12/22の2 小6算数条件に合う場合が、何通りあるかを求めます。 数学の確率という単元につながる内容です。 12/22の1 小5家庭散らかった部屋の写真を見て、困ること、改善策を考えています。 12/21の24 中2書写「自然の美」が、お題です。 教室が、pとても静かです。 12/21の23 小1道徳八王子まつり、谷地川など、色々な場所が出てきました。 12/21の22 中2数学友達と教え合いながら解いています。 12/21の21 小4体育ポートボールのゲームをしていました。 だいぶ上手になっています。 12/21の20 小1体育跳ぶタイミングをつかむ練習をしていました。 12/21 給食・チキンカレーライス ・中華サラダ ・白菜スープ ・牛乳 白菜は、11月〜2月に旬を迎える野菜です。この季節、鍋料理 には欠かせませんね。キャベツやブロッコリーなどと同じアブラナ科 の植物で、抗炎症、抗酸化作用のある「イソチオシアネート」が 含まれています。葉酸は、血液を作る際に重要な役割をしています。 しっかり摂りたい栄養素です。 12/21の19 中1書写「宇宙の旅」を練習しています。 12/21の18 小6家庭班で協力しながら活動しています。 12/21の17 小3算数折り紙は、5色用意されています。 何ができるのでしょうか。 12/21の16 小1国語今日は、スイミーの気持ちの変化を読み取りました。 12/21の15 小6家庭ゆで卵を作っています。 野菜を洗い、次の準備もしていきます。 12/21の14 小5国語テストが終わったら、総合の続きをしています。 12/21の13 小4理科タブレットでスライドにまとめてあり、スライドを使って説明していました。 12/21の12 小3国語友達に「こそあど言葉」を使って、説明しています。 12/21の11 小2生活完成に向けて、ラストスパートです。 12/21の10 中1体育男女共修での授業です。 なかなかボールがつながりません。 12/21の9 中2社会国際平和機関の設立、軍縮、民族自決について説明がありました。 12/21の8 中3数学直方体の対角線の長さを求めています。 |