めざせ!おはし名人「ほねをとる」・牛乳 ・ごはん ・さんまのしょうが煮 ・なめこ汁 ・煮びたし 〜おはし名人になろう!ウィーク〜 5つのはしづかいをマスターしよう! 今日は「ほねをとる」です。 魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、骨をつまんで、身からはがすようにとることです。 給食に出るさんまは、骨まで食べられるように、2時間以上じっくりと煮込んで作っています。そのため、骨がやわらかくて、とるのが少し難しかったかもしれませんが、みんなで挑戦しました。 とあるクラスでは、担任が黒板にさんまの絵を書いて「こうやって身をはがすと、取りやすいよ!」と教えているクラスもありました。(写真2枚目) 栄養士からは、箸の動かし方や姿勢などをお話ししに行きました。 実際にお箸を動かして見せてくれたり、上手に骨が取れた様子を見たりすることができました。 明日は「めんをはさむ」に挑戦です! めざせ!おはし名人「きりさく」・牛乳 ・きびごはん ・さばのごまみそ焼き ・ビーフン炒め ・みそ汁 〜おはし名人になろう!ウィーク〜 5つのはしづかいをマスターしよう! 今日は「きりさく」です。 よく、箸で刺して食べている人がいますが、刺して食べるのは「刺しばし」といって、お行儀の悪いことです。 箸はナイフの代わりにもなります。魚を箸で一口大に切って食べましょう。 「切って食べられたよ!」「皮がかたくて、少し難しかった。」という声や、クラスで「お箸って便利だね〜」という話題になったという声もありました。 めざせ!おはし名人「あつめる」・牛乳 ・やきとり丼 ・けんちん汁 ・くきわかめのしょうが炒め ・冷凍みかん 〜おはし名人になろう!ウィーク〜 5つのはしづかいをマスターしよう! 今日は「あつめる」です。 お皿に残ったお米などを箸できれいによせて、集めて食べましょう。 農家の方が一生懸命育てたお米を、一粒も残さないようにしましょう。 やきとり丼で挑戦です! 今日は、1年生の様子を見に行きました。 「ただしいおはしの持ち方と、食べる時の姿勢も気をつけましょう!」とお話しすると、すぐに背筋をピンと伸ばして、良い姿勢で食べる子が多くいました。 米粒が残っていないピカピカのお皿を見せてくれる子もいました。 旬の野菜:ズッキーニ・牛乳 ・カレーライス(八王子産ズッキーニ入り) ・オニオンスープ ・りんご缶 〜ズッキーニのおはなし〜 見た目はきゅうりのようなズッキーニですが、実は、かぼちゃのなかまです。 イタリア料理やフランス料理によく使われ、日本に広まり始めたのは40年前くらいから。 全体の太さが均一で、表面につやのあるものを選びましょう! ズッキーニは、ビタミンCや食物繊維を含みます。皮膚や粘膜を守るビタミンB2や取りすぎた塩分を体の外に出すカリウムも入っています。 今日は、八王子でとれたズッキーニをつかって、カレーライスにしました! 旬の魚:鯵(あじ)・牛乳 ・ごはん ・鯵(あじ)のねぎ塩焼き ・豚汁 ・小松菜とえのきののり和え 〜鯵(あじ)のおはなし〜 5月から7月にかけてが旬の初夏の魚です。大分県の「関あじ」が有名ですが、愛媛県の「岬あじ」宮崎県の「灘あじ」など各地でたくさんブランド化されている魚です。 「鯵」の名前の由来は「味」です。 「味がとってもおいしい」ので「あじ」という名前になったそうです。 漢字で魚に「参る」と書くのは、「おいしすぎて参りました」からともいわれています。 骨に気をつけながら、味わっていただきました。 6月16日の給食・牛乳 ・ごはん ・マーボー豆腐 ・ワンタンスープ ・美生柑 今日の果物は、「美生柑(みしょうかん)」です。 グレープフルーツに似て外側の皮が分厚いですが、酸味や苦みは控えめです。 旬の果物を味わってもらえるように、給食の放送や、各階のサンプルケースで「美生柑」についてお知らせしました。 6月15日の給食・りんごジュース ・セルフウインナーサンド ・クリームシチュー ・じゃこサラダ 「クリームシチュー」は、ルーから手作りしています。 今日は、鶏肉・ベーコン・じゃがいも・人参・たまねぎ・キャベツ・ホールコーン・パセリを入れて、具沢山のクリームシチューにしました! 6月14日の給食・牛乳 ・ビビンバ ・コーンとたまごのスープ ・豆黒糖 給食の「ビビンバ」には、切り干し大根を入れています。 切り干し大根と豚ひき肉を一緒に炒め、しょうゆやさとうなどの調味料で味付けをして、ごはんに混ぜています。 カルシウムが豊富な切り干し大根を入れることで、栄養価がアップします! 野菜350献立・牛乳 ・ナン ・キーマカレー ・野菜のスープ煮 ・フレンチきゅうり 〜しっかり食べよう!野菜350!〜 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。 野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取組です。 今日は6月の献立の中でも、野菜たっぷりの献立です! 旬の野菜:キャベツ・牛乳 ・とりごぼうごはん ・ちくわの磯辺揚げ ・すまし汁 ・キャベツのぴりから炒め 〜キャベツのおはなし〜 キャベツは1年を通じてお店に並んでいる野菜で、「春キャベツ」「夏・秋キャベツ」「冬キャベツ」などがあります。 