下水道出前授業
下水道局の方にお越しいただき、日頃知らずにお世話になってきた下水道について学んでいます。
もし下水道が整備されていなかったら… 実験もしながら学ぶことで、下水道の大切さに気付くことができています! お家に帰ったら、下水道マスターとして家族に伝えることがあるみたいなので、ぜひ話を聞いてあげてください♪ 6月24日 6年生 日光移動教室1日目9「上にあがったら晴れ!!」
華厳の滝のエレベーターを上がりました。エレベーターの中では子どもたちは、とても寒そうでした…。
上に上がって、外を視たらなんと青空が!! 子どもたちは、「おお!」と再びの歓声が\(^o^)/ 太陽が出ていると、とってもあったかいのですね!子どもたちは笑顔でかっぱを脱ぎました。 これも1年生のおかげですね(^o^) さあ、お腹がペコペコです。現在11時50分。これからお昼ごはんをいただく場所二荒レストセンターに移動します。 6月24日 6年生 日光移動教室1日目8「華厳の滝」
11時。「天候が良い時に華厳の滝へ」という判断から、一番先に華厳の滝に行くことにしました。
ところが、バスを降りたら雨が‥(^_^;) バスが到着するまでは雨が降っていなかったのです‥。 でも、滝はバッチリ見られそうなので、カッパを来て行くことにしました。 100メートルのエレベーターを降りてみると、なんとりっぱな華厳の滝が! 子どもたちからは、大きな歓声が上がりました。 降ったりやんだりの天気でしたが、ほとんど小宮小学校で貸し切りの状態で、子どもたちはゆっくりと華厳の滝を楽しみました。 11時35分。そろそろ上に上がります。 6月24日 6年生 日光移動教室1日目7「いろは坂」
バスは順調に走ってきました。ついに日光市に入り、10時35分。いろは坂を登り始めました。
ガイドさんが「いろは歌言えますか?」と言うとほとんどの子が、「いろはにほへと…」と言えました。ガイドさんは、ほとんどの子が、言えたのでびっくりしていました。 れは書写の先生が、教えてくれたおかげですね! バスの中では、いろは坂にちなんで、それぞれの文字がつく食べ物を言いながら、登っています。 時々見える下の景色に子どもたちは歓声をあげています。 天気はくもり‥。上に上がるにつれて霧がかかってきています。男体山も少し見えました。 明智第2トンネルを越えて、奥日光に入りました。10時55分駐車場に到着です! 6月24日 6年生 日光移動教室1日目6 「バスレク3号車」
バスは東北自動車道に入り、群馬県に入りました。これで東京→埼玉→群馬と来ました。
さて、3号車には3組が乗っています。3組の最初のゲームは、「名前当てクイズ」をしています。これは、クラスの一人一人の名前をばらばらにして誰の名前が当てるゲームです。 例 かりじのみ→正解 のじりみか これを32人全員分やります! 全員分続くので長く行なっていますが、当たってない人に答えさせてあげようと声がかかっています。 際限なく続きますが、ばらばらにした語呂?の面白さも楽しんでいます。 そして3組の2つ目のゲームは、 「私の大事件 この事件は誰の事件でしょう?」 というゲームも始まりました! これはこんな感じのゲームです。 【例】 3年生の時、看板を叩いたら看板の上に積もっていた雪が??背中に入ってしまい、冷たかった! この事件の人は誰でしょう? おもしろいですね(笑)。 子どもたちは、事件の内容にざわめき、誰だ?と予想して、答えられた子が 「私じゃないよ!」 「ぼくじやないよ!」 「君だったの?」 の反応がとても楽しいです。 天気が良くなったので、1年生からいただいたてるてるぼうずに感謝する3組の子どもたちでした^_^! 6月24日 6年生 日光移動教室1日目5 「トイレ休憩」
9時5分。予定通り羽生SAに到着しました。トイレタイムです!バスの運転手さん、ガイドさんが安全を確保してくださり、子どもたちは安全にトイレに行くことができました。これも本当にありがたいですね!
