4月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

チキンカレー
野菜とじゃこのサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は鶏肉を入れたチキンカレーです。
1年生にとっては、給食のカレーは初めてなので、
1年生のカレーは、他の学年とは別釜にして、辛さを調整して
作りました。
残さず食べてくれたので、給食室もほっとしました。

4月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

赤飯
鶏の立田揚げおろしソース
春のお吸い物
ピリ辛キャベツ
牛乳

今日は、入学と進級をお祝いして、お赤飯を炊きました。
お赤飯は、昔からお祝い事に食べられてきた日本の伝統料理です。

今日から1年生の給食が始まりました。
スムーズに準備もでき、完食できた子も多くみられました。
これから少しずつ、学校の給食に慣れてほしいと思います。

中山小学校の休み時間

 今日は、6年生に一輪車の乗り方を教わる1年生の姿を見かけました。異学年の交流が多いのは、中山小学校の大きな特徴です。いろんな学年の子たちが入り混じって、楽しそうに一輪車で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 最終日

 あいさつ運動の最終日となりました。雨が降ったり止んだりする中でしたが、昨年度の代表委員の児童はよく頑張りました。あいさつ運動は、今日で終わりますが、あいさつを大切にした指導はこれからも継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 名前大回転

 6年生が図画工作で「名前大回転」の学習をしています。木版画の学習で、刷り上がった作品には、名前が隠れています。子どもたちはよく工夫しています。どこに名前があるのか、よく見ないとわかりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 春の生き物

 4年生が理科で「春の生き物」の学習をしています。季節による生き物の様子の変化を捉えていきます。今日は、クサガメの様子を観察しました。ここで観察のポイントを学習してから、校庭の生き物の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 花のつくり

 5年生が理科で「花のつくり」の学習をしました。アブラナの花と実を観察し、アブラナの花が咲いた後、実はどこにできるのかを学習しました。本校は自然が豊かですので、植物の観察には困りません。子どもたちは、細かいところまでよく観察していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おいしい給食

 1年生が心待ちにしていた給食が始まりました。中山小学校の給食は、とっても美味しいです。今日は、栄養士の矢澤さんから、給食の時のマナーについて教わった後、美味しい美味しい給食をいただきました。感染症予防のため、おしゃべりしながら楽しく、とはいきませんが、給食の時間は、とても嬉しい時間です。今日も元気に遊んでいた1年生たち。給食もモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 名前カード交換

 今日は、先週作った名前カードを、クラスの友達と交換しました。たくさんの友達と名前カードを交換して、とても嬉しそうな1年生たちでした。きっと、ますますたくさんの友達の名前を覚えて、どんどん仲良くなってくれることと思います。
画像1 画像1

1年生 たのしい音楽

 今日の音楽の授業では、中山小学校の校歌の練習をした後、わらべ歌の「うちのうらのくろねこ」をみんなで歌って遊びました。みんなで声を出すと、自然と笑顔になる子どもたち。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

1年生 初めての全校朝会

 まだ入学してから1週間しか経っていない1年生ですが、今日は、他の学年のお兄さんお姉さんたちと一緒に、全校朝会に参加しました。校長先生や生活指導の先生のお話を、静かにしっかり聞いていた1年生たち。たくさんの先生から、お褒めの言葉をいただきました。教室に戻ってから、校長先生のお話に関係するクイズを出すと、ほとんどの子が正解しました。内容もしっかりと理解していたようです。
画像1 画像1

3年生 図画工作オリエンテーション

 3年生になって第1回目の図画工作の授業です。今日はオリエンテーションを行いました。大型モニターを使い、映像を通して今年度実施する作品展のイメージがしやすいように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わたしはだあれ

 4年生が国語で「わたしはだあれ」の学習をしました。まず、一人一人が自分のカードに動物の名前を書きます。その後、2人組になり、質問し合いながら、相手のカードに書いてある名前をあてるというゲームをしました。質問を重ねることで、相手のカードに書いてある動物がだんだんわかってくることを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 リレー

 5・6年生が体育でリレーをしました。走る距離やバトンパスなどのルールを定めて競争を楽しみました。振り返りの場面では、よかった子どもに対して、拍手を送っていました。次からの意欲につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かける数が10のかけ算

 3年生が算数で「九九の表とかけ算」の学習をしています。今日は、かける数が10のかけ算の答えの見つけ方を考えました。計算の学習では、計算の仕方を考える学習、計算の意味を考える学習、計算の習熟を図る学習があり、それぞれをバランスよく行うことが重要です。

 子どもがノートに書くと時間がかかる場合や、全員に身につけさせたい考え方などについては、プリントをノートに貼ることがあります。後で振り返ったとき、何を学習したのかがよくわかるノートになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 調べたい観点を決めて

 2年生が算数で「ひょうと グラフ」の学習をしています。今日は、調べたい観点を決めて、表や●グラフに整理しました。もとになるデータが同じでも、観点が違えば表や●グラフからわかることが違うことに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わたしのなまえ

 1年生が国語の学習で、自分の名前を友達に紹介しました。紹介の仕方を学んでから、学級のいろいろな人とすすんで名前を紹介し合っていました。友達の名前を覚えることから始まります。

 写真は、自己紹介が終わり活動を振り返っているところです。この振り返りが大切です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
ふりかけ
鮭の塩焼き
豚汁
ごま和え
牛乳

今日のふりかけは、ちりめんじゃこと細切り昆布、
ごまを調味料と炒って作りました。
カルシウムたっぷりの手作りふりかけです。

1年生 保健室へようこそ

 1年生は、聴力検査の後、保健室のことについて学びました。保健室の駒澤先生から、保健室をどんな時に使うか、どんなことに気を付けて使うかを教えていただきました。保健室は、けがや病気の手当てだけでなく、心の手当てもしてくれる場所だということを知ることができました。駒澤先生のお話を、真剣に聞いていた1年生たちでした。
画像1 画像1

1・2年生 初めての体育

 今日は、1・2年生合同で、初めて体育の授業をしました。先生の動きを真似しながら、楽しく準備運動をした後で、50m走のタイムを測りました。お兄さん、お姉さんになった2年生たちが、並び方や走り方など、いろんなところで1年生にお手本を見せてくれました。教え、教えられる、中山小の良さがここにもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

子ども見守りシート

予定表