目標に向けて! 漢字検定(令和4年1月17日 受検編)PART1
令和4年1月17日(月)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「12度」くらいまで上がるようです。 阪神淡路大震災が起きてから今日で27年経ちます。 目標に向けて! 漢字検定(令和4年1月17日 受検編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART7
令和4年1月15日(土)。
放送「午後2時30分になりました。」 放送「それでは、受検を開始します。」 子供たちは一斉に問題用紙を開きます。 みんな、がんばれ! 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART6
令和4年1月15日(土)。
漢字検定は、学校運営協議会が主催しています。 当日は、学校運営協議会委員の方々も受検監督をしてくださいます。 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART5
令和4年1月15日(土)。
第二小学校では昨年度から、漢字検定を学校で実施しています。 希望者のみの受検です。 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART4
令和4年1月15日(土)。
問題用紙や解答用紙を配付します。 受検する児童の名前はすでに記載されています。 先生「それでは配ります。」 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART3
令和4年1月15日(土)。
受検開始時刻は、午後2時30分です。 子供たちは緊張した面持ちです。 教室全体に緊張感が漂っています。 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART2
令和4年1月15日(土)。
1月14日・金曜日、午後2時を過ぎました。 漢字検定の様子です。 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART1
令和4年1月15日(土)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 校庭はぬかるんでいます。元通りの校庭にはなかなか戻りません。 天気予報によると日中の最高気温は「10度」くらいまでしか上がらないようです。 昨日は寒い一日でしたね。 漢字検定です! 準備(令和4年1月15日 ドキドキ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART4
令和4年1月14日(金)。
1年間の研修です。 今後も研究授業は何回も行います。 頑張れ!未来の先生! 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART4 ![]() ![]() 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART3
令和4年1月14日(金)。
教師養成塾生担当教授(東京都教育委員会)、教育実習担当教授(大学)、八王子市教育委員会指導主事、校長、副校長、指導教官が参加しました。 研究授業を迎えるまでの準備、授業展開、成果・課題等、様々な意見が出ました。 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART3 ![]() ![]() 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART2
令和4年1月14日(金)。
教師養成塾生の研究授業後の協議会です。 将来、小学校の教員を目指している大学生です。 第二小学校で1年間、様々な実習を行います。 今回、初めての研究授業(理科)を行いました。 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART1
令和4年1月14日(金)。
1月13日・木曜日、4校時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 研究授業の協議会です。 未来の先生! 養成塾生(令和4年1月14日 協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)の給食![]() ![]() あずきごはん いかの香味焼き じゃがいものそぼろに 野菜のシャキシャキ炒め 牛乳 やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART4
令和4年1月14日(金)。
子供たちが元気に走ります。 子供たちが友達と一緒に笑顔で体を動かします。 やっぱり学校は楽しいのです。 やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART3
令和4年1月14日(金)。
校庭はぬかるみが多いです。 子供たちは、ぬかるみをさけながら太陽の下、楽しそうに体を動かします。 やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART2
令和4年1月14日(金)。
1月13日・木曜日、昼休みです。 校庭の様子です。 子供たちは元気に体を動かしています。 やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART1
令和4年1月14日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「5度」くらいまでしか上がらないようです。 毎日、寒い日が続きます。 やっぱり学校は楽しい! 昼休み(令和4年1月14日 校庭編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生 養成塾生(令和4年1月13日 5年生編)PART6
令和4年1月13日(木)。
子供たちも一生懸命に聞いています。 子供たちはみんな、養成塾生のことが大好きなのです。 頑張れ!未来の先生! 頑張れ!未来の先生 養成塾生(令和4年1月13日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生 養成塾生(令和4年1月13日 5年生編)PART5
令和4年1月13日(木)。
養成塾生は緊張しながら、一生懸命に授業を進めています。 今回の研究授業には、東京教師養成塾生担当教授、大学の担当教授、八王子教育委員会指導主事、校長、副校長が参観しています。 頑張れ!未来の先生 養成塾生(令和4年1月13日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生 養成塾生(令和4年1月13日 5年生編)PART4
令和4年1月13日(木)。
東京教師養成塾生は将来、小学校の先生になることを目指している大学生です。 第二小学校で1年間、研修を行います。 今回が初めての研究授業です。 頑張れ!未来の先生 養成塾生(令和4年1月13日 5年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|