そして、なんと!天気が~!青空が出てきました。これは1年生がてるてるぼうずを作ってくれたおかげです!1年生、ありがとう! 天気がいいので外はとても暑いです‥。 9時20分。バスは羽生SAを出発しました! 6月24日 6年生 日光移動教室1日目4「バスレク2号車」
現在、バスは圏央道の加須あたりを通過しました。
さて、2号車には2組が乗っています。2組のバスレクは、「私は誰でしょうクイズ」「CMクイズ」「脳トレクイズ」と楽しんでいます。 「私は誰でしょうクイズ」は、ヒントをあげていってそれが誰なのかを当てるクイズです! 友達の知らないことも知れて、驚きやすごいーーー!と歓声が上がっていました?? CMクイズは、放送委員の子が給食の時間に放送しているものをリプレイしています。そして 脳トレクイズは、1〜?の数字を足すといくつになるでしょう?という頭を使うクイズです! CMクイズや脳トレは、 隣の友達と話しながら、考えています?? とっても楽しい時間です! 6月24日 6年生 日光移動教室1日目3 「バスレク1号車」
現在、8時20分。バスは圏央道に入り、狭山PAの辺りです。
高速道路に入ったところで、1号車はバスレクが始まりました。 1号車では、まず「私は誰でしょうゲーム」が始まりました。このゲームは「誕生日、性別、好きな教科、好きなもの、趣味」などのキーワードをあげて、誰なのかをあてるというゲームです。子どもたちはとってもノリノリで手を挙げて誰なのかを発表していました。当たるとみんなで拍手!! とてもいい雰囲気ですよ! 6月24日 6年生 日光移動教室1日目2 出発!
7時9分。予定より6分早く出発式が始まりました。
あいさつ、引率の先生の紹介、「行ってきます!」と、担当の子がとても立派にできました。そして、昨年度の6年生の担任の先生から、交通安全のお守りを引き継ぎました。 たくさんの保護者の皆さんと先生方に手を振って、さあ、出発です!7時24分です! 移動教室のテーマ 「第一弾 6年間の集大成 一致団結 一船必笑 〜見つけ出せ 一人一人の宝箱〜」 6月24日 6年生 日光移動教室1日目1 高まる気持ち
いよいよ日光移動教室当日となりました。集合は7時なのですが、やはり気持ちが高まりますね。みんな早めに集まって来ています。
集合したら、まずは健康観察カードを提出します。 そして、出発式を待ちます。 保護者のみなさんや、小宮小学校の先生方もたくさん来てくださり、お見送りしてくれます。 温かい心が集まった校庭です。 6月23日 1年生 国語「ねじれたおと」
1年生の1つのクラスでは、国語で「ねじれたおと」の学習をプリントで行いました。
授業では、まず先生が、 「今日は、ねじれたおとのお勉強をします。」 と言うと、子どもたちからは、 「ヤッタァ!」 という喜びの声(^^)! 一人の子が言いました。 「おれ、ねじれたおと、大好き!」 と(笑)。 ねじれたおとは普通はややこしいので、子どもたちは、嫌なはずです。でも、「大好き!」とは‥(^_^;) 本当に1年生はおもしろいですね! そして、先生と一緒に「じゃがいも」「じょうろ」、「ちゃわん」と元気に発音してプリントに書いていきました。 どんな学習でも楽しそうに学ぶ小宮小学校の1年生!いいですね! 6月23日 2年生 算数「テスト」
2年生の1つのクラスでは、算数でテストをしていました。テストは「図を使って考えよう」です。計算のレベルは基本的な2位数のたし算、引き算ですが、文章題から図を考え、そこから式を立てて答えを出していくという、なかなか難しいテストです。
このテストには、文章題から式を立てて、問題を解くという問題と、最後には式から文章題を創るという問題があります。 別のクラスでは、このテストの答え合わせを今日していて、この問題づくりができなかった子がたくさんいました。 今求められている算数の力は、単に計算ができればいいわけではありません。文章題から式を立てることができる。式から文章題を考えることができる。こうした実践的な力が求められているのですね。 6月23日 3年生 音楽 「元気に歌おう」
3年生の音楽はどのクラスもとても伸びやかなステキな歌声が出てくるようになりました。
今日のクラスも5時間目の疲れが出てくる時間帯にもかかわらず、みんな集中して歌を歌っていて、マスク越しではあっても、確実に歌声が変わってきました。 音楽の時間の歌は、歌集をもとに歌います。それは音楽の先生の「歌集の歌をできるだけたくさん歌えるようになってほしい。」という思いがあるからです。 そして歌詞を音楽室前にモニターで映します。歌詞がわからないという不安をなくすためですね。 教育は働きかけですから、こうした工夫があって、はじめて子どもたちが変わってきます。 3年生は、伸びやかに歌うことの楽しさを感じ始めています。その実感がもっと元気に歌おうという気持ちへとつながっています。 11月の学芸会がとっても楽しみになってきましたね! 6月23日 4年生 算数「垂直と平行、四角形」
4年生の算数は「垂直と平行、四角形」の単元を学んでいます。
