学校公開延期のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(土)は土曜参観(学校公開)の予定でした。
感染症対策をきちんと行った上で実施しようと考えていました。
予想を遙かに上回る感染拡大に、安全を第一に考え延期することとしました。

また、書き初め展もオンラインでの開催としました。

ご理解とご協力をお願いします。

メール&配布した文書の内容は ☆ 追記 ☆ をクリック

写真:始業式の日に子どもたちを出迎える黒板アート
追記

1月14日の給食

画像1 画像1
*献立名*
古代ごはん・いかの七味焼き・いりどり・みそ汁・果物(みかん)・牛乳


*八王子産の食材*
・京いも
・だいこん

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・マーボー豆腐・三色ナムル・かぶのスープ・牛乳


*八王子産の食材*
・かぶ
・にんじん

爆破予告について

本日紙ベースで配布と、マチコミメールで送信しました上記の件です。
何もないのが一番です。
船田小の中は再度見回りましたが不審なものはありませんでした。
明日、都立大の施設には近づかないようご留意ください。
以下に、マチコミメールで送信した文書を ☆ 追記 ☆ に、掲載します。
追記

集会の様子から(体育委員会&短なわ集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)の全校集会は、体育委員会の皆さんによる短なわ集会でした。

本当は長なわ集会で、「初回は何回跳べるか」カウントし、2週間の長なわ週間を経て、再び行う長なわ集会で「回数を競う」予定でした。
このところ急速に増加しているコロナの影響で、できるだけくっついて跳ぶ長なわ跳びより、ソーシャルディスタンスが自然ととれる短なわ跳びの方が安心と急きょ変更しました。

昨日の委員会活動の時間にがんばって発表の練習を行い、ビデオを撮影して今日の集会に臨んだ体育委員会の皆さんです。(写真上)
あわせて「なわ跳びカード」も配られました。

体育委員会の皆さん
1日しか時間がなかったのに良く間に合わせました!
さすが船田小の高学年です!!

船田小の皆さん
体育委員会のお兄さんお姉さんが作ってくれたお手本ビデオ(写真中・下)を見ながら、2週間しっかり短なわ跳びに挑戦し、健康な体づくりを目指しましょう。
トラ年だけにトライしましょう。
(始業式に言いましたね。もういいですね。)

エバリーさんコンサート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後記念写真を撮らせていただこうと控室を訪ねると、わざわざコートを脱いで衣装になり、楽器を持って応えてくださいました(写真上)。

サイン色紙(写真中)や、新曲の入ったCDもいただきました(写真下)。

エバリーさん。
また来年もお待ちしています。

エバリーさんコンサート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エバリーさんのコンサート。
クラシック音楽があったり、途中は体を動かす曲もあったり、子どもたちも立ち上がって参加したり。
数多くのコンサートを経験しているエバリーさんだからさすがのパフォーマンスでした。

1月12日の給食

画像1 画像1
*献立名*
わかめごはん・松風焼き・じゃがいものそぼろ煮・じゃこキャベツ・牛乳


*八王子産の食材*
・じゃがいも
・にんじん

エバリーさんコンサート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)小金井市の観光大使でもあるエバリーさんのコンサートが船田小の体育館で行われました。

密を避けるため、体育館で3学年毎に演奏を聴かせてくださいました。
換気もしながらなので、体育館の中はジェットストーブを焚いても寒かったです。
そんな手もかじかむような環境の中でもすてきな演奏を聴かせてくださいました。
船田小の子どもたちが知ってそうな曲や、一緒に楽しむ曲など45分間があっという間に感じられました。
そうそう、紅白帽をかぶり寸劇も披露してくださり、子どもたちも大喜びでした。
(記事を追加しました。令和4年1月11日22:50)

始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)第3学期の始業式がオンラインで行われました。

校長講話では 短い3学期 「ベストをつくせ!」と言うお話をメインに行いました。
詳しくは ☆ 追記 ☆ をクリック

最後に校歌を斉唱しました。
3学期の始業式では、児童代表の言葉や校長講話は1階の応接室で行いました。
校歌の演奏はカメラを切り替えて4階の音楽室から行いました。
音楽委員会の児童が演奏をしてくれました。
日頃の練習の成果を発表できました。
放送が終わった後の脱力感から、音楽委員のみんなの緊張して頑張っていた様子が伝わってきました。
お疲れ様でした!
(記事を追加しました。令和4年1月11日22:45)

