2/18の19 小3国語ワークシートに、出来事と気持ちをまとめます。 オンライン参加の子も、同じ活動をしています。 2/18の18 小2生活自分らしさを色で表現するワークシートに取り組んでいます。 2/18の17 小1道徳友達と仲良くすることがテーマです。 2/18 給食・ポークカレーライス ・八王子産ビーツのサラダ ・ピーチヨーグルト ・牛乳 八王子産のビーツを使ったサラダです。『ビーツ』は、 「ビート」や「ウズマキダイコン」とも呼ばれ、ほうれん草 と同じ仲間の野菜です。真っ赤な色が特徴で甘みがあり、 世界三大スープのひとつ「ボルシチ」に使われる食材です。 生産者さんからのメッセージです。 「ビーツは、奇跡の野菜・食べる輸血と言われるくらい栄養が 豊富な野菜です。しっかり食べて元気な体を作り、コロナに 負けず、勉強・遊びに取り組んでください。」 みなさん、しっかり食べましょう!! 2/18の16 小3体育先生からポイントを教わって、何度も練習しています。 2/18の15 小6体育これから、体つくり運動をします。 2/18の14 小1算数終わったら、ミライシードでドリル学習です。 2/18の13 小5総合この時間は、保育士さんにインタビューをしています。 「今、流行っている遊びは何か」などの質問をしていました。 子どもたちがお世話になった先生との再会もありました。 2/18 5年生 光明第7保育園との交流園児との交流では、子供たちがオンライン上でゲームをし、職員との交流では、やりがいのあることなど質問をしていました。 2/18の12 小4学活各自が、発表用の資料を作っています。 2/18の11 小2図工絵の具を混ぜて、色々な色を作っています。 2/18の10 中3体育トスをあげてもらい、スパイクを打つ練習をしていました。 この後、ゲームをします。 2/18の9 中2英語児童労働の問題を取り上げていました。 2/18の8 中1国語僕から見たエーミールについて、本文から読み取っています。 2/18の7 中2音楽3つの部屋に分かれての練習です。 2/18の6 中3英語とても長文のリスニングです。 2/18の5 中1体育後半のグループがスタートしました。 2/18の4 中1体育先生方が3人参加しています。 2/18の3 中2体育グランドの霜が溶けて、ちょっとコンディションが悪いです。 2/18の2 中2体育トスやアタックの練習をしていました。 |