3年生 社会科見学3

画像1 画像1
11時00分
池田織物工場に到着しました。

織物の布の作り方を
見せていただきました。

3年生 社会科見学2

画像1 画像1
博物館で
機織の方法について
教えていただきました。

3年生 社会科見学1

画像1 画像1
12月14日 火曜日

3年生は社会科見学に
出かけています。

9時00分
八王子博物館に到着しました。

ここでは、
八王子の歴史や自然について学びます。

12月13日の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス・オニオンスープ・ベイクドポテト・牛乳

 ハヤシライスにはにんじん、玉ねぎ、豚肉、エリンギが入っています。エリンギが入るのは珍しいですがクセがなく、食感もよいのでハヤシライスにぴったりです。

 オニオンスープは玉ねぎをじっくり1時間ほど炒めたので、玉ねぎの甘味がしっかりする味付けになりました。

2年生 読み聞かせありがとうございました。

画像1 画像1
12月10日(金)朝の時間に保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
子供たちは真剣な表情でお話を聞いていました。
今年度だけで2回も来ていただいた保護者の方もいらっしゃいます。
本当にありがとうございました。

12月10日の給食

画像1 画像1
・黒砂糖パン・タンドリーフィッシュ・ジャーマンポテト・冬🍅はちナポスープ仕立て・みかん・牛乳

 八王子市のご当地グルメ「はちナポ」」をスープ仕立てにした「冬🍅はちナポスープ仕立てを食べました。
 八王子市の野菜と刻んだ玉ねぎが入っているスープです。今年も八王子市の料理人にレシピをもらい、給食で提供することができました。

 

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース・根菜チップ・フルーツミックス・牛乳

 根菜チップは、れんこん、じゃがいも、さつまいもをうすくスライスして油で揚げました。それぞれすこしずつ食感や味が違います。お昼の放送でその特徴を紹介して、違いを楽しんで食べてもらえるようにしました。
写真2枚目に調理工程を載せました。(お昼に児童にも見せたものです)

 今日の献立は人気なものが多く、2年生の児童から「今日完食したんだよ!」とうれしい報告をもらいました。

12月8日の給食

画像1 画像1
・とりごぼうピラフ・ABCスープ・ポップビーンズ・ぽんかん・牛乳

 大豆を柔らかく煮て衣をつけて揚げたポップビーンズは、のり塩味でです。
豆が苦手な子でもお菓子みたいで、ぱくぱく食べられます。大豆はタンパク質が豊富なので栄養もしっかりとれます!

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・いかの香味焼き・韓国風肉じゃが・れんこんのおかかあえ・牛乳

 今日は12月が旬のれんこんを使った「れんこんのおかかあえ」を食べます。れんこんのシャキシャキとした食感が残るように作りました。
 今日のれんこんの写真を撮り、児童にも見せて紹介しました。ご家庭ではつながっている状態を見る機会は少ないと思うので、野菜について知るよい機会だと思います。

東小フェスタ ありがとうございました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は
舞台発表の様子です。

東小フェスタ ありがとうございました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(土)
東小フェスタを開催いたしました。

鑑賞人数の制限を設けさせていただいての実施でしたが、
保護者の皆様、地域の皆様には
ご理解・ご協力いただき、
誠にありがとうございました。

子供たちの頑張りに対して
大きな拍手をいただき、
子供たちも達成感をもっていた様子でした。

写真は、音楽発表の様子です。

12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ココアクリームサンド・ポトフ・ブロッコリーのごま醤油・牛乳

 ココアクリームは給食室で手作りしました。ぽってりとしたクリームをパンにつけて食べました。

 また、今日使用したブロッコリーは八王子市にある尾崎農園さんのブロッコリーを使用しました。尾崎農園へブロッコリー畑の様子や、どのように作っているかを聞いてきたので、動画を作成し、給食時間に児童にみてもらいました。

