴と一緒に、第二小学校を代表して「5・6年生」の写真を同封しました。 校庭で撮影した写真です。 ベルギーのみなさん、お楽しみに! ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PAR4
令和3年9月15日(水)。
プレゼントボックスに入れます。 プレゼントボックスの染色とデザインは、市内にある「藤本染工芸」にお願いして作っていただいたものです。 型染めという数十センチの伊勢和紙から掘り出された1枚の型紙を使って染め上げる技法で染色された箱は、手染めだからこその味と温もりのある、日本の八王子を象徴するデザインとなっています。 ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART3
令和3年9月15日(水)。
第二小学校は「ベルギー王国」へ千羽鶴を送りました。 全校児童が作成した3色の「千羽鶴」をつなげました。 すてきな作品に仕上がりました。 ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART2
令和3年9月15日(水)。
オリンピック・パラリンピック教育のまとめとして「ベルギー王国」へプレゼントを送りました。 これは「ともだちプロジェクト(東京都教育委員会の事業)」の取組の一環です。 ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART1
令和3年9月15日(水)。
東京オリンピック・パラリンピックが終わりました。 世界中から、たくさんのアスリートが日本へやってきました。 ベルギー王国に! オリパラ(令和3年9月15日 ともだちプロジェクト編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART6
令和3年9月15日(水)。
毎回、様々な本を読み聞かせてくださいます。 「オンライン読み聞かせ」と「対面での読み聞かせ」。 子供たちは、どちらも楽しみにしています! 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART5
令和3年9月15日(水)。
限られた時間の中で、図書ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいます。 時間内に読み終えるように、子供たちの興味関心を引くように。 図書ボランティアの皆さん、どうもありがとうございます。 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART4
令和3年9月15日(水)。
となりの4年生の教室です。 1冊目の本を読み終えると、拍手が起こりました。 パチパチパチパチ 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART3
令和3年9月15日(水)。
4年生の教室です。 今回の「オンライン読み聞かせ」は、4年生に向けて行いました。 教室に図書ボランティアの方々の声が響きます。よく聞こえます! 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART2
令和3年9月15日(水)。
毎週水曜日は、朝読書の時間です。 この時間を活用して、図書ボランティアの方々が読み聞かせを行ってくださいます。 今回は「オンライン読み聞かせ」です。 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART1
令和3年9月15日(水)。
今日も、雲が多い朝です。 すっきりしない空です。 天気予報によると日中の最高気温は「25度」くらいまで上がるようです。 蒸し暑い一日になりそうです。 読み聞かせです! オンライン(令和3年9月15日 ボランティア編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(火)の給食![]() ![]() ごはん 真鯛の香り揚げ かきたまじる キュウリと大根の南蛮漬け 牛乳 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART5
令和3年9月14日(火)。
タブレット型パソコンを手に教室内を回ります。 子供たちのアイデアや、作品の進捗状況をすぐに大型液晶モニターに映し出します。 45分間があっという間に過ぎてしまいました。楽しい授業でした。 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART4
令和3年9月14日(火)。
大型液晶モニターを使います。 図工担当の先生の手元が大きく見えます。 子供たちに分かりやすくするための工夫です。 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART3
令和3年9月14日(火)。
図工担当の先生は毎回、子供たちの意欲をかきたてる言葉かけをします。 今回も子供たちは、すぐにでも取り掛かりたくなっています。 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART2
令和3年9月14日(火)。
○ 自分の感覚や行為を通して、形や色などに気付く。 ○ 描く活動を通して、指や手で描くことに慣れるととともに、表したいことを工夫して表す。 この時間のねらいです。 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART1
令和3年9月14日(火)。
9月14日・火曜日、3校時です。 図工室の様子です。 4年生の子供たちが学習中です。 授業風景です! 図工(令和3年9月14日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 国語(令和3年9月14日 5年生編)PART5
令和3年9月14日(火)。
伝え合った感想を発表します。 全体発表です。情報共有の時間です。 友達の意見を聞き合うことで、自分の考えを再構築します。「深い学び」です。 子供たちはずっと静かに、真剣に考えていました。すごい! 授業風景です! 国語(令和3年9月14日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|