交通安全教室(1年生)南大沢警察署と交通安全協会の方々が来てくださり、歩道の歩き方と横断歩道の渡り方について、教えてくださいました。 実際に、農協前の信号を渡り、「右、左、右」と言って、手を挙げて横断する練習をしました。 ミライシードを使ってみよう(3年生)
クロームブックを使うときの学校のルール、自分のID・パスワードの確認、ログインの仕方、ミライシードの使い方について、一人一人クロームブックを操作して学習しました。
なかなか慣れない作業に、ミライシードに取り組めるまでの時間がかかりますが、少しずつ使い慣らして、授業の中でも活用していけるよう取り組んでいきます。 理科「モンシロチョウのたまご・幼虫の観察」(3年生)「虫めがねで、学校の畑からとってきたキャベツの葉をじっくり観察して、たまごと幼虫探しから始めました。子どもたちからは、 「いません。」「たまごしかありません。」との声が。 よくよく見てみると、とっても小さな幼虫がムシャムシャとキャベツを食べていました。また葉を裏返すと、びっくりするぐらい大きな幼虫も。 幼虫がこれからどのように育っていくのか、さらに観察・学習していきます。 図工「みどりのせかい」(3年生)それぞれに探してきた草を図工の材料にして、作品作りスタート。 どんな作品ができあがるか、楽しみです。 片付けも頑張っていました。 理科「たねをまこう」(3年生)さてさて、芽は出たでしょうか。 毎日様子を観察してみて、少し変化があったようです。 5月18日(火)* ご飯 * ぎせい豆腐 * 野菜のごまおかか和え * 呉汁 * くだもの・・日向夏 * 牛乳 5月17日(月)* じゃこご飯 * かつおの竜田揚げ * きんぴら * かきたま汁 * 牛乳 5月14日(金)* 麦ご飯 * マーボー豆腐 * ゆで空豆 * わかめスープ * 牛乳 chromebookを使って(2年生)段々慣れてきて、上手に使えるようになってきました。 運動会練習(3年生)体育館での練習から、校庭での練習が中心になってきました。立ち位置の確認や隊形移動、集団での表現など、本番に向けての練習が着々とすすんでいます。一つ一つの動きをかっこよく踊れるよう、来週の練習も頑張ります。 観察しよう! (2年生)観察カードに絵を描いたり、気付いたことを文章にしました。 毎日お世話を頑張っています。 「バイバイ!」と話しかけてから帰っていく姿が微笑ましかったです。 外国語活動「How many?」(3年生)教科書の挿絵から、ものの数を尋ねたり、数えたり、答えたりする活動や、じゃんけんをして勝った数、あいこの数、負けた数を尋ねたり、答えたりする活動もしました。 様々な活動を通して、自然と外国語での数の言い方に楽しみながら慣れ親しむことができました。 教育実習生の宮原先生も、子どもたちとじゃんけんゲームに挑戦しました。 ソーラン節(5年生)大漁旗(5年生)5月13日(木)* 八王子ラーメン * ツナポテト餃子 * 豆黒糖 * 牛乳 5月12日(水)* ご飯 * いかの七味焼き * じゃが芋のそぼろ煮 * ネギと大豆のピリ辛炒め * 牛乳 5月11日(火)* ご飯 * 厚揚げのチーズ田楽 * いりどり * ひじきの炒め煮 * 牛乳 5月10日(月)* 五穀ご飯 * 鶏の唐揚げ * のっぺい汁 * ほうれん草の酢味噌和え * くだもの・・きよみ * 牛乳 まちたんけん1回目みんなで練習 (2年生)構えている姿がとてもかっこよかったです! |