1/24の2 小3社会
2校時、交通安全ポスターをつくります。
交通安全での注意事項を、言葉で表しています。
【今日の出来事】 2022-01-24 09:48 up!
1/24の1 小4学活
2校時、校外学習のまとめをしています。
メモやパンフレット、タブレットで調べながらまとめています。
【今日の出来事】 2022-01-24 09:45 up!
1/23 先週の学校12
中1が、スキー移動教室に行ってきました。
2泊3日、元気に活動し、大きな成果を上げました。
【今日の出来事】 2022-01-23 09:29 up!
1/23 先週の学校11
体験的な活動や教具を活用した授業では、楽しく、興味旺盛に活動しています。
【今日の出来事】 2022-01-23 09:21 up!
1/23 先週の学校10
【今日の出来事】 2022-01-23 09:16 up!
1/23 先週の学校9
様々な教科でタブレットを活用しています。
小3の体育、小1の生活科、小5の図工の様子です。
【今日の出来事】 2022-01-23 09:11 up!
1/23 先週の学校8
図工では、小1の福笑い、小5のロボットづくりをしています。
小2では、カッターの使い方を練習しました。
【今日の出来事】 2022-01-23 09:00 up!
1/24 先週の学校7
理科では、様々な実験をしています。
小5が食塩やミョウバンを水に溶かす実験。
小6がてこの学習。
小3が磁石の実験をしました。
【今日の出来事】 2022-01-23 08:54 up!
1/23 先週の学校6
小2の音楽では、リズムの学習をしています。
リズムカードに合わせて、手拍子をします。
【今日の出来事】 2022-01-23 08:48 up!
1/23 先週の学校5
【今日の出来事】 2022-01-23 08:44 up!
1/23 先週の学校4
中2が、鎌倉校外学習のコース決めをしています。
タブレットで検索し、行程を細かく計画しています。
【今日の出来事】 2022-01-23 08:39 up!
1/23 先週の学校3
低学年が、動くおもちゃ王国と言う活動をしました。
2年生が、1年生をリードして楽しく活動しました。
2年生が、とてもいい顔をしていました。
【今日の出来事】 2022-01-23 08:35 up!
1/23 先週の学校2
小1の体育では、跳び箱の学習が始まりました。
今週は、跳び箱を跳びます。
【今日の出来事】 2022-01-23 08:29 up!
1/23 先週の学校
厳しい寒さの中、低学年が校庭で元気に活動していました。
【今日の出来事】 2022-01-23 08:27 up!
1/21 給食
今日の献立
・親子そぼろ丼
・青菜のからし和え
・里芋のみそ汁
・みかん
・牛乳
旬の里芋を入れたみそ汁です。里芋は、親いも・子いも・孫いもと
たくさんできるので、「子孫繁栄」の願いをこめて、おめでたい
食べ物とされています。里芋は、特有のぬめりがあります。
このぬめりは、胃の粘膜や腸の働きを活発にし、血糖値の上昇や
血中のコレステロールを抑える働きがあります。また、水に溶ける
ので、みそ汁の汁もしっかり飲むと、無駄なく摂ることができます。
汁まで残さず、しっかり飲みましょう!!
【今日の給食】 2022-01-21 13:44 up!
1/21の8 小6学活
4校時、学級レクのネタを探しているようです。
タブレットで検索しています。
【今日の出来事】 2022-01-21 11:55 up!
1/21の7 小5算数
4校時、円周の学習です。
今日は、問題演習をしています。
【今日の出来事】 2022-01-21 11:51 up!
1/21の5 小4理科
4校時、動画を見ています。
生き物の冬の様子を確認しています。
【今日の出来事】 2022-01-21 11:46 up!
1/21の5 小1国語
4校時、漢字の学習です。
今日は、「村」を学習しました。
【今日の出来事】 2022-01-21 11:41 up!
1/21の4 小1生活
1年生も校庭にいます。
凍らせたい物を探しています。
【今日の出来事】 2022-01-21 11:17 up!