英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART4
令和3年10月21日(木)。
担任の先生が元気です。 元気いっぱいです。子供たちとすごく楽しそうに関わります。 授業が始まってから20分間、日本語は一切使いません。全て英語だけで話します。 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART3
令和3年10月21日(木)。
単元名は「アルファベットで文字遊びをしよう」です。 相手に配慮しながら、アルファベットの文字について伝え合おうとすることが目標です。 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART2
令和3年10月21日(木)。
研究授業です。 第二小学校では昨年度から、外国語活動・外国語の研究に取り組んでいます。 研究授業を主とした実践的な研究です。 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART1
令和3年10月21日(木)。
10月20日・水曜日、5校時です。 4年生の教室の様子です。 外国語活動の授業中です。 英語で話そう! 研究授業(令和3年10月21日 4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(木)の給食![]() ![]() パン 白身魚とポテトのグラタン オニオンスープ 巨峰 牛乳 おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART5
令和3年10月21日(木)。
私たちの第二小学校! お誕生日、おめでとう! 来年は、創立150周年です! おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART4
令和3年10月21日(木)。
6年生が応援に駆けつけてくれました。 「149周年を祝う歌」を歌います。 伴奏をするのは、音楽委員のみんなです。ありがとう! おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART3
令和3年10月21日(木)。
第二小学校に関するクイズを出します。 集会委員の子供たちが計画しました。 「第二小学校は今年で、何歳になったでしょうか?」 「第二小学校の校歌を作った人は、何という名前でしょうか?」 「第二小学校の校長先生は、何代目の校長先生でしょうか?」 「校庭にある銅像は、誰の銅像でしょうか?」 おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART2
令和3年10月21日(木)。
毎週木曜日は、児童集会があります。 今回は「開校記念集会」です。 第二小学校の開校をお祝いする集会です。 おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART1
令和3年10月21日(木)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「18度」くらいまで上がるようです。 おめでとう! 開校記念集会(令和3年10月21日 児童集会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(水)の給食![]() ![]() ごはん 焼き餃子 ふかひれ風スープ 大豆と鶏肉の中華炒め 牛乳 みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART5
令和3年10月20日(水)。
自分たちで活動計画を立てます。役割を分担して協力します。 異なる学年の子供と協力します。共通の興味・関心を追求します。 活動の成果を全校児童に発表します。 クラブ活動は楽しいです! みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART4
令和3年10月20日(水)。
校庭の様子です。 元気に体を動かします。 思いきりを走り回ります。 みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART3
令和3年10月20日(水)。
クラブ活動は高学年の活動です。 様々なクラブがあります。 みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART2
令和3年10月20日(水)。
10月19日・火曜日、6校時です。 クラブ活動の時間です。 第二小学校では毎月、クラブ活動の時間を設定しています。 みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART1
令和3年10月20日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 雲一つない空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「22度」くらいまで上がるようです。 昨日よりも温かい一日になりそうです。 みんなで楽しもう! クラブ活動(令和3年10月20日 高学年編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART6
令和3年10月19日(火)。
訓練は毎回、真剣に行うことが重要です。 第二小学校の避難訓練を通して、子供たちに育てたい力は…。 「自分の命は自分で守る」 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART5
令和3年10月19日(火)。
歩道は狭いです。 全校児童が急いで歩きます。 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART4
令和3年10月19日(火)。
今回は「地震の影響で校舎が火事」になり、校庭にいては危険と判断し、第2次避難場所への避難を行います。 校庭から南門を出て、八木町公園へ向かいます。 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART3
令和3年10月19日(火)。
全校児童が校庭に避難します。 静かに、素早く避難します。 人数を確認後、本部に報告します。報告するのは先生方です。 第2次避難場所へ! 避難訓練(令和3年10月19日 地震編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|