1/16 先週の学校8
中学部のリーディングコンテスト、小学部の意見発表と説明の様子です。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:46 up!
1/16 先週の学校7
小2では、今週1年生と一緒に行う「動くおもちゃ王国」の準備をしていました。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:41 up!
1/16 先週の学校6
中学年では、体育館で席書きをしました。
冬休みの練習の成果を発揮しました。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:38 up!
1/16 先週の学校5
小1が冬の遊びとして、かるた取りをして盛り上がりました。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:35 up!
1/16 先週の学校4
地震から火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
避難の途中で、避難経路を変更する練習でした。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:33 up!
1/16 先週の学校3
中学部では、鎌倉校外学習や入試しに向けてタブレットでリート検索をしていました。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:30 up!
1/16 先週の学校2
小5の理科の実験の様子です。
正確に計量して実験を行いました。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:27 up!
1/16 先週の学校
縄跳び月間です。
フレンドKASUMIや休み時間、授業で縄跳びに取り組んでいます。
【今日の出来事】 2022-01-16 08:24 up!
1/14の8 中休み
校庭では、縄跳びの練習をしています。
検定に向けて、練習に励んでいます。
【今日の出来事】 2022-01-14 10:41 up!
1/14の7 中休み
体育館で縄跳び検定が、行われます。
特級までクリアした子どもが、検定員を務めます。
【今日の出来事】 2022-01-14 10:38 up!
1/14の6 小4図工
1校時、彫刻刀を使う練習をしています。
丸刀を使っての練習です。
最初の頃は、力が入り過ぎていましたが、徐々に慣れてきました。
【今日の出来事】 2022-01-14 09:28 up!
1/14の5 小5理科
1校時、理科室で実験中です。
50mlの水に食塩を溶かす実験です。
正確に計量して実験します。
【今日の出来事】 2022-01-14 09:20 up!
1/14の4 小1国語
1校時、漢字の学習です。
今日は、「小」「大」の練習です。
とめ、はねに注意して書いています。
【今日の出来事】 2022-01-14 09:13 up!
1/14の3 小6社会
1校時、明治時代の学習です。
今日は、国会の開設や大日本国憲法などについて学んでいます。
【今日の出来事】 2022-01-14 09:08 up!
1/14の2 小3算数
1校時、三角形の学習です。
三角形の種類の確認や円を使って三角形を書きます。
【今日の出来事】 2022-01-14 09:04 up!
1/14の1 小2国語
1校時、昨日書いた説明文をもとに友達に説明しています。
5人に説明し、質問を受けるようです。
【今日の出来事】 2022-01-14 08:58 up!
1/13の12 中1数学
5校時、おうぎ形の弧の長さと面積を求めています。
おうぎ形の中心角がポイントですね。
【今日の出来事】 2022-01-13 14:10 up!
1/13の11 中2総合
5校時、鎌倉校外学習のコースぎめをしています。
先日の事前学習発表会をもとに、訪問先を各班で考えています。
【今日の出来事】 2022-01-13 14:06 up!
1/13の10 中3学活
5校時、タブレットでルート検索をしています。
各自の受験校への試験当日の行き方を、調べています。
【今日の出来事】 2022-01-13 14:00 up!
1/13の9 小6社会
5校時、日清戦争と日露戦争について学んでいます。
1870年ころの出来事です。
【今日の出来事】 2022-01-13 13:54 up!