サンタが二小にやってきた! クリスマス(令和3年12月24日 こだま学級編)PART1
令和3年12月24日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「13度」くらいまで上がるようです。 今日は第2学期の終業式です。 サンタが二小にやってきた! クリスマス(令和3年12月24日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(木)の給食![]() ![]() ミルクパン とりのからあげ フレンチサラダ コーンとたまごのスープ 桑都カップケーキ 牛乳 マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART6
令和3年12月23日(木)。
この日以降、寒さの影響(霜柱等)で校庭の調子が悪くなり、マラソンタイムができなくなりました。 最後のマラソンタイムとなってしまいました。残念。 みんな、よく頑張りました! マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART5
令和3年12月23日(木)。
「終了です!」 合図とともに、ゆっくり歩きます。 息を整えます。 マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART4
令和3年12月23日(木)。
低学年、中学年、高学年。 それぞれ走るコースが異なります。 学年が上がるほど大きく、長い距離を走ります。 マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART3
令和3年12月23日(木)。
第二小学校では毎年、マラソンタイムを実施しています。 寒さに負けない体を作ります。 マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART2
令和3年12月23日(木)。
12月14日・火曜日、午前8時20分です。 校庭に全校児童が集まります。 マラソンタイムです。 マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART1
令和3年12月23日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は2学期の給食の最終日です。 マラソンタイム終了! 特色(令和3年12月23日 体力づくり編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水)の給食![]() ![]() ごはん いかの松笠煮 かぼちゃのみそすいとん 南蛮キャベツ みかん 牛乳 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART4
令和3年12月22日(水)。
推進委員会を中心として計画を立てています。 子供たちが安心して、放課後の時間を過ごすことできるように考えています。 推進委員のみなさん、ありがとうございます。 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART3
令和3年12月22日(水)。
放課後子どもクラブは「子供たちの放課後の居場所づくり」を目的とした事業です。 第二小学校では週4日、放課後子どもクラブを開催しています。 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART2
令和3年12月22日(水)。
12月17日・金曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 放課後子どもクラブ推進委員会です。 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART1
令和3年12月22日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまでしか上がらないようです。 今日は冬至です。夜が長い日です。 居場所づくりです! 放課後(令和3年12月22日 推進委員会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火)の給食![]() ![]() きびごはん あじのねぎ塩焼き のっぺい汁 ビーフン炒め スイートスプリング 牛乳 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART8
令和3年12月21日(火)。
最後は講師の方に歌のプレゼントをします。 子供たちの合唱です。 第二小学校では毎年、日本文化に触れる学習に取り組んでいます。 「お筝」の演奏もその一環です。 すてきな演奏会でした。 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART7
令和3年12月21日(火)。
講師「みんな、すごく上手になっていますね。」 講師「すごくきれいな音ですね。」 講師の方から、お褒めの言葉をいただきました。嬉しいね。 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART6
令和3年12月21日(火)。
2曲目は「ゆうやけこやけ」です。 リズムが難しい曲です。 子供たちは心の中で「拍」を数えながら演奏します。上手です! 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART5
令和3年12月21日(火)。
1曲目は「たこたこあがれ」です。 みんなで気持ちを合わせて演奏します。 きれいな音が音楽室に響きます。 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART4
令和3年12月21日(火)。
今回、2つの曲を演奏しました。 「たこたこあがれ」と「ゆうやけこやけ」の2曲です。 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART3
令和3年12月21日(火)。
地域の方を講師としてお迎えしました。 これまで学習した成果を発表します。 発表会です! お筝(令和3年12月21日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|