ゴースマイル!小宮小!

11月30日 6年生 保健「タバコの害」

6年生の1つのクラスでは、保健で「タバコの害」について学習をしていました。
まずは、2つの基本の確認です。
1、どうして20歳以下はタバコを吸ってはいけないか?
2、どうしてもタバコは決まった場所でしか吸ってはいけないか?
です。子どもたちはその理由を考えて、友達同士で確認し合いました。
1は、健康被害が大きいから。
2は、受動喫煙してしまうから。
ですね。
そして、次に「タバコの害」についてよくわかるビデオを見ました。
東京都が作成したビデオで、小学生がタバコを吸ってしまうという設定で、タバコの害を様々な角度から説明してくれる内容でした。
子どもたちは、このビデオをよく見て
「そんな、小学生がタバコを吸うのはだめだよ!」
「あー、まだタバコ持ってるの??」
とつぶやきながらビデオを見ていました(笑)

タバコの害は、しっかり理解できましたね!
これから大人になっていく中で、しっかりタバコの害から守れる一人一人になっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 小宮小改善会議「さらなる改善!」

今日は、小宮小改善会議を行いました。
今日のテーマは、「今後の小宮小の改善の方向性について」です。
夏休み明けに3年生以上にアンケートをとり、分析していく中で、小宮小の改善のポイントとして、「言葉遣い」と「感染対策」という2点にしぼられていました。
確かにどちらも今の小宮小の改善ポイントです。
そこで今日の小宮小改善会議では、どちらのテーマで進めていくべきかを話し合いました。
そして、改善会議のメンバーである各委員会の委員長は、
「感染対策がまだ中途半端なところがある。」
「今年は感染対策で推し進めてはどうか。」
という意見が多く出されました。

そして、感染対策を各委員会の取り組みとして進めて行くこととなりました。

次の12月6日の委員会活動で、各委員会ができる感染対策を考えて進めていくとのことです。

子どもたちによる学校運営。とっても頼もしいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 未来に続く学芸会

今日は、学芸会2日目。保護者鑑賞日でした。
朝から寒さはありましたが、晴天に恵まれて、気持ちよく子どもたちは登校してきてくれました。
保護者の皆様も、受付から入場まで整然と行動してくださり、お手伝いをしてくださったPTAの皆様も気持ちよくお仕事を進められたのではないかと思います。

今日は、多くの保護者の皆さんに参観していただきましたが、小宮小の学芸会はいかがでしたでしょうか‥。

私は、昨日に続いて、何度となく涙を流してしまいました。
3年生の歌から、最後の6年生の歌まで、思い出すだけでじんわりと涙が溢れてきます。

子どもたちは、たくさん練習をして苦労もあったはずですが、その苦労を突き抜けて、今日はどの子も表現を楽しんでいました\(^o^)/

だからこそ、見るものの心を強くしびれさせることができたのでしょう。

この学芸会で、子どもたちが何をつかんだのか。それはまだ言葉で表すことは難しいでしょう。

でも、それをあえて言葉にして、その価値を確かめていきましょう。
そして、それを生活の中に生かしていきましょう!

小宮小の学芸会は、今年から変わりました。
今年の発表を見て、もうすでに次の学年でやりたいことが見えてきている子がたくさんいるようです!
1つ上の学年の姿は、次の自分の目標とする姿です。
小宮小は、このように次の姿へとつながっていきます。「あの学年のようにがんばりたい!」「あの楽器をやりたい!あの演技をやりたい!」
この「やってみたい」というプラスの意欲が回を重ねるごとにつながり、やがて小宮の伝統となっていくことでしょう。
そんな未来も楽しみになる学芸会となりました。

最後に保護者の皆様、衣装や道具はもちろんのこと、子どもたちのやる気をご家庭で後押ししてくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 6年生 学芸会

劇『 未来への一歩 』

6年生 『未来への一歩』
『6年間の集大成第3弾 心をつなげて
高め合い 感動の舞台へ 一船必笑』
このスローガンに向かって、日々レベルアップしてきました。最初は言葉や動きが難しかったですが、友達や先生のアドバイスでだんだんできるようになりました。
さて、皆さんは100年後の未来どうなっていると思いますか?現在、地球温暖化による海面上昇など様々な環境問題が起こっています。今こそ、地球を守るための行動することが必要だと思います。私たちは、この劇を通して、未来への一歩を踏み出します。
6年生全員で、最高の演技を披露します。どうぞ、ご期待ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 5年生 学芸会

