2年生 かさの比べ方
算数で「かさ」の学習が始まりました。写真は、担任の先生がペットボトルに入れた色水を桶に入れているところです。2年生は、かさの比べ方を考えていましたが、どのようにしたらよいか、わからないようでした。でも、笑顔がいっぱいで、「もう少しでわかりそう」と考えることを楽しんでいるように見えました。
3年生 I like blue.
3年生が外国語活動で、好きなものを伝え合う学習をしました。色の言い方や好みを表す表現に慣れ親しみました。
読み語り 移動教室の準備今日は水曜日。 朝 読み語りがありました。 今日の本は、「たんぼの おばけタニシ」 「カドヤ食堂のなぞなぞ」 です。「カドヤ食堂のなぞなぞ」は、富安陽子さんの物語です。 途中でお話が終わったので、続きが気になる人は、 自分で読んでみましょう。 また、今日は、移動教室のキャンドルファイヤーのリハーサルや 係の仕事を しました。 リハーサルで、どんなことをやるのか、少し見通しがもてたよう です。 係の仕事もそろそろ仕上げです。 いよいよあさって出発します。子供たちは、教室で「姫木 楽しみだね~。」などど言い合っています。 6月30日(水)ごはん ほきのごまがらめ かきたま汁 じゃこキャベツ 牛乳 「五つの輪で体力アップ」 主食、副菜、主菜、乳製品、果物がそろった給食を 食べながら、栄養バランスの良い組み合わせを学びます。 今月のテーマは「筋肉を作ろう!」です。 運動で筋肉を使うと、一度筋肉がこわれて 新しい筋肉へと生まれ変わります。 新しい筋肉に生まれ変わるためには、運動後の食事も 大切です。 6月29日(火)ナン キーマカレー ポテトのチーズ焼き ジュリエンヌスープ くだもの 牛乳 今日のパンは、「ナン」です。 ナンは、インドのパンでタンドールという釜に はりつけて焼いたものです。 平たくて大きな形が特徴です。 今日は「キーマカレー」をつけながらいだだきました。 読み語り
水曜日の朝は、読み語りです。子どもたちの発達段階に合わせて選んだ本、紙芝居などを読んでくださっています。子どもたちのために、いつもありがとうございます。
3年生 「正」の字を使って
今日から算数で「表とグラフ」の学習が始まりました。好きな遊び調べの場面から、表やグラフを使って整理していきます。まず、数を「正」の字で表し,簡単な表に整理する学習をしました。
4年生 平行四辺形を敷き詰める
4年生が算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしています。今日は、合同な平行四辺形の敷き詰めをしました。敷き詰めた平行四辺形を見て、敷き詰められる理由を考えました。
1年生 かたちの にている かたかな
1年生がかたかなの書き方の学習をしています。今日は、形の似ているかたかなについて学習しました。
・ソとン ・シとツ ・コとユ ・スとヌ 似ていますが、違うところを意識して書くことが大切です。 生活のめあての反省&ポスターをつくろう今日の朝会では、1学期決めた生活のめあての反省を発表しました。 1学期、おおむねめあてを守り、友達などに 優しい言葉遣いが できた人が多かったようです。 1学期も残り、1か月となりました。まとめを しっかりやっていきます。 また、国語の「ポスターを作ろう」のポスターが完成しました。 「町じまんをすいせんしよう」で自分が選んだ八王子のじまんを ポスターで表しました。内容に合わせた構成を考えて、 表現を工夫してポスターを作りました。 6月28日(月)ごはん 四川豆腐 三色ナムル くずきりスープ 牛乳 「四川」とは、中華料理のひとつです。 「四川料理」の特徴は、唐辛子などの香辛料をきかけた料理です。 給食の四川豆腐は、本場のものより辛さをおさえて、 たくさんの野菜と豆腐をじっくり煮込んで作りました。 6年生 1枚の板から
6年生が図画工作で「1枚の板から」の学習をしています。一人一人が使用目的に合わせた形や図柄を考え、作っていきます。いろいろなものが出来上がりそうです。完成が楽しみです。
4年生 垂直・平行と四角形
4年生が算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしています。今日は、ひし形を対角線で切ったときにできる三角形について考え、図形についての理解を深めました。実際に対角線で切り取る作業を授業に取り入れ、理解しやすいように工夫しています。
1年生 うかんだ うかんだ
1年生が道徳で資料名「うかんだ うかんだ」を通して、自分の目標に向かって一生懸命努力しようとすることについて考えました。これから学習する水泳を題材に扱っているので、子どもたちは主人公の気持ちを共感的に捉えることできたことと思います。
4・5・6年生の代表児童が
今日の全校朝会では、校長先生の話の後で、4・5・6年生の代表児童が、1学期の生活のめあて「正しく、気持ちよいことばづかいをしよう」について振り返り、発表しました。めあてができるように、学級ごとに頑張っていたことが伝わってきました。
ビオトープ清掃 その2
かなり重い泥を運んだり、水の中でからまった根を切ったり、たいへんな作業でしたが、皆さんの連携プレーで、台風が来る前に無事終えることができました。ありがとうございました。
ビオトープ清掃 その1
本日27日は、お休みにもかかわらず、学運協の副会長さんはじめ、地域の方や、親父の会の方々に、ビオトープの清掃をしていただきました。
泥や草でいっぱいだったビオトープも、すっかりきれいになりました。 ありがとうございました。 高学年 走り高跳び中止になりました。 体育館体育では、走り高跳びの 授業が始まっています。 踏み切る足や歩幅、飛び上がるタイミングなど 自分なりに 意識して 練習できました。 何回も練習していくうちに、足の振り上げや空中姿勢が向上してきました。 1年生 やさいの しゅうかく
1年生が育てているミニトマト、ピーマン、ナス、オクラが、収穫の時期を迎えました。収穫をとても楽しみにしていた1年生たちは、毎日、畑の様子を見て、大きくなった実を少しずつ収穫しています。4月から、一生懸命お世話をしてきた1年生たち。ニコニコ笑顔から、収穫の喜びが伝わってきます。
1・2年生 てつぼう あそび
今日の体育の時間は、今まで練習してきた鉄棒の技の発表会をしました。どの子も、3つ以上の技をつなげて、力いっぱい発表することができました。普段は、自分が鉄棒で遊ぶことに夢中だった子たちも、今日は、友達の発表を見て、友達のいいところをたくさん見つけていました。発表する子も、発表を見る子も、とても楽しそうでした。
|