この単元では、「垂直と平行」という概念をまず確認し、その後この2つの特殊な直線の関係が含まれる四角形の学習へと進んでいきます。それが「台形と平行四辺形」です。 今日の授業では、台形と平行四辺形の概念を学習し、教科書の問題をときながら、確かめていきました。 教科書の問題は、いくつかの四角形が掲載されていて、その中で台形と平行四辺形を見つけるという問題でした。 子どもたちは、ノートに見つけた台形と平行四辺形の記号を書きながら、なぜそれが台形と平行四辺形なのかという理由も書いていきました。この理由が大事ですね。子どもたちは記号はすぐに書けましたが、理由では少し困っている子もいました。でも一生懸命書いていました^_^ 6月23日 5年生「移動教室ガイダンス」
5年生は、7月に予定されている清水移動教室に向けて、しおりを作りました。そして、そのしおりをもとに清水移動教室のガイダンスを行いました。
5年生にとっての移動教室は、もちろん初めてのことですね。だから不安と楽しみで心がいっぱいになっているようでした。 そこで、できるだけその不安を少なくして、楽しみを増やすために、先生はとてもていねいに一つ一つのことを説明していました。 今日は、この後に移動教室説明会を行いました。たくさんの保護者のみなさんが参加してくださり、担任一同とっても感激しています。ありがとうございました。 心配なことはいつでも遠慮なく問い合わせてくださればと思います。 子どもたちのかけがえのない思い出となるように、みんなでがんばっていきます! 6月23日 6年生 外国語「月」
6年生の1つのクラスでは、移動教室前ではありましたが、外国語の学習をしっかり取り組んでいました。
今日の外国語の学習の中で、「月」について学習し、4線のプリントに1月から順に月の名前を英語で書いていました。 子どもたちは、月の名前を大文字と小文字を上手に使い分けてきれいに書いていきました。 英語の文字はすぐに書けるようにはなりませんが、「続ける」ができれば必ず英語は身についていきます。 先生が言いました。 「中学校に行ったら、小学校1年生の時を思い出して英語を学習しましょう。1年生のときには、ドキドキしながらひらがなを必死で書きましたね。あの気持ちです!その気持ちを思い出してがんばってくださいね。」 と。本当にそのとおりです^_^ でもまずは日光ですね! 合奏ラヴァーズコンツェルト
今日はこれまで練習を重ねてきた合奏の発表会♪
さすが6年生…異なる楽器の音の重なりが美しいだけでなく、主旋律がしっかりと感じられる合奏でした。 ボーカルを取り入れた班もあって、まるでバンド演奏のよう!聴いて楽しい発表会になりましたね♪ 6月22日 1年生 国語「な」
1年生の1つのクラスでは、国語でひらがなの「な」の学習をしていました。
ひらがなの学習も後半戦。だんだんむずかしいひらがなが出てきます。「な」は、大人でも形がかっこよい「な」を書くのはむずかしいです。その「な」を今日は習ったのですが、なんと「な」は、子どもたちの名前の中にたくさん入っていることが、「なのつく言葉」の発表でよくわかりました。子供によっては「な」が名字と名前の両方に入っている子もいました。 子どもたちはとっても嬉しそうに「な」のつく言葉を発表していました。 「な」というひらがなはとても難しいのですが、子どもたちにとっては馴染み深いひらがなでもあることがよくわかりました。 さあ、たくさん「な」を書いて、上手に「な」が書けるようになりましょう! 6月22日 2年生 体育「初めてのプール」
ついに2年生!今日、プールに入りました!
小学校で初めてのプールです!嬉しいですね! 今日は、気温水温ともに少し低く、子どもたちにとっては少し寒い状況でした。 でも、太陽が出てくると、じんわり温かく汗をかくくらいの気温。難しい判断でした。 でも、子どもたちの思いと担任の先生方の思い派一致しました!それは 「なんとかしてプールに入りたい!」 です!そして、サムいけど楽しいプールが始まりました。水慣れから伏し浮きをして、次に水遊びです。子どもたちは先生が言う生き物になりきってプールを歩いていきました。 特にカニさん歩きは、子どもたちは苦労しました。横に歩こうとするとどうしても体が浮いてしまい、歩きづらいのです。 でもこの体験こそがプールの大事な勉強ですね! 最後は「宝探しゲーム」で、みんな楽しそうに宝を見つけました(^o^)! 6月22日 3年生 書写「土」
毛筆を始めたばかりの3年生。いつの間にか三画の漢字「土」に挑戦していました。
この文字は縦画、横画を組み合わせた最初の漢字になります。同じ横画でも一画目と三画目では、長さや形が違います。このちょっとした違いを見つけられると、文字の形も大きく変わってきますね。 さて、3年生。習い始めたとは思えないほど、落ち着いて、ゆっくり文字を書いていました。これまた、ゆっくり書けるのがすごいです。ゆっくり書くことで、気をつけることをたくさん考えることができるからです。 筆の立て方もいい感じでした。 ショ者の先生が、工夫に工夫を重ねて指導してきた成果が形になってきましたね! |