5年生音楽
合唱 『 マイバラード 』
合奏『 RPG 』
合唱・合奏『 カイト 』

5年生
 5年生みんなで決めた「みんなの思いを音色に乗せて、学校中に笑顔を届けよう〜YES WE CAN〜」を合言葉に練習に取り組んできました。
合唱曲「マイバラード」は、仲間と支え合って生きていく素晴らしさを歌った曲です。二部合唱の美しいハーモニーをお聴きください。
合奏曲「RPG」は、全員でリズムを合わせることをで。続いて演奏する「カイト」では、大空に向かって突き進むカイトに夢を託す様を表現し、演奏します。
子供たちが心を一つにした合唱・合奏をお聴きください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 4年生 学芸会

劇『 ぞうれっしゃがやってきた 』

4年生 学芸会 スローガン
『笑顔 協力 感動の秋
戦争のない 平和な地球
新しい時代へと続く
命のぞうれっしゃをつくろう』
 この話を通して、私たちは「戦争ほど残酷な
ものはない。平和ほど幸福なものはない。」ことを学びました。そして、子供たちの強い思いが大人たちの心を、日本の国を、さらには世界の国を動かしたことも知りました。
4年生92人による劇「ぞうれっしゃがやってきた」 どうぞご覧ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 3年生 学芸会

3年生音楽
『 元気・勇気 ちから 』
『 スマイルアゲイン 』
『 少年時代 』
『 しっぱれー・さくら笛・ソロサンマ・ブラックホール  』
『 カントリーロード 』


3年生になってはじめたリコーダーをメドレーで演奏します。最初に学習したシの音を使った「しっぱれー」から速くてかっこいい「ブラックホール」まで、子ども達の成長がみられます。
合唱は3曲全て二部合唱に挑戦しました。友達の声をよく聞いて、きれいなハーモニーを届けます。元気な曲とやさしい曲の雰囲気の違いを声で表現します。「カントリーロード」は、様々な楽器を使った初めての本格的な合奏。
「みんなの心をひとつにして、笑顔と勇気を届けよう」を合言葉に頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 2年生 学芸会

『 小宮忍学校★遠足大ぼうけんの巻 』

2年生は、運動会や遠足を通して気づいた「友だちの大切さ」「いろいろな友だちがいることの良さ」を、劇を通して皆さんに伝えます。
小宮「忍」学校の子どもたちが楽しみにしていた遠足。それは、実は忍者修行の1つで、ゴールまでの道のりには様々な試練が待ち受けていました。運動が好き、勉強が得意、思いやりがある…色々な良さをもつ子どもたち。果たして、ゴールまでたどり着けるのでしょうか。
みんなの力を合わせ、前へ進もうとする「忍」学校の子どもたちの大冒険をどうぞお楽しみください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 1年生 学芸会

1年生 音楽
『 うんとこしょ 』
『 たのしいね 』
『 てのひらをたいように 』
『 よろこびのうた 』


 一年生が伝えたいことは、「一生懸命がんばってきれいな音楽を届けるよ。みんなで笑顔になりたいな」です。
「たのしいね」と「てのひらをたいように」では、「歌うって楽しいね。」「生きているって楽しいね。」という思いを込めて、元気いっぱい歌います。「よろこびのうた」では、鍵盤ハーモニカを中心に、様々な楽器を取り入れた合奏と替え歌で、小宮小一年生の喜びを表現します。
69名の一年生が心を合わせて発表します。すてきなひと時を一緒に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 学芸会1日目 涙…そして涙…

今日は、学芸会第1日、児童鑑賞日でした。
小宮小として、はじめで行う新しい学芸会。
「伝える」を掲げて、メッセージを言葉にして見ている人に伝える学芸会。学芸会というと劇というイメージが強いですが、小宮小の学芸会は音楽と劇を学年相互に行います。
果たしてうまくいくのか‥。

始まる前はそんな心配もしていましたが、全くそんな心配は必要ありませんでした‥。

すごかったです‥(^o^;)

どの学年も思いをしっかり込めて、音楽を奏で、演技をしました。

はじめの言葉の5年生も、ただお話するのではなく、劇のようにして工夫していました(*^^*)!
これもすごかったです。
最後の6年生の代表の言葉も、なんだか感動して涙が流れました…。

今日1日で何回涙を流したでしょう…か。

明日は、きっと今日以上のすごいメッセージを届けてくれることでしょうね!

