12/13の12 中1国語
2校時、「オツベルと象」と言う単元です。
場面の読み取りをしています。
オツベルが白象に対して行ったことを、まとめています。
【今日の出来事】 2021-12-13 10:12 up!
12/13の11 中2社会
2校時、中部地方の学習です。
中京工業地域と東海工業地域について、まとめています。
【今日の出来事】 2021-12-13 10:07 up!
12/13の10 小6学活
2校時、表計算ソフトの関数式を使っています。
子どもたちは、興味津々です。
【今日の出来事】 2021-12-13 10:02 up!
12/13の9 小3外国語活動
2校時、クリスマスカードを作っています。
この後、どんな活動になるのでしょか。
【今日の出来事】 2021-12-13 09:57 up!
12/13の8 小1外国語
2校時、3回目の授業です。
今日は、クリスマスがテーマです。
【今日の出来事】 2021-12-13 09:50 up!
12/13の7 小2図工
1校時、音の鳴る作品づくりの続きです。
今日は、飾りをつけます。
【今日の出来事】 2021-12-13 09:22 up!
12/13の6 小4社会
1校時、八丈島の酪農と工業の学習をしています。
昔とどう変わったかを確認しています。
【今日の出来事】 2021-12-13 09:17 up!
12/13の5 小1国語
1校時、「こころ ぽかぽか 手がみを かこう」と言う単元です。
この後、手紙を書く練習をします。
【今日の出来事】 2021-12-13 09:12 up!
12月12日 生徒会朝礼4
【今日の出来事】 2021-12-13 08:39 up!
12月12日 生徒会朝礼3
【今日の出来事】 2021-12-13 08:35 up!
12月12日 生徒会朝礼2
【今日の出来事】 2021-12-13 08:31 up!
12月12日 中学部生徒会朝礼1
中学部は生徒会朝礼からスタートです。生徒会のSDGzの取組に関する報告がありました。
【今日の出来事】 2021-12-13 08:28 up!
12/12 先週の学校10
図書ボランティアのみなさんが、クリスマス読書会を開催してくれました。
会の終わりに、サンタクロースとトナカイが登場し、プレゼントをいただきました。
低学年では、子どもたちが目を輝かせていました。
図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
【今日の出来事】 2021-12-12 09:08 up!
12/12 先週の学校9
中学部3年生が、面接練習をしました。
面接官も生徒がやりました。
面接官が、課題をどんどん指摘していました。
【今日の出来事】 2021-12-12 09:01 up!
12/12 先週の学校8
タブレットで調べ学習、スライドづくり、プログラミングと、様々な学習をしています。
【今日の出来事】 2021-12-12 08:54 up!
12/12 先週の学校7
【今日の出来事】 2021-12-12 08:51 up!
12/12 先週の学校6
理科では、屋外で実験です。
高学年の水ロケット、3年生の虫眼鏡で日光を集める実験をしました。
【今日の出来事】 2021-12-12 08:48 up!
12/12 先週の学校5
4年生は、オンラインで老人ホームのみなさんと交流しました。
担任は撮影に徹し、会の進行を自分たちで行っていました。
【今日の出来事】 2021-12-12 08:41 up!
12/12 先週の学校4
生活科や家庭科でも作品づくりをしています。
生活科では動くおもちゃ、家庭科では刺繍時計を作っています。
【今日の出来事】 2021-12-12 08:37 up!
12/12 先週の学校3
図工や美術では、様々な作品づくりが進んでいます。
中学部の消しゴムハンコ、小学部では、飛び出す仕組みのカードや音の鳴る物を作りました。
【今日の出来事】 2021-12-12 08:32 up!