12月2日の給食

画像1 画像1
・ごはん・豆腐のうま煮・春雨スープ・まめナッツ黒糖・牛乳

 豆腐のうま煮には8種類の野菜が入っていました。たくさんの野菜は、どんぶりにするともりもり食べられます。
 寒くなり風邪が増えてきます。野菜は体の調子を整える働きがあるので、ご家庭でも意識してみてください。


いよいよ東小フェスタです。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(土)は
東小フェスタの保護者鑑賞日です。

本日(2日)、各学年はリハーサルを行い、
明日(3日)の児童鑑賞日に互いの演目を鑑賞し合います。

1・3・5年は音楽を
2・4・6年は劇等の舞台発表を行います。

保護者の皆様におかれましては、
感染症対策にご協力いただいた上で、
子供たちの表現活動に対して
励ましの言葉を送っていただけますよう
よろしくお願いいたします。

12月1日の給食

画像1 画像1
・なめし・八王子産しょうがの鶏団子汁・わかめとツナの和え物・牛乳

 八王子産のしょうがを使用した、鶏団子汁を作りました。
しょうがはからだを温める、効果があります。寒い日にはぴったりです、鍋や汁ものに入れてぜひご家庭でも使ってみてください。


12月食育だより・献立予定表

 本日、12月の食育だよりと献立予定表を配布いたしました。
 また、学校ホームページの配布文書へもアップしました。
写真やイラストなど色つきで見られますので、ぜひご活用下さい。

↓こちらからもご覧になれます。
12月食育だより
12月献立予定表

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・大豆ピラフ・野菜のスープ煮・アップルポテト・牛乳

 今日は11月が旬のりんごを使った「アップルポテト」を食べました。
甘酸っぱいりんごと、ホクホクのさつまいもを使ったアップルポテトは、秋を感じる料理でした。

野菜のスープ煮は、いつものスープより水分を少なく野菜をじっくり煮て作っているので、キャベツの甘みや野菜のうまみがギュッと詰まっていました!

11月29日和み献立「京都府」

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん・鰆の西京焼き・水菜の炊いたん・けんちんじる・牛乳

 今日は和み献立で京都府の郷土料理を食べました。

【鰆の西京焼き】
 むかし京都府は「西京」と言われており、京都で作られた白みそを西京みそと呼びます。西京みそで味付けをして焼く料理を西京焼きといいます。

【水菜の炊いたん】
 炊いたんとは、関西の言葉で「炊いたもの」を意味します。出汁をしっかりしみこませるように煮て作るおかずのことで、家庭料理として親しまれています。また、水菜は代表的な京野菜の一つです。

 和み献立は様々な地域の郷土料理を知ってもらいるよう、毎月提供しています。12月は山梨県の郷土料理です。

11月26日の給食

画像1 画像1
・麦ごはん・赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味・小松菜汁・五目きんぴら・みかん・牛乳

 今日は八王子市小津町という地域でとれたゆずを使いました。
みその味とゆずの香りがよく合い、ご飯にもよく合う料理でした。ゆずを絞った果汁と、皮を薄くむいて千切りにして入れました。

【小津町の農家さんからメッセージ】
 さわやかな香りとすっきりとした味わいのゆずには、小津町の自然の恵みがたっぷりと詰まっています。味わって食べてもらえると嬉しいです。小津町に遊びに来てください。

11/25 たてわり活動 ドッジボール交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロング昼休みを利用して、たてわり班対抗のドッジボール交流会を行いました。
「チーム競技を通して、たてわり班で協力して楽しむ機会をつくる。」
ということがねらいです。

低学年も楽しめるルールの工夫として、
塩化ビニル製のボールを使用したり、
コートの中では3年生以上はセンターラインより少し後ろで投げたりしました。

手を洗ってから校庭に集合し、
試合中の児童はマスクを着用する等、
感染症拡大防止対策を取りました。

高学年が、低学年を楽しませようと、
ボールを渡してあげたり、
ボールをキャッチした際に褒めてあげたりする姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 ・避難訓練
2/16 ・中学校授業体験(5)
2/17 ・交通安全教室(5)・縦割り班活動(1〜5)

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

給食室