2/10の12 小4理科
4校時、物の温まり方についてまとめています。
金属、水、空気の温まり方の違いを、考えています。
【今日の出来事】 2022-02-10 11:46 up!
2/9の11 小1体育
3校時、体育館で跳び箱です。
徐々に、跳ぶ動作に近づいた練習をしています。
【今日の出来事】 2022-02-10 11:24 up!
2/10の10 小6理科
3校時、理科室で実験中です。
蓄えた電気を利用する実験です。
手回し発電機で、コンデンサーに電気を蓄えます。
【今日の出来事】 2022-02-10 11:09 up!
2/10の9 雪景色
分校舎の校庭や裏山は、雪景色です。
本校の校庭は、積もっていませんでした。
【今日の出来事】 2022-02-10 11:01 up!
2/10の8 中1音楽
【今日の出来事】 2022-02-10 10:10 up!
2/10の7 中1音楽
先生の個別指導が始まりました。
練習の成果を確認してもらっています。
【今日の出来事】 2022-02-10 09:59 up!
2/10の6 中1音楽
グループ毎に練習をしています。
前回より上達しています。
【今日の出来事】 2022-02-10 09:45 up!
2/10の5 中1音楽
2校時、琴の演奏をしています。
曲は、「さくらさくら」です。
来週は、実技テストをするようです。
【今日の出来事】 2022-02-10 09:38 up!
2/10の4 中1美術
彫りの作業は、集中力を要するため、15分毎に休憩します。
安全対策の一環でもあるようです。
【今日の出来事】 2022-02-10 09:02 up!
2/10の3 中1美術
静寂の中で、作業を進めています。
ヤスリがけの音、彫刻刀で掘る音が聞こえます。
【今日の出来事】 2022-02-10 08:51 up!
2/10の2 中1美術
彫りとヤスリがけが終わったら、ニス塗りです。
6色から好きな色を選んで塗ります。
【今日の出来事】 2022-02-10 08:42 up!
2/10の1 中1美術
1校時、印箱づくりです。
彫りの作業を進めています。
【今日の出来事】 2022-02-10 08:40 up!
2/9 6年社会科見学 その7
広い見学スペースでしたが、余裕をもち見学ができました。
全ての施設の見学を終了。これから帰校します。
【今日の出来事】 2022-02-09 14:07 up!
2/9の19 小1国語
5校時、先生にインタビューです。
緊張しながらも、しっかりと質問できていました。
オンラインでインタビューする子もいました。
みんな、とても立派です。
【今日の出来事】 2022-02-09 13:59 up!
2/9 6年社会科見学 その6
体験コーナーもありました。
自転車や電話など見たことのないものばかり。
みんな驚いていました。
【今日の出来事】 2022-02-09 13:19 up!
2/9 6年社会科見学 その5
江戸時代だけでなく東京になってからの様子も展示してあります。
興味深々で調べています。
【今日の出来事】 2022-02-09 13:12 up!
2/9 給食
今日の献立
・スパゲティミートソース
・わかめサラダ
・オレンジポンチ
・牛乳
大人気の「スパゲティミートソース」です。
「しっかり食べよう野菜350献立」です。野菜を1日に350g
以上食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という
八王子市の取組です。
ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素を摂るということでは、海藻
のわかめも野菜350に加わる食材の1つです。
1人分量をしっかり食べましょう!!
【今日の給食】 2022-02-09 12:51 up!
2/9の18 中2社会
伝統工芸の後継者不足の課題について考えています。
意見をタブレットで提出します。
【今日の出来事】 2022-02-09 12:19 up!
2/9の17 中2社会
今日も、東北地方の学習です。
伝統産業の成立と変化を学びます。
秋田県の伝統工芸が木製品が多い理由を、考えていました。
【今日の出来事】 2022-02-09 12:05 up!
2/9 6年社会科見学その4
昼食の他、学年写真も撮影しました。
これから博物館見学です。
【今日の出来事】 2022-02-09 12:02 up!