シンガポールの小学校と交流
学校生活や文化の違いについて質問します。
シンガポールの子の英語が、わ か ら な い。 その度に通訳のお手伝いの方が上手にコーディネートしてくれます。 向こうも同じで日本語がわかる人がそれぞれのグループについてくれています。 お互いの学校生活の違いに興味があるようです。 シンガポールの小学校と交流
3班ごとに4教室に分かれて、まず愛宕の子が英語で自己紹介。
Hello,my name is〜 I like〜 My birthday is〜 聞こえているかな〜 伝わっているかな〜 ドキドキで順番に話しました。 シンガポールの小学校と交流
5校時、5年生がシンガポールのウエストスプリング小学校の5年生とオンラインで異文化交流を行いました。
学校同士をつないで行う予定でしたが、シンガポールでコロナ感染急増とのことで、急遽今日から向こうの学校がオンライン授業になってしまった!ため、みなさん自宅から参加してくれました。 通訳として地域の方や学運協、卒業生が手伝いに来てくれました。 9月27日の給食今日はスイートポテトを作りました。ラム酒を少し入れることで、ぐっと風味がよくなります。砂糖はなるべく少なめにして、芋本来の甘さを大事にしました。給食のサンプルケースの横にスイートポテトのおまけを入れた、と書いたところ、「今日のスイートポテトはおまけが入っているらしいよ!」という声が至るところで聞こえ、情報伝達の早さに驚きました。 3・4年 小山内裏公園へ
全班無事にゴールイン。全問正解の班は3班のみ。素晴らしい。
早く着いた班から芝生広場でレクリエーションをしました。4年生立派でした。 3・4年 小山内裏公園へ
とちのみグループは今週末の宿泊学習、高尾山登山の予行練習にもなりますね。台風16号の進路が心配です。
3・4年 小山内裏公園へ
4年生は来年の姫木平宿泊学習につなげる班行動です。
3・4年 小山内裏公園へ
3択ですが班内でも意見が分かれて・・・。やはり4年生がリードしています。
3・4年 小山内裏公園へ
チェックポイントは4か所。先生が待ち受けていて、小山内裏公園に関する問題が出されます。
3・4年 小山内裏公園へ
蚊の攻撃は想定外。大分やられました・・・。
3・4年 小山内裏公園へ
今日は延び延びになっていた3・4年生の遠足です。教室で予定を確認して出発。
3・4年生合同とととちのみの全19班でチェックポイントを回ります。 低学年 運動会練習
運動会練習が始まりました。とても暑い中、しっかりと説明を聞き、集中して練習している姿がとても立派でした。とても素晴らしかったです。
新聞紙のご協力、ありがとうございました。 9月24日の給食今日は江戸東京野菜である八王子しょうがを使ったごはんでした。作りたては辛くて心配でしたが、子供たちが食べる頃には辛みが飛んで、低学年でも食べられました。 6年 樹木プレート取材 その26年 樹木プレート取材 その1今年度は作成の年に当たっているので、今日は作成のための樹木の取材に行ってきました。 専門家の先生にいろいろな樹木についての説明をしていただきました。 また、実際に木の実や葉を採って触るなど、普段ではできないこともしていただきました。 今日の取材内容を使って、実際に樹木プレートを作成し、11月末には上柚木公園に付けに行く予定です。 9月22日の給食今日は北海道苫小牧市から届いたほっき貝を使ったカレーでした。ほっき貝は大人の手のひらほどもある、大きなはまぐりのような形の貝です。加熱すると赤くなります。市場に出回っているのはボイルしたものが多いようですが、今日はボイルしていない貝を使いました。ごはんは防災用のアルファ化米を使いました。 オリパラ教育のまとめ2年生は、オリンピックパラリンピックの感動を絵日記に書きました。 3年生は、グループで種目のルールや見どころをポスターにまとめました。 4年生は、全員で参加国一覧表を作り、国の特長を一言で紹介しました。 次回は5,6年生のまとめをご紹介します。 研究「主体的・対話的で深い学び」の取り組み
今年度は昨年度までの研究を生かし、全校で「主体的・対話的で深い学び」に向けて、様々な教科で研究に取り組んでいます。それらを少しずつ紹介します。
2年算数の授業、3年算数の授業では、問題文から子供たちがめあてをもって、取り組んでいます。板書には問題文やめあてが色のチョークで目立つ様ように書かれています。そのめあてに向けて、考えたり、話し合ったり、発表を聞いたりしています。 中休みの図書室
図書委員会の子供たちが図書の貸し出しをしています。思い思いに本を読んでいます。中には友達と来ている子もいます。
【とちのみ学級】宿泊学習に向けて(3)
高尾山の登山を目指して、歩行練習をしています。
今日はランドセルを背負って、坂道を歩きました。 本番に向けて、着々と力がついてきています。 |
|