1月22日(土)の給食![]() ![]() 麦ごはん 卵焼き 豚汁 ぽんかん りんごジュース 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART4
令和4年1月22日(土)。
子供たちは何回も繰り返します。 繰り返すことで「自信」をつけます。 地域ボランティアの皆さん、ありがとうございます。 がんばれ!2年生のみんな! 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART3
令和4年1月22日(土)。
地域ボランティアの方々、担任の先生、時間講師の先生等が「九九検定」を行います。 ○ 上がり九九 ○ 下がり九九 ○ バラバラ九九 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART2
令和4年1月22日(土)。
2年生の算数の学習の様子です。 3学期は「九九の学習」に取り組みます。 第二小学校では毎年、地域ボランティアの方々に「九九の学習」のお手伝いをお願いしています。 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART1
令和4年1月22日(土)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「8度」くらいまで上がるようです。 今日は「道徳授業地区公開講座」の日です。授業の様子はオンラインで配信しています。 地域の力です! ボランティア(令和4年1月22日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(金)の給食![]() ![]() とりごぼうごはん ちくわの甘辛煮 かぶのみそ汁 はれひめ 牛乳 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART6
令和4年1月21日(金)。
ボランティアの方々、時間講師の先生、担任の先生による「九九検定」です。 上がり九九・下り九九、バラバラ九九等、子供たちは何度もチャレンジします。 あっという間に過ぎてしまいました。担任の先生のたくさんのアイデアがつまった授業でした。 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART5
令和4年1月21日(金)。
「マス計算」です。 決められた時間内に、81マス(九九)を計算します。 裏面にも「マス計算」が印刷されています。 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART4
令和4年1月21日(金)。
隣同士で「九九の問題」を出し合います。 子供たちはすごく楽しそうです。 「し・さん?(4×3)?」 「12!」 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART3
令和4年1月21日(金)。
九九の学習です。 ICTを活用して、子供たちに分かりやすく指導します。 音楽に合わせて「九九」を覚えます。 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART2
令和4年1月21日(金)。
1月19日・水曜日、5校時です。 2年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART1
令和4年1月21日(金)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「5度」くらいまでしか上がらないようです。 新型コロナウイルス感染症が拡大しています。 マスク、手洗い、うがい、密を避けるなど、体調管理に十分、気を付けてください。 授業風景です! 算数(令和4年1月21日 2年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(木)の給食![]() ![]() かつおの仙台味噌ソースかけ はっと汁 パプリカのさっぱり漬け いよかん 牛乳 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART6
令和4年1月19日(水)。
研修会が終わりました。 先生方はそれぞれの仕事について改めて検討します。 第二小学校と第四中学校は「義務教育学校開校」に向けて取り組んでいます。 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART5
令和4年1月19日(水)。
義務教育学校開校に向けて今、第二小学校と第四中学校ができることは何か。 両校の校長、副校長、主幹教諭、研究主任、八王子市教育委員会指導主事で話し合います。 令和4年度以降の取組について検討します。 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART4
令和4年1月19日(水)。
東京大学大学院より義務教育学校開校に造詣の深い先生を教授を講師としてお迎えしました。講師をお招きしての研修今回で計3回目の研修となります。 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART3
令和4年1月19日(水)。
第二小学校と第四中学校は「令和2・3年度 八王子市教育委員会」の研究指定校を受けています。 2校合同による研究指定校です。 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日(水)の給食![]() ![]() コーンピラフ ウインナーのケチャップ炒め 白菜のクリーム煮 牛乳 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART2
令和4年1月19日(水)。
1月18日・火曜日、午後2時を過ぎました。 南校舎2階の会議室の様子です。 研究指定校の打ち合わせです。 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART1
令和4年1月19日(水)。
今日も朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「7度」くらいまでしか上がらないようです。 寒い一日になりそうです。 義務教育学校に向けて! 小中合同(令和4年1月19日 研修編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|