追記

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)第3学期の始業式がオンラインで行われました。

始業式に先立ち、転入生の紹介がありました。
1年生の男の子が新たに船田小の仲間となりました。
児童の皆さん!
クラスの子はもちろん、たてわり班やフネダーランド等で一緒になることが多いと思います。
仲よくしてあげてくださいね。

今学期の始業式では、5年生代表の二人が言葉を述べました。(写真)
「最上級生になるのだから」の言葉に決意が表れていました。
4月からは船田小のリーダーになる5年生。
その自覚をもって、6年生としての0学期をスタートさせてください。
(記事を追加しました。令和4年1月11日22:35)

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
かてめし・かきたま汁・白玉あずき・牛乳

3学期の始まりと同時に給食もスタートしました。
今年も安全でおいしい給食で、子どもたちの健康な体づくりをお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

八王子市内も感染者急増中!

画像1 画像1
画像2 画像2
ニュースで新規感染者の急増が報じられています。
八王子市内の感染者も同じ状況にあります。
12月中は毎日1人いるかいないかの状況でした。(写真上八王子市のHP※より)
12月の31日間で9人だけの新規感染者数でした。

しかし、年が明けて1月に入ると急増。(写真下)
一目瞭然です。
7日と8日は30人を越えています。

気を付けることは変わりません。
手洗い、換気、三密を避ける。

自分や大切な人を守るため、正しく恐れ、正しい行動を引き続きとっていきましょう。

明日から学校が始まります。
船田小でも感染症対策をしっかりとっていきます。
ご家庭でも感染症対策を徹底していただくとともに、お子さんやご家族の体調に不安がある場合はお子さんを学校に登校させないよう、ご協力をお願いします。
各ご家庭にもさまざまご事情はあると思いますが、お子さん自身が安心して登校できるよう、そして、お友だちや教職員の健康を守るためにも、ぜひともご協力お願いします。

※八王子市のHP
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月
 10日(月)成人の日
 11日(火)始業式
      エバリーコンサート
 12日(水)委員会活動
      スクールカウンセラー来校
 13日(木)全校集会(長なわ集会)
      身体計測(1・2年生)
      学力調査(4〜6年)
      学校心理士来校
 14日(金)

来週火曜日からいよいよ3学期が始まります。
6年生の卒業まで、学校へ来る日は50日を残すのみとなりました。
1年生から5年生も、一つ上の学年への進級までも50日(5年生のみ51日)です。
悔いのないよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

写真と記事追加(1月9日17:55)
お年玉付き年賀状の抽選会が今週末(1月16日日曜日)に行われます。
その年賀状に関する「へえ〜」と思う情報をネット見ました。
皆さんはご存じでしたか?
興味のある方は ☆ 追記 ☆ で!
追記

冬休み子どもを守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬休み子どもを守ろう」が防犯課から送られてきました。
3学期の始業式がもうすぐそこまで来ました。
最後まで安全に過ごし、1月11日の始業式には全員が元気な顔で集まれるようにお願いします。
転入生も来てくれます!

以下、八王子市役所からです

市では、冬休みの期間中、計2回「冬休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【親子のコミュニケーションを大切にしましょう!】
冬休みもあとわずかとなりました。
子どもたちが安全で充実した日々が過ごせるよう、十分注意しましょう。
また、学校が始まってからの登下校時等の注意点についても、親子で話し合ってみましょう。
★登下校時の注意点について、お子さんには繰り返し教えることが大切です。
日常生活の中で何回も繰り返し教えてあげましょう。
★お子さんの目線に立って教えてあげましょう。
『こうしてはいけない』『ああしてはいけない』と一方的に教えるよりも、日常生活の中で危険性のある場所に行ったときなどに、『あなただったらどうする』と聞いてから正しい方法を教える方が、お子さんの防犯に対する意識が高まり効果的です。
★お子さんのちょっとした変化を見逃さないでください。
★親に被害があったことを言うと、怒られるのではないかと恐れ、なかなか言わないケースも見受けられます。
日頃から何でも話せる親子関係・雰囲気を作りましょう。

■[発行]八王子市防犯課

写真:元旦に登った影信山
子どもたちに大人気「鬼滅の刃」の聖地巡礼の地だそうです。
年長さんぐらいの男の子が登ってきていて「何でだろう?結構険しいのに」と思っていたらそういうことのようでした。

降雪 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結構な雪でしたが皆様、トラブルはなかったでしょうか・・・?

