2月4日の給食今日は高尾山御膳でした。八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立です。翠靄とは、山の中に立ちこめる緑色のもやのことです。靄は、あめかんむりに謁見の謁と書きます。給食では、あおさで表しました。 5年 もののとけ方水にものが溶ける量には限界はあるのか!? ほとんどの児童の予想が的中し、前回の実験で「限りはある」ということを確かめました。 今日は、水の量増やしてみたら溶ける量はどうなるか… 「この間実験したときの50mlに溶ける食塩の量と、海水に溶けている食塩の量が一緒なわけない!だから水の量が増えたら溶ける量も増えると思う!」という予想に、「たしかに…」とつぶやく子どもたち。 どんな結果になったか、ぜひ子どもたちとの今晩ご飯を食べながらする会話のネタにどうぞ!!! 2月3日の給食今日は節分メニューでした。いわしは、たらのすり身や鶏ひき肉、豆腐も混ぜただんごにして食べやすく仕上げました。 【とちのみ学級】4年社会科見学とちのみ学級での宿泊で高尾山には行きましたが、檜原村はまた違った雰囲気でした。 川の水が透明でとてもきれいだったこと、滝が凍っていたことにも驚いていました。 ゴツゴツした岩場もなんのそので、間近まで滝を見に行っていました。 同じ東京都でも違う部分があることに気付いている様子でした。 あっという間に見学の時間も終わり、「もう終わり〜?」と残念そうな様子でした。しかし、「早くお弁当食べたいな」と気持ちを切り替えていました。 とちのみ学級の他の学年の人たちに、体験したことを伝えたい様子でした。 2月2日の給食今日は中学生が立てた献立です。家庭科の授業で学んだことを生かし、バランスのいい献立を立ててくれました。 今日のぶりは、魚屋さんが長崎県産の天然ものを仕入れてくれました。切り身が分厚くておいしかったです。 払沢の滝に行きました
学校に帰ったらお弁当を食べてから、学習の続きです。天候にも恵まれ、楽しい社会科見学になりました。
払沢の滝に行きました
滝壺もだいぶ凍っています。危ないから乗らないように!
払沢の滝に行きました
皆さん大興奮。
払沢の滝に行きました
滝が見えました!かなり氷結が進んでいるようです。
払沢の滝に行きました
水源林の雰囲気を感じます。
払沢の滝に行きました
バスを降りて約15分のミニハイク。
忠助淵がエメラルドグリーンに光っていてとても綺麗。 払沢の滝に行きました
4年生の社会科見学。水源林の実地学習です。
2月1日の給食今日は今年の子ども屋台選手権で第3位になった、愛宕小の4年生のチーム「あたごスター6」が考えた「夜空のスターバーグ(八王子P入り)」を給食用にアレンジしたメニューでした。 Pとは、ピーマンのPです。子ども屋台選手権では八王子産のピーマンを使用したそうです。ハンバーグの中には結構な量のピーマンが入っていましたが、うまくハンバーグの味でごまかされて、ピーマン嫌いな子でもペロッと食べられたと思います。 サンプルを見た1年生が、口々に「今日の給食すっごくかわいい!!!」と叫ぶほど、見た目もかわいく、アイデアいっぱいで、味もとってもおいしかったです。 子ども屋台選手権のようすは、選手権の公式ホームページやYouTubeから見ることができます。 運動委員会
今朝の児童集会は、運動委員会が作成した動画を各クラスで視聴しました。体育倉庫の開け方や、ボールの空気の入れ方など1年生は興味津々に見ていました。
集会に先立って、今日から臨時で来てくださる用務員の方の紹介もありました。 |
|