緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2/13 先週の学校10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週も、様々な教具を使って授業を行いました。
中の写真は、昭和30年代に購入した真空放電管です。

2/13 先週の学校9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットの活用も進めています。

2/13 先週の学校8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週も、学習に集中していました。

2/13 先週の学校7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週も友達と意見交換や協力して、学習を進めました。

2/13 先週の学校6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、楽器を使った学習をしています。

2/13 先週の学校5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の図工の様子です。
版画や水彩に取り組んでいます。

2/13 先週の学校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術の印箱づくりの様子です。
ニスを塗る作業も始まりました。

2/13 先週の学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の実験の様子です。
小・中学部とも、電気に関する実験をしました。

2/13 先週の学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の体育の様子です。

2/13 先週の学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、各学年で跳び箱に取り組んでいます。

2/10 給食

画像1 画像1
今日の献立
・じゃこわかめごはん
・鮭の南部揚げ
・芋の子汁
・煮しめ
・ぽんかん
・牛乳

和み献立『岩手県』です。
鮭の南部揚げ:岩手県では、秋さけが本州で一番とれます。
県の魚になっており、岩手県を代表する食材です。南部揚げ
の南部は、岩手県と青森県にまたがる地方のことを「南部
揚げ」と言います。
わかめごはん:わかめは、岩手県の沿岸部のほぼ全域で養殖
が行われており、全国でも有名です。
芋の子汁:岩手県では、里芋のことを「芋の子」と言います。
里芋の他、農作物のたくさん入った汁物を呼びます。
煮しめ:祭りやお盆など、人が大勢集まるときの、もてなし料
理で作られます。焼き豆腐や土地の農作物が入った煮物です。

2/10の16 小2図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、図書室で読書です。
静かに読書をしています。

2/10の15 小1算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、時計の学習です。
プリントの問題で「何時何分か」を答えています。

2/10の14 小6社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、昨日の社会科見学のまとめをしています。
パンフレットたタブレットでも調べています。

2/10の13 小3算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、2けたをかけるかけ算の学習です。
23円のみかんを30個買う時の代金を求めていました。

2/10の12 小4理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時、物の温まり方についてまとめています。
金属、水、空気の温まり方の違いを、考えています。

2/9の11 小1体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、体育館で跳び箱です。
徐々に、跳ぶ動作に近づいた練習をしています。

2/10の10 小6理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、理科室で実験中です。
蓄えた電気を利用する実験です。
手回し発電機で、コンデンサーに電気を蓄えます。

2/10の9 雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分校舎の校庭や裏山は、雪景色です。
本校の校庭は、積もっていませんでした。

2/10の8 中1音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伴奏も入れながら二人で演奏しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

保健便り(小学部)

お知らせ

献立予定表

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

保健便り(中学部)