4・5・6年生 八王子市学力テスト
4・5・6年生が八王子市の学力テストを受けました。今年度2回目のテストです。今まで1回目にできなかった問題を中心に復習してきました。2回目の結果が楽しみですね。
写真は6年生と5年生の様子です。 ユニセフ集会
代表委員会の児童が、ユニセフ募金について全校に呼びかけました。途中、映像を見せ、募金が必要であることを説明していました。
募金の日時は、1月14日(金)、17日(月)、18日(火)、19日(水)の8時〜8時10分となっています。場所は昇降口(あつまれ広場)です。よろしくお願いいたします。 出張児童館
出張児童館の日でした。52名の子どもたちが体育館でいろいろな遊びをして楽しむことができました。由木児童館の皆様、ありがとうございました。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ今日から給食も始まり、通常授業です。 朝は、「カラスのぱんやさん」の読み語りがありました。 国語は「詩を味わおう」で「はたはたのうた」を読みました。 東京では、滅多にお目にかからないはたはたですが、 担任が小学生のころは、冬の豊漁続きでした。 冬の夕食には、毎日のようにはたはたが登場しました。 白身でこぶりの魚であっさりした味です。 子どもたちの中には、はたはたに興味をもって 休み時間にハタハタ料理を調べている子もいました。 素敵な詩なので、暗唱できるといいですね。 読み語りスタート
3学期の読み語りが始まりました。今日も朝早くから、図書ボランティアの皆様が読み語りをしてくださいました。ありがとうございました。
写真は1・2年生、3年生、5年生の様子です。 あいさつ運動、登校指導
1学期、2学期、3学期のはじめには、教員が通学路に立ち登校指導をするとともに、あいさつ運動も行っています。代表委員の子どもたちが頑張っています。自分からあいさつができるようになってほしいと思っています。
5年生の皆さんへ保護者の皆さんへ今年もよろしくお願いします。 今日は、始業式の後、席替え、係、当番替え、3学期の目当て作りと 充実した4時間でした。係や当番決めでは、人数が偏ることなく すんなり決定し、ポスターもてきぱき書いていました。 係や当番は、学級を動かすためにとても大切です。 ぜひすすんで仕事に取り組んでほしいです。 また、3学期のめあてもたてました。 いよいよ4月からは、6年生。始業式の時に校長先生から いわれましたが、この3か月どのように過ごすかで、 4月からの行動がかわります。 気持ちをひきしめて学校生活を送りましょう。 学期のはじめには
3学期が始まると、各学級で係や当番を決め、3学期のめあてについて話し合いをします。1日目からやることがたくさんあります。
写真は、3年生、4年生、5年生の様子です。 3学期 始業式
3学期が始まりました。始業式では、校長先生から「一年の計は元旦にあり」についての話がありました。今年のめあてをしっかりともち、頑張ってほしいと思います。
オンライン朝の会
8時30分頃からオンライン朝の会を行いました。参加した子どもたちは、元気そうで安心しました。3連休明けから3学期が始まります。元気な子どもたちに会うのを楽しみにしています。
保護者の皆様、オンライン朝の会にご協力くださいまして、ありがとうございました。 雪が積もる
昨日は、予想されたより雪が降りました。写真は午前6時40分頃の学校の様子です。校庭や畑は真っ白でした。日なたはすぐに雪がとけていましたが、日かげは凍ってしまっています。転ばないように注意が必要です。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今朝、中山小学校の気温は−2度でした。ビオトープに行ってみると、予想どおり凍っていました。 明後日、7日にはオンライン朝の会を予定しています。そろそろ生活のリズムを整えるようにしてほしいと思います。 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
みなさん、こんにちは。
今日終業式でした。今日、「自分を大切にしよう。」というDVDを 見ました。悩みをかかえている小学生が70%以上いることに 皆さん驚いていました。悩んだ時には、ぜひ相談しましょう。 今日、あゆみを持ち帰りました。今学期がんばったところ、 3学期にがんばることを確認していただければありがたいです。 今日はクリスマスイブなので、折り紙でサンタやブーツを 作りました。また読み聞かせもしました。 冬休みも健康に気を付けて楽しくお過ごしください。 よいお年をお迎えください。 6年生 お楽しみ会
6年生がお楽しみ会をしました。担任の先生も加わり、皆が楽しんでいる様子が伝わってきました。
冬休み前の生活指導
終業式終了後、生活指導担当の先生が、冬休み前の生活指導をしました。
・きまりを守って楽しい生活 ・交通ルール(ドライバーとアイコンタクト) ・不審者に注意 ・「いかのおすし」 ・健康な生活 一つ一つ丁寧に指導しました。 2学期 終業式
2学期の終業式を行いました。校長先生からは9月から12月までの学校生活で、子どもたちが頑張ったことや成長したことについてのお話がありました。
その後、1年生と4年生の代表児童が2学期の生活を振り返り、今後頑張りたいことも加えて発表することができました。最後に校歌を歌い、終業式が終わりました。 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今日は、朝から餅つきでした。 昨日の夕方、地域の方がお米を研ぎに来校してくださいました。 また、今日の朝も寒い中、早くからかまどの準備にたくさんの方々が いらしていただきました。さらに、保護者の方々も大勢来校して いただき、行事を支えていただきました。ありがとうございました。 子どもたちは、臼と杵でお餅をつき、家庭科室で鏡餅つくりをしました。 お餅を蒸す間、たき火を見学するのも楽しそうでした。 なかなか体験できないことを体験できてよかったです。 持ち帰った鏡餅は、お家で飾ってください。 学校の玄関にも5年生の鏡餅を飾っています。 5年生 餅つき その3
餅つきした餅は食べるのではなく、家庭科室で一人一人が飾り用の鏡餅を作りました。ノロウイルスを原因とする食中毒を避けるためです。
一人一人が自分で作った鏡餅を持ち帰ります。家で飾っていただけたらと思います。 今回も、地域の皆様、5年生の保護者の皆様にご協力いただき、5年生の子どもたちが貴重な経験ができました。ありがとうございました。 5年生 餅つき その2
交代で餅つきを体験しました。幼稚園の時に体験した子どもや白山神社の餅つきで体験した子どもが複数いました。自分たちが春から育てた餅米を使っての餅つきですから、今までとは違った感じたしたことでしょう。
途中、1年生が見学にきました。「5年生、頑張ってね。」という応援メッセージを送って教室に戻りました。 5年生 餅つき その1
5年生が楽しみにしていた餅つきの日です。前日から地域の方が準備してくださいました。夕方には餅米を研ぎ、朝早くから火を起こし、餅米を蒸し始めました。
餅つきの仕方も教えてくださいました。 |