お琴演奏会その1
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、日本の伝統文化を学ぶため、お琴演奏会を実施しました。
今回演奏いただいたのは「琴アンサンブル『アルメリア』」の4名の方です。日本だけでなく、海外でも講演をなさっている皆さんです。 3種類のお琴の紹介をしてくださいました。 5年生 東京都学力向上を図るための調査
1時間目に、5年生が東京都の学力向上を図るための調査を行いました。今年度は、クロームブックを使った調査で、内容は意識調査のみでした。ログインできているか、先生が確認していました。
5年生の皆さん 保護者の皆さんへ今日の朝の集会は、代表委員会集会でした。 学校の中のきまりをわかりやすく発表してくれました。 代表委員の人たちは、朝早くから登校して準備をしていました。 また、6時間目は、子供たちから提案された中山オリンピック が開催されました。昨日20分ほど準備の時間をとりました。 短い時間でもあっという間に相談し、準備を整えました。 そして、今日も司会、グループ決め、ドッジドール、野球、 はじめ、終わりの言葉の係がそれぞれ活躍し、楽しく オリンピック競技ができました。 今日も子供たちの素晴らしい協力パワーが見られました。 11月11日(木)ごはん れんこんハンバーグ ほうれん草のソテー きのこのスープ 牛乳 豆腐が入ったヘルシーなハンバーグに、 れんこんを入れてしゃきしゃき感を出しました。 給食室で一つずつ丸めた手作りハンバーグです。 4年生が畑で育てた「だいこん」をたくさん収穫してくれました。 とれたてのだいこんは、みずみずしくて甘みがあります。 スープに加えてみんなでおいしくいただきました。 1年生 引き算の計算練習
1年生が引き算の計算練習をしました。繰り下がりのある引き算もすらすらできるように練習していきます。
算数の学習は、計算の意味を理解する学習、計算の仕方を考える学習、計算練習で習熟を図る学習をバランスよく行うことが重要です。 3年生 外国語活動 講師の先生と
3・4年生の外国語活動は35時間のうち5時間を講師の先生が指導します。今日は、講師の先生とALTが2人で指導する日でした。
3年生が形と色が違う図形を英語で言う活動をしました。その後、6枚の異なるカードを貼り、その中から1枚取り除き、どのカードを取り除いたのかを英語で答えるクイズをしました。子どもたちは楽しそうに活動していました。 3・4年生 ティーボール
今日は朝から青空が広がりました。3・4年生が体育でティーボールをしました。皆が楽しめるようにルールも工夫しています。近くで見ていると、子どもたちが楽しんでいることが伝わってきました。
代表委員会集会その2
・かさはテープをとめて、かさたてに入れよう。
・(廊下は)走らない。 ・(階段の)一段とばしは危険だよ。 ・(階段は)のぼるん大。おりるんで小。(のぼるときに大回り、おりるときは小回り) 代表委員会の6名はしっかりと全校児童に向かって、呼びかけることができました。 代表委員会集会その1
代表委員会が日頃の学校生活を振り返り、改善した方がよいことに関するポスターを作りました。今日は、集会でポスターの内容を紹介し、全校児童に改善を呼びかけました。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん こんにちは。
今日もいろいろな行事が盛りだくさんでした。 朝の読み聞かせは、「みずをくむ プリンセス」 アフリカの子供で、毎日自分たちの家族のために 水をくむ仕事をしている女の子の絵本でした。 日本では、当たり前のように蛇口をひねると 水がでますが、世界には、そうでない国もあることに 子どもたちは、驚いたようです。 2時間目は、総合で脱穀をしました。 農家で使う本格的な脱穀機を持ってきていただき、 スムーズに作業を進めました。 袋にたまった種もみをみて、 こんなにお米がとれたんだと喜んでいました。 11月10日(水)豆腐のカレー煮丼 もやしスープ 茎わかめの生姜炒め 牛乳 今日の「豆腐のカレー煮」は、豆腐料理のアレンジです。 豚肉と野菜を炒めて、カレー味で調味し、豆腐と一緒に 煮込みました。 1年生 おいしいジュースをつくろう
1年生が図画工作の学習で、「絵の具と水でおいしいジュースを作ろう」の学習をしました。水の量を少しずつ多くするなど、工夫しながらおいしいジュースを作っていました。
2年生 九九の習熟
2年生がかけ算の学習をしています。かけ算の意味や計算の仕方を考える学習が終わたので、クロームブックを使って、一人一人のペースに合わせて習熟を図っています。
5年生 脱穀その2
学校で脱穀機を使って脱穀すると言う貴重な経験をしました。他の小学校ではなかなかできない経験です。途中、4年生が見学に来ました。「来年は自分たちの番だ」と思いながら見ていたことでしょう。
5年生 脱穀その1
5年生が乾燥させた稲の穂先から籾を落とす作業、脱穀をしました。今日は、石井寿夫さん、石井正二さん、飯田力夫さん、熊坂栄子さん、石井章江さんからご指導いただきました。いつもありがとうございます。
11月9日(火)パエリア スパニッシュオムレツ 白いんげん豆のスープ 牛乳 パエリアはスペインの東部バレンシア地方で生まれた料理です。 パエリアとは、フライパンを意味します。 フライパンを使って、米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだので、 パエリアと呼ぶようになったそうです。 5年生 タブレットを使った図工めあては「動くしくみを活かしたアニメーションづくりを楽しもう」です。 自分が家で考えてきた絵を、タブレットのカメラ機能を使って撮影し、アニメーションを作成しました。 最後は、全員の作品を大画面で映し、みんなで鑑賞しました。 どの作品も、上手に仕上がっていました。 4年生 パンジーの植え替え学運協の方々にお手伝いしていただきながら、子どもたちは丁寧に植え替えていました。 4年生 ごんぎつね
4年生の国語で「ごんぎつね」の学習が始まりました。多くの方が読んだことがある作品だと思います。今日は、まず心に残ったところに線を引きながら読むことから始めました。そして、線を引いた文をノートに写し、なぜ心に残ったのか理由を書きました。
先生は、子どものノートの記述を確認しながら、丁寧に机間指導をしています。 3年生 くらしと絵文字
3年生が国語で「くらしと絵文字」の学習をしています。今日は、身のまわりで見つけた絵文字を説明する文章を書く学習をしました。クロームブックを活用して、絵文字について調べることも意欲的に行っていました。
|