学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

5年 静岡移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水に到着
途中渋滞してましたが、なんとか船に間に合いました。

5年 静岡移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今日から移動教室に行ってきます。2日間友達と過ごして、楽しい思い出を作ってきます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はセーフティ教室です。
4~6年は、ファミリーeルールの方をお招きして、「上手なインターネットとのつきあい方」の勉強
時間のコントロール
コミュニケーションのコントロール
について学びました。

コントロールできるようになって、スマホをスマートに使えるようになろう!

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はセーフティ教室です。
1~3年は、南大沢警察の方をお招きして、「いかのおすし」のお勉強
不審者から身を守るためには、
知らない人についていかない
大声で助けを呼ぶ
ということを学びました

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回目のプール風景です。
梅雨空の合間に入れました。
子供たちは待ち望んでいたようです。

6年 移動教室

画像1 画像1
おかえりなさい
みんな無事に帰ってきました。
楽しかったあ という顔をして帰ってきてくれました。
たくさんお話を聞いてあげてください。

6年 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日は日光江戸村です。
南町奉行所の大岡越前守のお裁きをみんなで観ました。

13時過ぎに江戸村を出たそうです。
順調に行程を終えました。
あとは無事に帰るだけです。

6年 日光移動教室

画像1 画像1
3日目の朝も元気です。
日光湯元は朝から本降りです。朝の散歩は中止です。
でも、江戸村が楽しみです。友達と仲良く、けが、病気なく生活できています。

6年 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中禅寺湖遊覧船 雨にも負けず、デッキでみんなでワイワイ楽しみました。
ソフトクリームに舌鼓を打って、湯元温泉源泉で足湯につかりました。
ババンバ バンバン いい湯だなあ
ハイキングの疲れが飛んで行きます

6年 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ヶ原のハイキング
雨に降られず、自然のど真ん中
楽しみました
その後、お昼ごはんです

6年 日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も湯ノ湖荘を利用させていただいています。
食事は地産地消で美味しく、宿の方も親切です。
1日目の夜は環境の大切さを学びました。鹿に木の皮を食べられないようにする柵のジョニーを説明をしていただいているところです。
朝は湯ノ湖散歩に全員でいきました。

6年日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝では晴れでした。
ミストシャワーのようで気持ちよかったです。

6年日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東北自動車道 佐野市辺りではお日様も顔を出してくれました。日光は曇り空です。元気に昼食カレーライスを食べました。
その後は日光東照宮の見学
陽明門は本当にきれいです。

6年日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から移動教室です。
たくさんの人に見送られて出発しました。いってらっしゃい!
たくさんの素敵な思い出を作ってきてね。

いのちの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は命について考える日です。
朝会では校長講話として、絵本「赤毛のロッソ」の読み聞かせをして、命の大切さについて話しました。
各学級では生命尊重をテーマとして道徳授業が行われました。
家庭でもいのちについて話題にしてもらえると嬉しいです。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕やけ小やけふれあいの里ではお弁当と散策です。
モリアオガエルの卵も見ることができました。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しくできた八王子博物館「はちはく」に来ました。
八王子の歴史や自分たちでも育てている蚕のことなどを学びました。
職員の方々も丁寧に教えていただきました。。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生の社会科見学です。
八王子市の学習を深めるため、市内巡りをしています。
はじめは市役所見学です。
市議会場や窓から見える西側と東側の特徴を教えていただきました。

4年 補助犬授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤマザキ動物看護大学と聴導犬育成協会の方に協力をいただきました、聴導犬と聴力障害について学びました。
聴力障害は見た目だけではわからないことや、聴導犬は盲導犬と違ってユーザーの命令で動くのではないことなどを学びました。
2回にわたる補助犬の授業で、障害者福祉についての理解が深まりました。

4年 補助犬授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤマザキ動物看護大学と聴導犬育成協会の方に協力をいただきました、聴導犬と聴力障害について学びました。
聴力障害は見た目だけではわからないことや、聴導犬は盲導犬と違ってユーザーの命令で動くのではないことなどを学びました。
2回にわたる補助犬の授業で、障害者福祉についての理解が深まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

給食献立表

学校経営計画

学校要覧

いじめ防止基本方針

生活指導の方針・体罰防止の取組

登校許可連絡票

お料理チャレンジ

教育委員会文書