「春キャベツ」はやわらかく、「冬キャベツ」はずっしりと重いのが特徴です。 「夏・秋キャベツ」は涼しい高原で作られているので「高原キャベツ」とも呼ばれます。 私たちの住んでいる八王子でもたくさん作られています。 今日は、八王子でとれたキャベツをたっぷりと使って、茎わかめと一緒にピリ辛の味付けにしました。 ごはんの横にあるのは、「ちくわの磯辺揚げ」です。 カリカリもちもちの「ちくわの磯辺揚げ」は子ども達に人気のメニューです! 6月9日の給食・牛乳 ・スパゲティミートソース ・コーンサラダ ・フルーツヨーグルト 「スパゲティミートソース」は、東浅川小で人気のメニューです。 ホールトマト・トマトケチャップ・トマトピューレなど、トマトをたっぷりと使っています。 豚ひき肉や玉ねぎ・にんじんなどと一緒にじっくりと煮込んで作るミートソースは、大人気です! せかとも献立「ブラジル」・牛乳 ・ピカジーニョ ・シュラスコ ・ビナグレッチサラダ 〜東京オリンピック・パラリンピック〜 学ぼう!食べよう!世界の料理「ブラジル」 世界中から新しい土地を求めて来た移民の多い国です。そのため、ブラジル料理には世界の食文化が入っています。 シュラスコ・・・鉄の串に肉を刺し、岩塩をふって、じっくり炭火で焼く料理です。 ピカジーニョ・・・ひき肉やたまねぎ、トマト、じゃがいも、豆などを煮込むブラジルの家庭料理です。 ビナグレッチソース・・・細かく切ったトマトやたまねぎを入れた「ビネガー(酢)ソース」です。 日光ゆば献立・牛乳 ・ごはん ・ふりかけ ・塩肉じゃが ・日光ゆばと野菜のごまあえ 〜姉妹都市を応援しよう!〜 栃木県にある日光市と八王子市は姉妹都市です。 江戸時代に、八王子千人同心が日光東照宮などの防火と警備を務めていた縁で、昭和49年(1974年)から姉妹都市となりました。 今日は、栃木県産の大豆と、日光の水で仕上げた「生ゆば」を使用しました! 虫歯予防献立・牛乳 ・かみかみごはん ・いかの松かさ焼き ・筑前煮 ・ごまめナッツ 〜6月4日から10日は歯と口の健康習慣!〜 よくかんで食べると、いいことがいっぱい! ・食べすぎを防いで、肥満予防! ・食べ物が小さくなるので消化がよくなる! ・脳を刺激して、頭のはたらきがよくなる! ・歯並びがよくなる! 「かみかみごはん」には、乾煎りしたカットわかめ・ちりめんじゃこ・白ごまを混ぜました。よくかんでいただきます! 6月3日の給食・牛乳 ・キャロットライスクリームソース ・ミネストローネ ・ベイクドポテト 「キャロットライスクリームソース」は、すりおろした人参とオリーブオイルを混ぜたライスに、クリームソースをかけて食べます。 小麦粉・バター・油でルーから手作りしています。 鶏肉・たまねぎ・グリンピース・ホールコーンが入った、特製のクリームソースです。 旬の食材:梅・牛乳 ・ごはん ・鮭の塩焼き ・梅おかかキャベツ ・呉汁 〜梅のおはなし〜 うめぼしは日本で食べられている伝統的な漬物です。 黄色く熟したうめの実を塩につけて干して作ります。 6月ごろの雨が多く降る時期を『梅雨』といいますが、『梅の実が熟す季節の雨』から、その名前がついたとも言われています。 うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。 体の疲れをとってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します! 6月1日の給食・牛乳 ・ガーリックトースト ・チキンのトマト煮 ・冷凍みかん 「ガーリックトースト」は、パン屋さんから届いたソフトフランスパンに、給食室でガーリックバターを塗って焼きます。 バターを練ったところに、すりおろしたにんにくと、みじんぎりにしたパセリを入れて混ぜます。 ソフトフランスパンに一つずつ塗り、オーブンでこんがり焼き上げました! 5月28日の給食・牛乳 ・スタミナ丼 ・くずきりスープ ・ピリカラこんにゃく 〜明日は運動会!〜 運動会にそなえて3つの約束! 1.今夜ははやく寝て、しっかり睡眠 2.明日の朝は早く起きよう 3.朝ごはんをしっかり食べよう しっかりした朝ごはん! 1.ごはん・パンなど黄色の食品 2.肉・卵・魚などの赤の食品 3.野菜・きのこ・果物などの緑の食品 この3つの食べものがそろった朝ごはんは完璧! 明日は、大活躍まちがいなしです! 練習してきたことを精いっぱい出し切るためにも、朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう! 旬の魚:鰹・牛乳 ・ごはん ・カツオのたつた揚げ ・きゅうりの南蛮漬け ・けんちん汁 〜鰹(かつお)のはなし〜 「鰹」は、鯖(サバ)のなかまです。大きくなると、体長1m、重さ18kgほどになります。春は、日本の近くの海を北に向かって泳ぎます。 江戸時代、その年に初めてとれる食べ物を食べると長生きすると言われていたことから、「初鰹」は、大人気! 今日の給食では、たつた揚げにしました。 5月26日の給食・牛乳 ・ツナとレタスチャーハン ・ワンタンスープ ・黒糖ナッツ 「ツナとレタスのチャーハン」は、しょうゆを入れて炊いたごはんと、具材を別々に作り、回転釜で混ぜ合わせます。 |