今日の給食(10月15日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇むぎごはん ◇赤魚の薬味焼き ◇お月見団子汁 ◇五目煮豆 ◇牛乳 十三夜にちなんだ献立です。 今日の給食(10月14日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇ごはん ◇八宝菜 ◇わかめスープ ◇アーモンド黒糖 ◇牛乳 野菜たっぷりの八宝菜です。 今日の給食(10月13日)![]() ![]() ◇カレー南蛮 ◇大学芋 ◇きゅうりといかのスイング ◇牛乳 さつまいもが美味しい季節です。 今日の給食(10月12日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇きなこあげパン ◇ウインナーポトフ ◇ごまめナッツ ◇くだもの(みかん) ◇牛乳 今日の給食(10月8日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇にんじんごはん ◇ししゃもの磯辺焼き ◇肉じゃが ◇煮豆 ◇牛乳 10月10日は目の愛護デーです。 にんじんは目の疲労を改善する働きのある ビタミンAがたっぷりです。 今日の給食(10月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇古代ごはん ◇松風焼き ◇味噌汁 ◇小松菜と油揚げの煮浸し ◇牛乳 古代ごはんには白米のほかに、 もち米、赤米、黒米が入っています。 学校保健委員会![]() ![]() 5年稲刈り![]() ![]() 大震災発生時対応基準について
日頃よりお世話になっております。昨日地震がありましたが、校内に特に異状はありませんでした。
本日、大地震があった時の対応についてお知らせを配布します。ホームページにも載せますので、ご確認ください。 授業の様子(6年生 体育)![]() ![]() 本日のめあては「チームで協力し。自分の目標記録に挑戦しよう」です。リングジャンプを練習した後、4つのチームごとに練習しました。 6年生は明後日から移動教室です。また、一段と成長した姿が見られると思います。 授業の様子(4年生 体育)![]() ![]() 友達の様子を見ながら、アドバイスし合っていました。最後に、達成感を味わっている子供が多くいました。 今日の給食(10月6日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇磯ごはん ◇豚肉のしょうが焼き ◇にらたま味噌汁 ◇ピリ辛きゅうり ◇牛乳 今日の給食(10月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇ごまごはん ◇さんまの松前煮 ◇いものこ汁 ◇おひたし ◇牛乳 さんまは「秋刀魚」と書きます。 さんまがおいしい季節です。 今日の給食(10月1日)![]() ![]() ![]() ![]() ◇麦ごはん ◇夕焼け小焼け焼き ◇なめこ入り味噌汁 ◇白菜とコーンのサラダ ◇牛乳 白身魚の上にマヨネーズとにんじんをのせ、 夕焼けのオレンジ色を表現しています。 実りの秋![]() ![]() この夏、水の管理は教員だけでなく、学校運営協議会の方々にもお世話になりました。ありがとうございます。 9月29日 校内研究会2![]() ![]() ![]() ![]() 1片倉のまちの公園や施設の特長、よさに気付いているか。 2調べた場所や人について、知らせたい願いをもって伝えているか 授業を2つの視点で見たことについて部会ごとに話し合いました。 その後、各部会で発表し、本日の講師である多摩教育事務所指導課 教育専門員辻泰成先生に「研究構想図・指導案から」「本日の授業について」「内容(3)の目指すところ」についてご指導いただきました。ありがとうございます。 9月29日 校内研究会1![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年「知らせたいな。まちのこと」 片倉のまちの「すてき」なところを先生に紹介しました。 この単元につきましては、片倉台自治会やシルクナードの花屋さんに お世話になりました。ご多用のなか、ご協力ありがとうございました。 片倉台自治会長が見に来てくださいました。ありがとうございます。 今日の給食(9月30日)![]() ![]() ◇ビビンバ ◇にら玉味噌汁 ◇ごまめナッツ ◇牛乳 野菜たっぷりのビビンバです。 今日の給食(9月29日)![]() ![]() ◇八王子しょうがごはん ◇さばの七味焼き ◇いりどり ◇ごま大根 ◇牛乳 八王子産しょうがをたっぷり使ったごはんです。 今日の給食(9月28日)![]() ![]() ◇チリビーンズサンド ◇野菜のスープ煮 ◇果物(プルーン) ◇牛乳 今日のチリビーンズは、白いんげん豆を使いました。 |