子どもたちの様子をお伝えしています。

1年生 アサガオの種取り

生活科の学習で、アサガオの種取りをしています。
夏休み中も大事にお世話をしていただいたおかげで、ツルがぐんぐん伸びて元気がいいです。まだ花が咲いている鉢もあり、子供たちは、朝や休み時間も種取りをしています。
この種は、2年生になった時、新1年生にプレゼントする予定です。
だから、とても熱心に種を集めているのです。
今日は、少し残った時間で虫とりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員あいさつ運動

7月の委員会の日、代表委員として何か学校のためにやるべきことは?
という話題で話し合いを行いました。

今年度の生活目標は進んであいさつしよう。
あいさつを進んでできるようになってもらうために
あいさつ運動をしよう。
という意見が出て、話し合いを進めていました。

今日からいざ実践です。
代表委員の気持ちのいいあいさつが昇降口に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

キンモクセイの甘い香りが漂う朝、代表委員会の児童が8時から昇降口の外に出て、あいさつ運動を始めてくれました。
「武器」を持って登校してくる1年生がちらほらと。聞いてみると「水遊び」とするため水鉄砲だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習

第5回パワーアップ講習。算数で困っているところを復習しています。全教員が各学年に散らばって総がかりで教えています。個別指導を受けて引っかかっていたところが解決できると、すらすらと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日給食

画像1 画像1
今日の献立は、マッシュサンド、クリームシチュー、じゃこわかめサラダ、牛乳でした。
今日は手作りのマッシュサンドでした。ジャガイモを蒸してつぶし、豚ひき肉、たまねぎ、塩こしょうと和えました。

音読発表会

1校時、とちのみ学級の3年生が国語で勉強した詩の音読をしました。情景を絵に描いて、イメージを膨らませて読むことができました。
廊下のとちのみギャラリーにはトンボが飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平についてまとめています

先日、無事姫木平移動教室を終えた5年生たち。
あたたかく見守っていただき、ありがとうございました。

さて、次は足を運んだ姫木平についてまとめていきます。
見たこと、聞いたこと、感じたこと、調べたこと。
どんなまとめになるか、楽しみです!

まとめの終わりには、来年移動教室に行く4年生たちへ向けて
発表を予定しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 Chromebook

生活 ミニトマトの記録のまとめをjamboardで作っています。写真を貼って、様子を書いて。まだまだなれませんが、、、少しずつ慣れていきます。
図工でも写真を撮って記録を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 漢字

漢字の学習に熱が入っています!はっきり、こく、丁寧に!バランスをとるのが難しい字も出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さつまいもごはん、さばのごま風味焼き、野菜のみそ炒め、プルーン、牛乳でした。
ドライフルーツでおなじみのプルーンですが、子供たちはあまり馴染みのない果物のようです。プルーンはまんなかに大きな種があるので、必ず注意喚起の放送をするのですが、放送を聞いても「このフルーツはなに?」と聞かれ、答えても「プルーン?」と、よくわかっていない様子でした。食べてみてからのお楽しみですね。

オリンピック・パラリンピック

5年生の廊下には、友達プロジェクト対象国のオランダの調べ学習が掲示してあります。みな力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック

4年生の廊下には、全参加国調べと世界地図が掲示してあります。調べた国には番号が打ってあり、その番号が地図以上に示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピック

オリンピック・パラリンピックが閉幕し、オリンピック・パラリンピック教育もまとめの時期になりました。今日はその様子を八王子市の広報プロモーション課の方が取材にお出でになりました。
6年生はオンデマンドで競技を視聴し、各自の興味関心に基づいて調べ学習を進めています。3年生は参加国の選手に贈るプレゼント作りで、鶴の折り紙を折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽と算数

2学期が始まり、徐々に落ち着いてきました。1組は音楽の様子。秋の歌を歌いました。
2組は算数の様子。2回繰り下がりのある計算をしています。計算の仕方を考えました。ノートがきれいに書けました❀
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ジャージャーめん、冬瓜と卵のスープ、フルーツ缶、牛乳でした。
今日は八王子産の冬瓜を使いました。市内では11.6トンの冬瓜がとれたそうです。想像がつかないですね。冬瓜は煮物のほか、豚汁にしたり豆板醤と炒めてマーボー豆腐のようにして食べてもおいしいです。

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さけの塩焼き、いり鶏、和風サラダ、冷凍みかん、牛乳でした。
今日は八王子産の野菜をたっぷり使用した献立でした。真夏は畑の表面温度が50度を超えていたそうです。灼熱の暑さの中、育ててくださった野菜は本当においしいです。ごぼうも大きく育って、直径が3cmくらいありました。いり鶏の具として調理員さんがやわらかく煮て、こちらもとてもおいしかったです。

5年生 登校

姫木平移動教室の振替休業を経て、特に健康面で不調な児童もおらず、元気に登校できました。
1泊2日のコロナの下での貴重な体験を通して、大きく成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
市学力調査1回目がありました。全員真剣な眼差しで問題に取り組みました。
図工では楽し気に作品を作っています。一人の子にインタビューしたところ、サメをイメージした作品だと答えてくれました。

八王子市学力定着度調査

八王子市内の4年生から6年生までが、頑張って取り組んでいます。真剣に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、天丼(いか・さつまいも)、のりのすまし汁、小松菜と油揚げの煮浸し、牛乳でした。
昨日はパラリンピックの閉会式でした。それにちなみ、今日の給食は昔から東京都で食べられてきた料理が登場しました。
約3年をかけて毎月実施してきた「世界ともだちプロジェクト」ですが、最後はここ東京の料理で締めくくりました。これまで、東京2020大会に参加する様々な国や地域の料理が登場し、見たことも聞いたこともない料理がたくさん登場したと思います。
子供たちには世界の食文化を通して、広い世界に目を向けてもらいたいと思いました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 B時程
2/1 集会

学校から

学校経営計画

愛宕会運営委員会

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校便り

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

行事動画

八王子市版GIGAスクール

体力向上