写真上:北向きの斜面は真っ白です。
 東京サマーランドの植木も、共立女子大の植木も真っ白でした。
中:松枝橋からの景色も白一色な感じでした。
下:校庭のサッカーゴールネットにも雪が積もり、朝は凍っていました。

3学期がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)が、3学期のスタートです。
前日の勤務日となる7日(金)。
久しぶりにほとんどの教職員が出勤しました。
年頭のあいさつとして先生方に校長の平田から3つお話ししました。
1)第6波は心配だが、それでも今まで通り基本的な対策をしっかりと続けていきましょう。
2)学年のまとめをしっかりお願いします。
3)「学びを止めない」チーム船田で今年も頑張っていきましょう!
詳しくは ☆ 追記 ☆ をクリック

写真:1月7日(金)朝の学校で
 上:朝の打ち合わせが終わり職員室から校長室への帰りに見付けました。
 中:朝、勤務開始前に先生方が雪と戯れていました。
   子どもたちの心を忘れない、船田小の先生方です。
   その成果物が上記の雪だるまだったのですね。
 下:青空と体育館の屋根の雪と、コントラストが美しかったです。
追記

特別支援教育地域講座のお知らせについて(御案内)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援教育地域講座のお知らせについての御案内が、八王子市教育委員会 教育指導課 支援・相談担当から届いています。
講師の先生は船田小で2月にも講演いただく予定の先生です。
また、小P連の常任理事会でもお話いただきました。

「お知らせ」や「ちらし」をお読みいただいて、興味をお持ちになった方は、是非、お申し込みください。(申込方法は「ちらし」に書かれています。)
「ちらし」<1月7日>特別支援教育地域講座のお知らせ
ご不明な点等ありましたら、校長平田までお問い合わせください。
(664−1482 船田小)

以下、「お知らせ」

平素より大変お世話になっております。
標記の件につきまして、添付ファイルのとおり依頼いたします。
例年は教育センターにて講義を行っておりますが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、動画配信という形で実施いたします。
今年は明星大学教育学部の星山麻木教授にコロナ禍での変化、個性ある子どもたちとの関り等について素晴らしい講義をしていただきました。
動画の公開日は令和4年1月5日からとなりますが、教育指導課宛に視聴希望のメールを送っていただいた方のみ視聴可能なので、保護者の方々や小・中学校の先生方、学校サポーター等広く周知していただけたらと思います。

写真を追加(令和4年1月7日(金)9:10)
 元旦の高尾山登山時に見かけたシモバシラ(令和4年1月1日8:20撮影)

自然の美しさ、不思議さです。
一つとして同じ形はありません。

それは人も同じ、子どもたちも同じです。
顔や背格好も、得意なことも、苦手なこともみんな人それぞれ。
そんな学びが星山先生の講座ではたくさんできます。
「どうしたらいいだろう」と悩んでいたことが、星山先生の話を聞くとすうっと和らいでいきます。
平田はいつも星山先生から元気をもらっています。

講座のご案内や申し込みは「ちらし」のリンク<1月7日>特別支援教育地域講座のお知らせ
少しだけご紹介は ☆ 追記 ☆を
追記

降雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月6日(木)お昼ごろから雪が降り始めました。
以前ちらちらと雪が舞ったので今シーズンの初雪ではありませんが、2022年では初めての雪です。

学童さんが喜んで校庭に飛び出してきましたが、すぐにお部屋に!
出入り口付近で雪の降る様子、積もっていく様子を見ていました。
学童の先生も一緒に見ていて、校庭に飛び出していきそうなのを「抑えている」と言った感じです。

明日の朝の凍結が心配です・・・。
お車も、自転車も、歩いていても、スリップにご注意ください。


写真上・中:校庭の様子(令和4年1月6日15:00撮影)
地熱のないところは積雪が見られます。
写真下:道路の北側にある駐車場は、結構積もりました!

校内環境整備

画像1 画像1
1月5日(水)予定されていた階段のペンキ塗りが終了しました。
用務主事さんは寒い中、ペンキまみれになりながら頑張ってくれました。
ありがとうございます。

階段の蹴上げの部分がきれいになったので、今度はその周りが気になるようになりました。まずは防火扉をきれいにしてくれるそうです。(写真:きれいになった防火扉)
その後は「ペンキを持って校内を塗って回ります。」と言ってくれ、廊下や階段の枠でペンキがはがれているところを塗ってくれるそうです。

2年後に創立50周年を迎える校舎。
どうしても老化が目立ちますが、少しでもきれいになった校舎で、新学期子どもたちを迎えることができます。
また、1月22日(土)の学校公開日には多くの保護者の皆様、2月4日(金)の研究発表会には多くの他校の先生方を、この校舎でお迎えすることができます。

冬休み中の用務主事さんの活躍に感謝しかありません。
ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策