1/25 小1体育
4校時、校庭で縄跳びをしています。
今日は、時間跳びに挑戦です。
15秒、30秒間続けて跳べるよう練習していました。
【今日の出来事】 2022-01-25 12:08 up!
1/25 中1数学
3校時、展開図から立体を作っています。
円柱や円すいを作りました。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:27 up!
1/25 中2英語
3校時、ALTの先生と英会話をしています。
先生の質問に答える形式で会話が進んでいます。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:22 up!
1/25 小6国語
3校時、「伊能忠敬がどんな人か」をタブレットで共有しています。
友達の考えを読んで、自分の考えを深めることがねらいです。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:17 up!
1/25 小6学活
3校時、卒業式の動画を見ていました。
一人ひとりが感想を述べています。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:13 up!
1/25 小4理科
3校時、テストが終わったようです。
残りの時間で、調べ学習をしています。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:09 up!
1/25 小3国語
3校時、漢字の組み立ての学習です。
教科書やタブレットで調べています。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:06 up!
1/25 小1国語
3校時、「みぶりで つたえる」の学習です。
ペアで、音読をしていました。
【今日の出来事】 2022-01-25 11:01 up!
1/25 2年生 国語
2年生の国語は、自分が読んだ本の紹介です。
なんでこの本を選んだのか。おもしろいところはどこかなど
上手に説明をしていました。
【今日の出来事】 2022-01-25 09:41 up!
1/25 1年生 国語
漢字の学習です。「石」という字を書いています。
筆圧もしっかりあり、上手に字が書けています。
【今日の出来事】 2022-01-25 09:38 up!
1/24の19 小2国語
【今日の出来事】 2022-01-24 13:57 up!
1/24の18 小3外国語活動
5校時、黒板に国旗と昆虫の絵が掲示してあります。
この後、どんな活動が始まるのでしょうか。
代表者がヒントを出して、カードを当てるようです。
【今日の出来事】 2022-01-24 13:54 up!
1/24 給食
今日の献立
・カレーライス
・わかめサラダ
・トマトスープ
・牛乳
1月24日〜28日は『全国学校給食週間』です。
1日目の今日は、「カレーライス」です。
今は、週に4日程度登場する「ごはん」ですが、戦後から
約30年間は、ほぼ毎日パンの給食でした。
ごはんが登場するのは今から45年前のことです。
1982年1月22日全国の小中学校で一斉に「カレーライス」を
出しました。このことを記念して1月22日は
「カレーライスの日」となりました。
【今日の給食】 2022-01-24 13:48 up!
1/24の17 小2国語
5校時、「かさこじぞう」と言う単元です。
音読の宿題で出るところを読んでいます。
【今日の出来事】 2022-01-24 13:48 up!
1/24の16 小1算数
5校時、「隠れた数はいくつ?」と言う活動をしています。
1から100まで書かれたシートの一部を、ブロックで隠してクイズを出題します。
おはじきが置かれている場所の数字を答えます。
【今日の出来事】 2022-01-24 13:44 up!
1/24の15 中2英語
4校時、スピーチの下書きをしています。
内容は、国内旅行計画をスピーチするようです。
【今日の出来事】 2022-01-24 12:23 up!
1/24の14 中3数学
4校時、単元の振り返りテストをしています。
三平方の定理の復習です。
【今日の出来事】 2022-01-24 12:19 up!
1/24の13 小4外国語活動
4校時、映像を見て質問に答えます。
学校生活に関する映像が流れています。
【今日の出来事】 2022-01-24 12:15 up!
1/24の12 小6社会
4校時、「戦争と人々の暮らし」と言う単元です。
東京大空襲の説明がありました。
【今日の出来事】 2022-01-24 12:10 up!
1/24の11 小5外国語
4校時、教科書を音読していました。
この後、リーディングテストをするようです。
【今日の出来事】 2022-01-24 12:06 up!