学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

離任式

離任式がありました。設楽先生・末吉先生・白取先生が来てくださいました。
記野前校長先生は、八丈島からオンラインで参加してくださいました。
それぞれの先生方からメッセージをいただきました。記野校長先生には、八丈島の様子を撮った写真をスライドで見せていただきました。
代表の児童が先生方へ感謝の手紙を読みました。みんなの代表として立派に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 麻婆豆腐
 ワンタンスープ
 小豆春巻き
 牛乳です。
 季候もよくなり体をおもいっきり動かして、おなかもすいていることでしょう。麻婆豆腐は児童に人気のメニューです。いっぱい食べて、午後も元気に過ごしましょう。

委員会紹介集会

 別所小学校のみんなのために、様々な仕事をしてくれている高学年の子どもたちが、各委員会の仕事を紹介してくれました。委員会からのお知らせやお願いなどもありました。各委員長さんや副委員長さんたちが、低学年にも分かりやすく発表してくれました。また、各委員のみんなも、所属する委員会の紹介時に立ちました。誰がどの委員会で仕事をしてくれているのかが分かりました。しっかりと立っている姿に、責任をもって仕事をしているという自信が感じられました。とても立派でした。上級生のその姿は、きっと下級生の憧れとなり、目標となっていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 きびなごの南部揚げ
 ほうれん草とシメジの煮浸し
 豚汁
 牛乳です。
 きびなごの南部揚げは、衣にごまを入れてきびなごを揚げました。ごまの香りで、魚が苦手な児童も食べやすいと思います。一口から食べてみましょうね。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 チリコンカンライス
 ツナのレモン味サラダ
 ヨーグルトの苺ソースがけ
 牛乳です。
 今日は旬の苺を煮てソースを作りました。苺ソースはヨーグルトにかけて食べます。春だけの限定メニューを味わって食べてください。
 

第1回避難訓練(地区班下校)

台風接近・不審者出没などが発生し、児童を集団で下校させる必要が生じた場合を想定し、安全に避難ができるようにするために、地区班下校での避難訓練を行いました。この訓練は、同じ地域に住む子供たちが、お互いを知る機会にもなっています。今回の訓練で感心したことは、上級生が下級生の面倒をよく見てくれていたことです。このような関係が、本当に災害があった時に、大事だと考えております。各地区担当の先生に見守られながら、集団での下校もしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

23日の給食

画像1 画像1
献立名 
 苺ジャムサンド(セルフ)
 いかのハーブ焼き
 ポテトのクリーム煮
 キャベツとベーコンのスープ
 牛乳です。
 春は苺が美味しい季節です。今日は苺ジャムをコッペパンへつけて食べます。旬のじゃがいもで作ったクリーム煮と味わって食べてください。
 

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 グリンピースライス
 ポテトグラタン
 グリーンスープ
 りんごジュースです。
 今日は天気がよく新緑が映えますね。今日は、新緑の緑をイメージした献立を考えました。主食には、旬のグリンピース、スープには、レタス、ほうれん草、水菜を入れました。ちなみにグラタンのじゃがいもは、長崎の新じゃがです。新録の季節だけの限定メニューを味わって食べてください。

なかよし集会(第1回)

今年度も、年間を通しての異学年交流である「なかよし集会」が始まりました。朝の児童集会の時間に行います。1・6年生、2・5年生、3・4年生がきょうだい学年となっています。子ども同士の縦のつながりを深め人間関係形成力を身に付けることができる取組だと考えております。上級生が下級生をリードしながら、相手のことを思いやりながら、みんなで楽しく活動ができるように工夫して遊んでいました。校庭では、青空の下で思い切り走り回ったり(鬼ごっこ)ドッジボールをしたり、体育館ではだるまさんがころんだをしたりと、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 たけのこご飯
 鰆のごま味噌焼き
 キャベツとわかめのレモン醤油和え
 のっぺい汁
 牛乳です。
 旬の筍やわかめ、キャベツをだし汁で調理した和食です。苦手な児童も多いけれど、旬のおいしさを味わって食べてください。

