2時間目の4年生2時間目の6年生2時間目の3年生2時間目の3年生1時間目の5年生登校の様子12月2日の給食・ごはん ・ししゃものから揚げ ・じゃがいものそぼろ煮 ・れんこんのきんぴら ・牛乳 です。 「れんこん」は、沼のような田んぼのような場所で栽培される野菜です。秋から冬にかけて旬を迎えるので、収穫は冷たい水の中で行われます。冷たい水の中でうま味と甘味が増したおいしい「れんこん」を味わいましょう! 12月1日の給食・わかめごはん ・厚焼き玉子 ・小松菜のみそ汁 ・野菜のおかか和え ・牛乳 です。 今日の給食では、旬の「小松菜」をみそ汁で食べます。「小松菜」は江戸時代に、現在の東京都江戸川区にある小松川の近くで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。「小松菜」は旬をむかえ、栄養もおいしさも満点の時期です。残さず食べてくださいね。 11月30日の給食・八王子産の白いごはん ・さばのおろしソース ・小松菜のじゃこ炒め ・はっちくんのみそ汁 ・牛乳 です。 11月22に日は、八王子市内の小中学校をはじめ、保育園、幼稚園、都立学校で、「八王子産の白いごはん」を食べる日でした。柏木小は振り替え休業日だったので、今日の給食で「八王子産の白いごはん」を食べます。生産者の人たちに感謝をして食べましょう! 11月29日の給食・セルフチリビーンズサンド ・野菜のスープ煮 ・ヨーグルトポムポム ・牛乳 です。 「ヨーグルトポムポム」は、旬のりんごとヨーグルトを使ったケーキです。名前の由来は、フランス語でりんごの意味の「ポム」と一回に2個のりんごを使って作ったことから、ケーキの発案者の方が名付けられたそうです。 11月26日の給食・豆腐のカレー煮丼 ・茎わかめの生姜炒め ・もやしスープ ・くだもの(紅まどんな1/4) ・牛乳 です。 「紅まどんな」は、愛媛県のオリジナルの品種で、愛媛県でしか栽培されていません。皮が薄くて果肉が柔らかくジューシーなのが特徴です。とっても甘いので残さず食べてくださいね。 11月25日の給食・コッペパン ・クリームシチュー ・大根ごまサラダ ・みかんジュース です。 コッペパンは、円柱形で両端がとがった形の片手で持てる大きさで、そこが平たいパンのことです。日本のオリジナルのパンで、おかずをはさんだり、揚げたり、もちろんそのまま食べてもよいようにできています。 11月24日の給食・ごはん ・いわしのさつま揚げ ・青菜と豆腐のすまし汁 ・かぶのゆず風味 ・くだもの(みかん) ・牛乳 です。 11月24日は「和食の日」です。「和食」の味の決め手になるのは「出汁のうま味」です。日本で発見された「うま味」は世界で注目されています。今日の「すまし汁」には、昆布と削り節の「出汁」を使っています。世界で注目の「うま味」を」味わってください! 11月19日の給食・ごはん ・豆腐の田楽風焼き ・いりどり ・八王子産ゆず入り浅漬け ・くだもの(早香1/4) ・牛乳 です。 今日は、市内の小津町で収穫された「ゆず」を使って浅漬けを作りました。さわやかな香りとすっきりとした味わいの「ゆず」は、小津町の自然の恵みがたっぷり詰まっています。よく味わって食べてくださいね! 11月18日の給食・カレーライス ・わかめサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 明日は、いよいよ学習発表会本番ですね。「カレーライス」には、「豚肉」や、「にんにく」、「生姜」に加え、いろいろなスパイスが入っています。これらの食品には、いろいろな栄養を、エネルギーやパワーに変える力があるので、モリモリ食べてくださいね! 11月17日の給食・ごはん ・鰆の西京焼き ・けんちん汁 ・水菜の炊いたん ・牛乳 です。 今日は、「和み献立〜郷土料理〜京都府」で、京都の料理を食べます。「西京焼き」は、京都府で作られた「白みそ」で味付けをした「焼き物」のことです。「炊いたん」というのは、「だし」を染み込ませるように煮たおかずのことです。郷土料理を大切に、おいしくいただきましょう! 4時間目の6年生4時間目の4年生4時間目の3年生4時間目の3年生 |
|