それを考えると、また涙が出てきます…。

歳のせいだと思います(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 学芸会リハーサルそして明日の準備!

今日は、学芸会のリハーサルを行いました。
リハーサルなので決まった時間にプログラム順に子どもたちが体育館に入って、一度だけ本番と同じように通しました。
朝一番は3年生でした。体育館内の気温は5度で、かなり寒かったので、ストーブをつけました。
どの学年も、これまでの練習の中で一番いい内容でした。
もう何度も聞いているのに、もう何度も見ているのに、感動して涙が出てきます。

子どもたちの真っ直ぐな思いが結集して1つの大きな表現が届けられます。
こんなステキな時間はありません^_^

リハーサルでやや緊張していた子どもたち。
明日はいよいよ本番です!
もっと緊張するかもしれないけれど、ここまでがんばったのだから、最高を出せなかったらもったいないですね!

明日は小宮小学校に新しい歴史のページが開かれます!まちがいないです!

さあ、みんなで未来を開きましょう!

下の写真は、6年生が前日準備で会場を作ってくれている場面です!
6年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 最後の練習日を終えて

今日は、学芸会に向けて最後の練習の日でした。最後の練習は、今週月曜日が、2年生、1年生、5年生。そして今日が4年生、6年生、3年生でした。
どの学年も一生懸命に練習をしていました。そしてどの学年も、練習のたびにどんどん向上していきました。
練習は確かに時間がかかりますが、大事な学習の場です。みんなの気持ちを一つにすると口では簡単に言えるけれど、それを実行することがいかに難しいことなのかを学んだはずです。
そして、みんなで一つを作り上げた瞬間の喜び。何にも代えがたい充実感を感じたはずです。
子どもたちが、心の中で感じていることは、うまく言葉にならないかもしれませんが、でも心地よい豊かな気持ちが広がっていることでしょう。
さあ、小宮小学校のみんな、
いよいよ明日はリハーサル!

本番のつもりでみんなで一緒にがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1年生 がっきゅうかつどう「キャリアパスポート」

1年生の1つのクラスでは、学級活動で、キャリアパスポートを書いていました。
キャリアパスポートは、1年間の節目のところで、目標や振り返りを書くノートのことです。
今回のキャリアパスポートに書く内容は、もちろん学芸会のことです。
まず、学級の目標を確かめました。このクラスの目標は「みんながかんどうするがくげいかいにしよう!」
です。なかなかステキな目標ですね!
では、そのために、自分はどうがんばるのかを次に考えました。
なかなか思いつかない子もいましたが、先生のヒントで書ける子が増えていきました。

あと少しで学芸会。ここでもう一度目標を確かめることはいいことです。
目標を確かめて、みんなでがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 2年生 算数「三角形と四角形」

2年生の算数は、今日から新しい単元である「三角形と四角形」に入りました。
図形のお勉強です。久しぶりですね!これまでずっとかけ算だったので、なんだか新鮮でした。
今日は、まず動物さんのお家を作るところから始まりました。動物のおうちとは、6つの動物が描かれているイラストの絵を用意します。そしてそのイラストの動物を直線で囲んでいきます。直線を引くのですから、定規を使います。
そして直線で取り囲んだ形に着目します。
するとどうでしょう(^o^)?
動物さんのお家を書いたと思ったら、三角形と四角形の形になっているのでした^_^。

子どもたちは、早く書きたくて仕方がないようでした(笑)
でも定規の使い方をしっかり学んでいかないとうまくできません。
子どもたちは、はやる気持ちをおさえて、定規の引き方を習って、お家を書いていきました。

