1/14の2 小3算数
1校時、三角形の学習です。
三角形の種類の確認や円を使って三角形を書きます。
【今日の出来事】 2022-01-14 09:04 up!
1/14の1 小2国語
1校時、昨日書いた説明文をもとに友達に説明しています。
5人に説明し、質問を受けるようです。
【今日の出来事】 2022-01-14 08:58 up!
1/13の12 中1数学
5校時、おうぎ形の弧の長さと面積を求めています。
おうぎ形の中心角がポイントですね。
【今日の出来事】 2022-01-13 14:10 up!
1/13の11 中2総合
5校時、鎌倉校外学習のコースぎめをしています。
先日の事前学習発表会をもとに、訪問先を各班で考えています。
【今日の出来事】 2022-01-13 14:06 up!
1/13の10 中3学活
5校時、タブレットでルート検索をしています。
各自の受験校への試験当日の行き方を、調べています。
【今日の出来事】 2022-01-13 14:00 up!
1/13の9 小6社会
5校時、日清戦争と日露戦争について学んでいます。
1870年ころの出来事です。
【今日の出来事】 2022-01-13 13:54 up!
1/13 給食
今日の献立
・カレーミートサンド(セルフ)
・白菜のクリームスープ
・フレンチサラダ
・オレンジポンチ
・牛乳
旬の白菜たっぷりのクリームスープを作りました。この時期、
八王子では白菜の収穫が最盛期を迎えます。今月は、旬の白菜
を給食でもたくさん使います。白菜は、みそ汁やお浸しの和食、
中華丼などの中華料理に使われますが、牛乳と合わせた洋風の
スープにもよく合います。加熱すると、たくさん食べることが
できますよ。体も温まるので、寒い時期にぴったりです。
残さず食べましょう!!
【今日の給食】 2022-01-13 13:52 up!
1/13の8 小5外国語
5校時、ゲームで活動中です。
今日は、「 in、on、under、by」の使い方を学習しています。
【今日の出来事】 2022-01-13 13:50 up!
1/13の7 小4算数
5校時、調べ方と整理の仕方と言う単元です。
データを表にまとめて、考えます。
【今日の出来事】 2022-01-13 13:44 up!
1/13の6 小1国語
5校時、漢字の学習です。
今日は、「女」です。
バランスが取りにくいようです。
【今日の出来事】 2022-01-13 13:39 up!
1/13の5 小1図書
2校時、図書室で司書さんの読み聞かせを聞いていました。
借りた本を返却して、新しい本を選びます。
動物が登場する本を選ぶよう、指示がありました。
【今日の出来事】 2022-01-13 09:59 up!
1/13の4 小3社会
2校時、新しい学習が始まります。
「事故から暮らしを守る」と言う学習です。
最近、ヒヤッとしたことを発表しています。
【今日の出来事】 2022-01-13 09:49 up!
1/13の3 小2算数
2校時、図を使って考える学習です。
2学期の復習です。
【今日の出来事】 2022-01-13 09:44 up!
1/13の2 小1音楽
1校時、今学期初めての授業です。
音楽室での座席替えをしていました。
新しい座席で授業が始まりました。
「きらきらぼし」を歌います。
【今日の出来事】 2022-01-13 09:14 up!
1/13の1 小2国語
1校時、順序に気を付けて説明する学習です。
生活科での活動の際の説明文を作っています。
【今日の出来事】 2022-01-13 09:03 up!
1/12の8 中3英語
5校時、「平和なひととき」と言う物語を読んでいます。
明日も、続きの学習となります。
【今日の出来事】 2022-01-12 14:15 up!
1/12の7 小1帰りの会
今日の振り返りと明日の授業の確認をしています。
各自が、チェックカードに記録していました。
【今日の出来事】 2022-01-12 14:11 up!
1/12の6 小2学活
5校時、係ポスターやお店の看板?を作っています。
楽しいそうに活動しています。
【今日の出来事】 2022-01-12 14:06 up!
1/12の5 小6外国語
5校時、英単語でしりとりをしています。
タブレットを活用しています。
【今日の出来事】 2022-01-12 14:02 up!
1/12の4 小5算数
5校時、問題演習をしています。
これまでの学習が理解できているかな?
【今日の出来事】 2022-01-12 13:56 up!