6年生 合奏「情熱大陸」
6年生が音楽で合奏の練習をしました。曲名は「情熱大陸」です。集中してそれぞれの楽器の練習をしていました。
5年生の皆さん、保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
いよいよ2学期も今週で終わりになります。 今日は、2時間目にマラソン記録会をしました。 校庭の状態が悪いので、皆さん苦労していましたが、 1500m走り切りました。 4時間目は、6年生が日光のまとめをスライドで発表 してくれました。東照宮、宿舎、滝、自然、江戸村の5テーマ について分担してスライドでみせてくれました。写真やイラスト、 クイズもあり、素晴らしい発表でした。5年生も全員感想 を発表できました。 12月20日(月)卵入りキムチチャーハン きびなごのから揚げ 春雨のサラダ とうふのスープ 牛乳 キムチは、白菜などの野菜を唐辛子と混ぜ合わせて作る 韓国の漬物です。 キムチ漬けと豚肉、ねぎを炒め、ごはんと混ぜて チャーハンを作りました。 冬至の前に
子どもたちがいつもお世話になっている地域の石井征夫さんが、子どもたちのために収穫したばかりの花柚子をくださいました。一人3個持って帰ります。よろしくお願いいたします。
3年生 中山ドーム
3年生が、わくわく楽しい、元気が出るカラフルなダンボールドームを作ります。大きなドームになります。完成が待ち遠しいです。
3枚目の写真は完成のイメージです。 全校朝会その2
後半は3年生と6年生が2学期の生活のめあてについて振り返りました。できたこと、できなかったことをはっきりと発表していました。今後の生活に生かしていくことでしょう。
体育館も冷え切っていましたが、最後まで子どもたちは頑張りました。 全校朝会その1
校長先生から、土曜日に親父の会の皆様が中心となって作ってくださった門松についてはなしがありました。
その後、MOA美術館全国児童作品展で優れた作品として選ばれた児童2名の表彰をしました。本校の児童は、学校外の様々な場面で力を発揮しています。 6年生 朝から収穫
寒さが厳しくなってまいりました。今朝、学校周辺の気温は氷点下2度まで下がっていました。6年生が育てていた大根を急いで収穫していました。
親父の会 門松完成
親父の会や地域の皆様のおかげで、立派な門松が出来上がりました。
ありがとうございました。 中山小学校の校門の前に置いてありますので、どうぞご覧ください。 親父の会 門松づくりその4
もうすぐ完成しそうです。立派な門松です。月曜日、子どもたちは驚くことでしょう。
親父の会 門松づくりその3
竹を斜めに切る作業は、1本切るだけでも大変です。交代で切っています。
親父の会 門松づくりその2
門松の土台づくりと竹をちょうどよい長さに切る作業が同時に進みます。
親父の会 門松づくりその1
親父の会の皆様が門松づくりをしました。まず、学校の近くにある石井征夫さんの山の竹を切るところから作業が始まりました。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今日の外国語では、先生クイズをしました。 子どもたちは、休み時間に中山小の先生方にインタビューに 行き、それをクイズにしました。 3ヒントクイズでしたが、皆さんヒントをよく聞いて ほとんど正解の先生にたどりつきました。 まだ発表できていない人もいるので、3学期に 続きをします。また、体育は、マット発表会でした。 マット運動も6時間目ですが、はじめのころに比べて 技がぐんぐん上達してきました。チャレンジタイムで 自分のグループの友達に連続技をみせていました。 また良かったところを伝え合いました。 12月17日(金)ごはん さばのみそ焼きゆず風味 かぼちゃのすいとん じゃこキャベツ くだもの 牛乳 今年は12月22が「冬至」です。 「冬至」には「かぼちゃ」を食べたり、 「ゆず湯」に入る風習があります。 冬至には少し早いですが、今日の給食では、 かぼちゃを練り込んだ「すいとん」と 「ゆず」の風味をきかせた鯖のみそ焼きを 作りました。 1・2年生 ボール遊び
1・2年生が体育でボール遊びをしています。今日は、体育館で一段の跳び箱の上に立つ子どもが受け取ることができるようなボールを投げる遊びをしました。
投げる子どもと受け取る子どもとの距離を変え、複数の場を設定していました。 5年生 表を使って考えよう
5年生が算数で「表を使って考えよう」の学習をしています。今日は、紙を折ってできる長方形の数について、折った回数が1のときから順に調べて変化のきまりを見つけ、問題を解決しました。実際に紙を折って考えを進める児童もいました。
3年生 ことわざ・慣用句
3年生が国語でことわざ・慣用句の学習をしています。今日は、国語辞典でことわざ・慣用句を調べ、ワークシートにまとめる学習をしました。国語辞典にはいろいろなことわざ・慣用句があるので、生き生きと調べていました。猫や犬など、動物に関することわざ・慣用句に興味をもった子どももいました。見つけると、担任の先生に嬉しそうに報告していました。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ今日の朝の集会は、環境整備委員会の発表でした。 ユーチューバーに扮した委員が楽しくふぶきクイズを だしていきました。 3,4時間目は総合の学習でしめ縄作りを行いました。 今回もたくさんの地域の方々にお手伝いをいただきました。 稲刈りした藁を使って縄を編んでいきます。 子どもたちには難しいかなと思いましたが、 皆さんとても上手に縄を編んでいきました。 指導していただいた加藤さんがキンカンやユズリハ、水引などの 飾りをたくさん持ってきてくださり、思い思いに飾りました。 ぜひおうちに飾っていただき、よいお正月を迎えてください。 12月16日(金)カツ丼 じゃがいもとひじきの煮物 いもがらのみそ汁 牛乳 今月の和み献立は、「山梨県」の郷土料理です。 山梨県のカツ丼は、ごはんの上に千切りのキャベツがのり、 その上に揚げたてのとんかつをのせ、ソースをたっぷり かけて食べるそうです。 じゃがいもとひじきの煮物は、富士山の山開きの日に、 海と山の食材を使って開山のお祝いをするという意味で、 100年以上前から食べられてきたそうです。 いもがらは、さといもや、はすいもの葉と茎の間の部分 である「ずいき」の皮をむいて干したものです。 保存がきくので、1年を通して煮物やきんぴらなどの様々 な料理に使われています。 給食では、みそ汁に加えました。 |