今日の給食(9月27日)
☆今日の献立
◇ホッキ貝カレー
◇グリーンサラダ
◇くだもの(りんご缶)
◇牛乳
八王子市の姉妹都市である
北海道苫小牧市産のホッキ貝を使用し、
カレーライスを作りました。
【給食室より】 2021-09-27 17:56 up!
今日の給食(9月24日)
☆今日の献立
◇黒糖パン
◇あじのハーブ焼き
◇ジャーマンポテト
◇コーンとたまごのスープ
◇牛乳
【給食室より】 2021-09-27 17:56 up!
今日の給食(9月22日)
☆今日の献立
◇豆ひじきごはん
◇塩肉じゃが
◇根菜汁
◇牛乳
【給食室より】 2021-09-27 17:56 up!
三味線方の杵屋浅吉先生 来校
6年生は、音楽の時間、筝や三味線の学習をしています。三味線方の七代目杵屋佐吉様の長男 四代目 杵屋浅吉様をお招きし、 長唄や三味線の演奏を聞き、三味線について学びました。長唄の「越後獅子」や「勧進帳」を聞き、子どもたちが素晴らしい演奏に親しみ、和楽器のよさを感じる機会となりました。
子どもたちは、chromebook内のJamboardで三味線について調べたいことを共有し、質問したり、感想を書いたりしました。
「一つの楽器でいろんな音が出るのがすごい」「コマを動かしながら演奏をしているのがすごい」「曲によって強く弾いたり弱く弾いたりたくさん工夫をしていることがわかった」「もっと日本の文化について知りたい」等、たくさんの感想を書いていました。
三味線を三つに分解して持ち運んでいるのには驚いていました。子どもたちは、分解した三味線をのぞきこんでいました。
杵屋浅吉様、本日はご多用の中、お越しくださりありがとうございました。
【校長より】 2021-09-21 14:38 up!
今日の給食(9月21日)
☆今日の献立
◇ごはん
◇ほきの辛味噌やき
◇お月見団子汁
◇野菜のおかか和え
◇牛乳
今日は十五夜です。お月見団子汁を作りました。
【給食室より】 2021-09-21 14:26 up!
非常時の電話利用について(3年生)
片倉台自治会の企画で非常時の電話利用について公衆電話協会の方から学びました。本来なら、地域の方々と体験するよていでした。
公衆電話は、初めてさわる子供たちも大勢いました。171ダイヤルの使い方も練習しました。
おうちに帰って、ご家庭でも話題にしていただけると学びが深まると思います。
【校長より】 2021-09-18 12:47 up!
オンライン学校公開
本日の1・2校時は、chromebookを使って、オンライン学校公開を行いました。保護者の約88%にご覧いただきました。ご参観、ありがとうございます。
本来ならば、お越しいただくところですが、緊急事態宣言中のため、今回のような形となりました。ご理解ご協力ありがとうございました。
なお、本日、6年生がAED救急救命訓練を行う予定でしたが、指導を行う消防署が台風対応のため、中止となりました。
【校長より】 2021-09-18 11:13 up!
【片小4〜6年生】連絡
日頃より本校の教育活動についてご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
下記の3点についてご連絡致します。
1 今後、台風14号が関東に接近する可能性があります。
本校では、明日、平常通り登校としますが、緊急時においては、各ご家庭での判断・行動が大切です。無理をさせず、くれぐれも安全にご配慮いただきますようよろしくお願いします。
2 1・2校時は、Googleミートを使った学校公開を行いますのでご覧ください。
4・5年は「親子スマホ教室」を開催します。ご家庭でもぜひ話し合っていただきたいと思います。独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センタ−HPの「PC、スマホ使用ルール作りのポイント」
https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/case/tiar_...を紹介します。ルール作りのポイント
1 占有させない
2 買う前に決める
3 使用場所・時間を決める等、大切なポイントがあります。ご覧ください。
3 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対応について新たな通知が来ましたので、HPに掲載しています。ご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="101600">新型コロナウイルス感染症等ににより登校できない場合について</swa:ContentLink>
【今日のできごと】 2021-09-17 18:10 up!
【片小1〜3年生】連絡
日頃より本校の教育活動についてご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
下記の3点についてご連絡致します。
1 今後、台風14号が関東に接近する可能性があります。
本校では、明日、平常通り登校としますが、緊急時においては、各ご家庭での判断・行動が大切です。無理をさせず、くれぐれも安全にご配慮いただきますようよろしくお願いします。
2 1・2校時は、Googleミートを使った学校公開を行いますので、ご覧ください。
3 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対応について新たな通知が来ましたので、HPに掲載しています。ご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="101600">新型コロナウイルス感染症等ににより登校できない場合について</swa:ContentLink>
【校長より】 2021-09-17 18:07 up!
今日の給食(9月17日)
☆今日の献立
◇ふきよせおこわ
◇いかのまつかさに
◇くずきりスープ
◇牛乳
秋に美味しい栗が入ったおこわです。
【給食室より】 2021-09-17 12:52 up!
和楽器に親しむ
6年生の子どもたちが筝と三味線の演奏をしています。「サクラ、サクラ」
と、調べが外にも響いています。
【校長より】 2021-09-17 12:51 up!
今日の給食(9月16日)
☆今日の献立
◇ミルクパン
◇なすととうふのグラタン
◇パリパリアーモンドサラダ
◇くだもの(オレンジ)
◇牛乳
【給食室より】 2021-09-16 12:24 up!
秋の校庭
キンモクセイのよい香りがただよっています。窓を開けていると、教室まで香りがただよってきます。キンモクセイの隣には、ヒメリンゴを植えています。小さな青い実がなっています。
【校長より】 2021-09-16 10:28 up!
今日の給食(9月15日)
☆今日の献立
◇あんかけやきそば
◇中華スープ
◇くだもの(オレンジ)
◇牛乳
野菜たっぷりのあんかけです。
【給食室より】 2021-09-15 17:43 up!
今日の給食(9月14日)
☆今日の献立
◇やきとり丼
◇さといものうま煮
◇たまねぎの味噌汁
◇牛乳
里芋は今が旬の野菜です。
【給食室より】 2021-09-15 17:43 up!
授業の様子 特別支援教室 なかよし
「折り合いのつけ方」
複数で折り合いをつけるときには、全員で折り合いをつけるとよいことと知ることができることと、他の人の気持ちを考え、自身のやりたいこととの折り合いをつけて活動することができることを事例を通して学びました。
【校長より】 2021-09-13 15:04 up!
筝に親しむ
4年生と6年生が地域の方から筝の演奏を学んでいます。
音がだんだん整ってきています。
【校長より】 2021-09-13 14:59 up!
9月10日 縦割り班活動
青空の下、校庭でのびのびと遊びました。鬼ごっこをした子どもたちの額は、汗がたくさん出ていました。
「楽しかった。」という子dがたくさん聞こえました。
【校長より】 2021-09-13 14:57 up!
今日の給食(9月10日)
☆今日の献立
◇スパゲッティミートソース
◇キャベツとベーコンのスープ
◇ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
◇牛乳
八王子の恩方地方でとれたブルーベリーを使いました。
【給食室より】 2021-09-13 14:45 up!
今日の給食(9月9日)
☆今日の献立
◇ごはん
◇豆腐のうま煮
◇たまごスープ
◇茎わかめのしょうが炒め
◇牛乳
【給食室より】 2021-09-09 18:22 up!