交通安全教室(1年生)

1年生の交通安全教室がありました。南大沢警察署と南大沢交通安全協会の皆様に、安全な横断歩道の渡り方についてご指導いただきました。1年生の子どもたちは、信号のある横断歩道や信号のない横断歩道の渡り方の体験学習をしました。みんなとてもよく話を聞き、信号機を見て「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて」と声に出して行動し、安全を確かめながら渡ることができました。でも校庭では車道と同じ体験はできません。実際には、自動車に乗っている運転者とのアイコンタクトがとても大事です。横断歩道の安全な渡り方については、学校でも指導を続けていきますが、是非保護者の皆様も、お子さんと一緒に道を歩いている時などに、ご指導いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検をしました!

1,2年生の学校探検で、2年生が1年生に学校を案内しました。班ごとに学校の中をまわり、各部屋の前で説明をしました。お兄さん、お姉さんとして、1年生がわかりやすいように工夫しながら話すことができました。1年生も熱心に聞いていて、みんなが楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレー南蛮うどん
 じゃがいものそぼろ煮
 揚げたこ焼き
 牛乳です。
 たこ焼きは、たこ焼き器を使って焼きますが、学校給食ではそれができません。今日はお好み焼きの生地をアレンジして揚げてたこ焼き風に作りました。給食のたこ焼きですが、味わって食べてください。

ミニ遠足に向けて(3・4年生)

4月下旬に予定されているミニ遠足に向けて、なかよし班で話し合いをしました。
3・4年生の縦割り班で、自己紹介や、遊びの計画をしました。
みんな、楽しそうに仲良く活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯、ふりかけ
 焼き魚(鮭)
 キャベツのごまじゃこ和え
 肉じゃが
 牛乳です。
 和食の煮物で一番食べてくれるのが、肉じゃがです。きっと今日もいっぱい食べくれると思います。

先生方にインタビュー!

画像1 画像1
 2年生の生活科では、1年生に学校を案内する「学校探検」の学習をしています。先生方にインタビューをして、各教室や部屋など、子どもたちが使う学校の場所について調べてまとめました。来週20日(火)には、各グループに分かれて、1年生と一緒に校内をまわりながら説明をします。1年先輩となった2年生。お兄さんお姉さんとしてがんばってほしいと思います。
画像2 画像2

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豚の角煮
 野菜のおかか煮
 根菜汁
 牛乳です。
 豚の角煮は、肩肉とバラ肉をじっくりと柔らかく煮込みました。だから、1年生でも食べやすいと思います。野菜のおかか煮や根菜汁には野菜がたっぷり入っているけれど、豚肉との相性はバッチリなので味わって食べてください。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 大豆入り豆腐ナゲット
 キャベツと大根のサラダ
 牛乳です。
 今日は大人気のナゲットです。豆腐と鶏肉で作りましたが、豆腐嫌いの児童でも食べやすいと思います。

1年生を迎える会

 朝の児童集会の時間に、体育館で1年生を迎える会を行いました。10分間という短い時間でしたが、代表委員会のみんなが内容を考えて、進めてくれました。素晴らしかったです。1年生もお礼の言葉を発表し、温かい雰囲気で終わりました。今年度の6年生からのプレゼントは、手作りの鉛筆立てです。
 1時間目は、6年生が1年生と一緒に遊んでくれました。「だるまさんがころんだ」を楽しんでいるグループが多かったです。「だるまさんの1日」というゲームは、見ていておもしろいなと思いました。1年生はとても嬉しそうでした。お兄さんお姉さんに甘えている子も多かったです。6年生のみんなが、優しく1年生に接していました。とてもかわいいと言っていました。終わった後は、次の遊びの計画への意欲も伺えました。こういう活動が大事ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 ABCスープ
 牛乳です。
 1年生の給食が始まり、2日目の今日は、別所小学校でベスト3に入る人気メニューです。きっと気に入ってもらえると思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

令和2年度おおるり展

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

学年だより

サタデースクール