光徳牧場その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにぎり弁当です。
実はコロッケの下にソースが隠されています(笑)

シンプルではありますが、子供たちにとって、歩いたあとはこのぐらいがちょうどいいのです。
それに、お弁当のあとには、アレもあるし・・・

というわけで、班ごとに仲良く食べ始めました。

光徳牧場その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦場ヶ原ハイキング、本当におつかれさまでした!

さあ、これからお昼ごはんです。

バスに乗って光徳牧場に移動しました。

班長がお弁当を取りに行き、みんなに配っています。

「もう待ちきれない!」

という心の声も聞こえるようです。

戦場ヶ原ハイキングその20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠くの方に子供たちの声が聞こえてきました。よく目を凝らして見ると、姿も見えるようになりました。

1グループ、また1グループと、湯ノ湖畔のゴールに到着しています。

時刻にして12時40分には、全てのグループがゴールしました。

君たちは、あの2つの難所を乗り越えた、まごうことなき勇者です(笑)

おつかれさまでした!
(ワタシモツカレマシタ)

戦場ヶ原ハイキングその19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに、ツラく長い旅のゴールが見えてきました(笑)

途中、先頭集団グループに追いつかれてはたいへんと思い、結構ハイスピードで歩いていました。

そのかいあって、なんとか途中で追いつかれることなく、ゴールにつきました。

あとは、子供たちを待つのみです。

戦場ヶ原ハイキングその18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中にクイズラリーができるような、このような看板もいくつもあります。その中から3つを紹介します。

3枚目の写真は、光が反射して、ちょっと見づらいかもしれませんが、興味がある人は、ぜひ調べてみてください。

戦場ヶ原ハイキングその17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな湖で、実は景色を見ながら一周の散策ができます。

1枚目の写真は、バスガイドさんにも教えてもらった兎島です。耳がピンと立っているように見えませんか?

大きな魚?も撮影できました。

戦場ヶ原ハイキングその16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに、登り切ることができました。足がパンパンです!

写真は、湯滝のてっぺん、上から見たところです。

ちなみに、湯滝は湯ノ湖から流れ落ちている滝です。3枚目の写真は、その湯ノ湖です。

湯ノ湖畔を右に沿って歩くと、やがてゴールに付きます。

あと少しです!

戦場ヶ原ハイキングその15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横を見れば激しい滝の流れですが、上を見るとこの先のたいへんな登りが想像できて、景色を見る余裕もありません。

それでも、3枚目の写真のところまでくれば、残りはあと少し!

頑張るぞー

戦場ヶ原ハイキングその14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯滝です。水量も多く、本当に迫力があります。

上の方を見ると、滝の大きさがよく分かります。

この滝に沿って、湯ノ湖までの遊歩道が、たいへんな階段登りなのです。

覚悟を決めて、レッツ・ゴー!

戦場ヶ原ハイキングその13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯滝を目の前にして、まずは、トイレに行きました。
それもこれも、このあとに控える最大の難所を、ベストな状態でクリアするためです・・・、ゲームっぽいですけど、本当にとてもすごいんです(泣)

さて、トイレには2枚目の写真のような貼り紙がありました。

そこで、3枚目に写っているのが岩田先生の手です。

戦場ヶ原ハイキングその12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯滝が近付いてきました。看板を見ると、あと500mです。
写真ではもちろん分かりませんが、滝の水の音もかなり大きく聞こえています。
鳥のさえずりと相まって、心地よい響きで、いつまでもここにいたいぐらいです。

しかし、先を急がねば・・・(笑)

戦場ヶ原ハイキングその11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なぜ?赤い川」
こんな看板もあって、その横には確かに赤い川が流れていました。

先を急いでいるので立ち止まって読み込む時間はありません。先を急ぎたいと思います。あとで写真を拡大して読むことにします。

ふと気が付くと、空に怪しい雲が広がっています。
このあとは、大丈夫でしょうか?

戦場ヶ原ハイキングその10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の前がひらけました。
男体山が大きく見えます。

看板を見ると、「湿原の白いじゅうたん」とあります。看板の他のところも読んでみてください。

それから、目の前をよく見ると、そこここに白い綿毛のようなものが見えました。

戦場ヶ原には、このような看板もたくさんあって、ハイキングの途中も学びながら歩くことができます。

戦場ヶ原ハイキングその9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木道が敷き詰められているので、歩きやすい場所が多いです。それに、道を迷うこともなくなります。

途中には、看板や標識もあるので、ハイカーにとっても歩きやすい道になっていますね。

戦場ヶ原ハイキングその8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中に見慣れないものがいくつもありました。

1枚目の写真は、ゲートです。これは、こちら側と向こう側を遮断しているもので、おそらく鹿が自由に行き来できないようにするためのものです。

2枚目の写真は、その鹿が木の皮を食べてしまい、それが元で木そのものが立ち枯れしてしまうことがあるために、鹿に食べられないようにガードする網が巻いてあるものです。

3枚目の写真は、熊よけの鐘です。ハイキングの途中に何箇所かありましたが、通過するときに鐘を鳴らして、万が一にも熊が近寄ってこないようにするためのものです。

戦場ヶ原ハイキングその7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふと見上げると、気になる看板がありました。

クマに注意!

この看板を見る子供たちは、何を思っているのでしょうか?

横を見ると小さな滝がありました。前を見ると、うっそうとした林の中の道が続いています。

もう後戻りはできません。先に進むしかありませんね。

戦場ヶ原ハイキングその6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜頭の滝の上部に来ました。ここも、結構な階段道で、登るのもたいへんです。

しかし、この先の「あの場所」は、こんなものではありませんぞ!

それはともかく、ここでは、竜頭の滝を制覇しました!

下からや横からだけでなく、2枚目の写真のように、上からの滝も豪快でした。

戦場ヶ原ハイキングその5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜頭の滝です。
とても美しい滝ですね。

子供たちも見入ってます。

これからのハイキングで、ぜひとも、周りの景色をよく見てくださいね。

とても美しい自然や、東京では見ることができないものにも出会えるとおもいます。

戦場ヶ原ハイキングその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※ここから、リアルタイムではなく、さかのぼって送信していきます。

竜頭の滝を横から見ていきます。早くも最初の難所、恐怖の上り階段です(泣)

もちろん、まだまだ子供たちは元気いっぱいです!

戦場ヶ原ハイキングその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルタイムです。

竜頭の滝のところに着きました。
これから、ハイキングのスタートです。

爽やかな自然な中を楽しんできます。
・・・一部、ツラい山道もありますが(笑)

では、行ってきまーす!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

学力向上関係

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針