かわいかったです^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 3年生 学芸会 「最後の練習」

今日の3年生は、学芸会に向けての最後の練習でした。
まずは、入退場を練習しました。保護者鑑賞日と児童鑑賞日では、入退場の仕方が違うので、なかなか大変です。
でも、子どもたちは整然と慌てることなく入退場をすることができました。
そして、いよいよ中身の練習です。
子どもたちの歌声は本当にすばらしく、言うことはあまりありません。ですが、表現にゴールはありません。良くなればなるほど、「もっとよくしたいところ」が出てきます。
そういうところを少しずつ確認して練習が終わりました。
明日はリハーサルですね!
楽しんでやってほしいです(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 4年生 学芸会「最後の練習」

今日の4年生は、学芸会の最後の練習に臨みました。
最後の練習なので、バッチリと仕上げたいところではありましたが、不安もありました。それは前回の練習からちょっと間が空いてしまっていたために、子どもたちが忘れてしまっているかもしれないなと考えていました。

そして今日の1、2時間目。やはり不安的中で、ところどころ、タイミングがずれてしまっていました。
それでも、最後の歌は圧巻で、メッセージも心のこもった内容でした(^^)!
この子達の力はすごいですね。

今日は、改善ポイントがよくわかったので、明日、それを直してリハーサルに臨みます。
子どもたちも気合が入っています(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 算数「割合」

5年生の算数は、割合の学習です。
これはなかなかの強敵です。
割合はだいたい次のような考え方です。

2つの量を比べて考えます。
もとにする量と比べられる量に分けます。
もとにする量を1と考えます。
もとにする量が1なら、比べられる量はどのくらいになるのかを考えます。
比べられる量がもとにする量よりも大きいときは、1より大きくなります。逆は1より小さくなります。
この「どのくらい」が割合です。

今日は、この割合を計算で見つける方法を考えました。
わかりやすいように図にして考えました。

これから、いろいろな問題を考えながら、割合の意味を理解してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 学芸会 「最後の練習」

今日は6年生の最後の練習を行いました。
この最後の練習を迎えるにあたり、正直不安がありました。それは、月曜日の練習で、あまり子どもたちの演技から気持ちが感じられなかったからです。
劇って不思議です。同じようにセリフを言って、演技しているのに、見ていて何も感じない時と涙が流れるくらい感動する時があります。
それだけ、演技をする人の気持ちが大事なのですね。
今日は最後の練習。今日、月曜日のような状態なら、もうあとがありません。

そして、今日の子どもたち‥

とってもよかったです!子どもたちの気持ちが前に前に出ていました^_^!
最後にステキな劇を作ってくれました^_^!

さすが6年生ですね!
明日はいよいよリハーサルです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会のご案内

画像1 画像1
 保護者の皆様にはすでにお伝えしておりますが、改めてホームページでもご案内をさせていただきます。
 学校からのご案内と当日のプログラムをアップロードいたしましたので、ご確認をお願いいたします。
 子どもたちは、本当によく頑張っています。当日は、子どもたちの心からの「伝えたい」を受け止めていただけたらと存じます。
 また、オンライン配信、業者によるビデオ撮影も行います。詳細は以下の「学芸会のご案内(訂正版)」でご確認ください。↓

学芸会のご案内(訂正版)【11月18日発】

◎当日のプログラムはこちらから↓

令和3年度学芸会プログラム(保護者鑑賞日用)



11月22日 1年生 こくご「うみへのながいたび」

1年生の1つのクラスでは、「うみへのながいたび」というお話の学習をしていました。
これはしろくまの親子が海までの長い旅を描いだお話です。教科書はきれいな写真が掲載されていて、その写真を説明するように文章があります。
つまり、写真と文章から、しろくまの親子がどのように海へ行こうとしているのかということを読みとることが中心の学習になります。
そして、授業では、行動の読み取りだけでなく、親子の心も想像して、学習シートに書いていきました。
●しろくまの子
「おかあさん、もうつかれたよ。」
「ほんとうに、こっちに海があるの?」
○しろくまのお母さん
「つかれてもがんばるのよ。」
「あと少しですよ。」
と子どもたちが考えたしろくまの親子の会話は、やっぱりとってもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会