11/16の3 小3国語
1校時、作品の紹介文を書いています。
展覧会でのガイドで使用します。
【今日の出来事】 2021-11-16 09:16 up!
11/16の2 小2算数
1校時、九九の学習です。
今日は、6の段を学んでいます。
九九表を使いながら、考えています。
【今日の出来事】 2021-11-16 09:11 up!
11/16の1 小1国語
1校時、「えを 見て おはなししよう」の続きです。
昨日みんなで決めた登場人物の名前を使って、自己紹介の文を書いています
教科書の絵をヒントに考えます。
【今日の出来事】 2021-11-16 09:08 up!
11/15 給食
今日の献立
・ガーリックピラフ
・ほうれん草のキッシュ
・ポトフ
ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。
フランスの伝統的な家庭料理で、肉や野菜をコトコト煮込んで
作る料理です。体が温まるので、寒い季節にピッタリですね。
1皿に、肉や野菜がたっぷり入っていますよ!
【今日の給食】 2021-11-15 13:28 up!
11/15の14 小6国語
3校時、「言葉は時代とともに」と言う単元です。
正岡子規について書かれた説明文です。
【今日の出来事】 2021-11-15 10:51 up!
11/15の13 小5算数
3校時、分数の学習が始まりました。
分数とは何か、分数をなぜ使うのかを調べていました。
【今日の出来事】 2021-11-15 10:46 up!
11/15の12 小4国語
3校時、展覧会の作品ガイドの練習をしています。
各自が原稿を作っています。
原稿を見ないで応答できるようになることがめあてです。
【今日の出来事】 2021-11-15 10:39 up!
11/15の11 小2算数
3校時、宿題の答え合わせをしています。
九九の宿題です。とてもよくできています。
【今日の出来事】 2021-11-15 10:34 up!
11/15の10 小1音楽
2校時、鍵盤ハーモニカの練習中です。
曲は、「ひのまる」です。
「ソ、ソ、ミ、ド、レ、ミ、ド」と上手に吹いています。
【今日の出来事】 2021-11-15 10:06 up!
11/15の9 小6理科
2校時、理科室で石の観察をしています。
双眼顕微鏡で様々な石を調べています。
【今日の出来事】 2021-11-15 09:58 up!
11/15の8 小5体育
2校時、校庭で持久走をしています。
各自のペースで5分間走ります。
【今日の出来事】 2021-11-15 09:51 up!
11/15の7 小2図工
2校時、ペットボトルに色のついた水を入れています。
ペットボトルも着色しています。
何ができあがるのでしょう。
【今日の出来事】 2021-11-15 09:44 up!
11/15の6 小4道徳
2校時、「点字メニューにちょうせん」と言う教材での学習です。
登場人物の行動から気持ちを発表していました。
【今日の出来事】 2021-11-15 09:44 up!
11/15の5 小3社会
2校時、梨新聞のコンテストをします。
友達の新聞を読んで審査し、投票します。
4つの賞があるようです。
【今日の出来事】 2021-11-15 09:32 up!
11/15の4 小1国語
1校時、「えを 見て おはなししよう」と言う単元です。
班に分かれて活動します。
絵の登場人物(動物ですが)の名前を相談します。
【今日の出来事】 2021-11-15 09:05 up!
11/15の3 小4国語
1校時、「ごんぎつね」の読み取りをしています。
今日は、ごんぎつねの物語は、ハッピーエンドかどうかを考えます。
【今日の出来事】 2021-11-15 08:58 up!
11/15の2 小5国語
1校時、平家物語の朗読をしていました。
古典から日本の伝統芸能を学習する単元です。
伊曽保物語の朗読もしています。
【今日の出来事】 2021-11-15 08:52 up!
11/15の1 小6算数
1校時、比例の学習です。
2つの数量の関係を表で表し、グラフを書きます。
【今日の出来事】 2021-11-15 08:46 up!
11/14 先週の学校12
1年生では、資料を見て働く自動車を紹介する文を書きました。
こんなこともできるようになり、1年生の成長を感じた場面です。
【今日の出来事】 2021-11-14 09:32 up!
11/14 先週の学校11
集会では、ジャンケン列車や大田原移動教室の発表をしています。
みんなで楽しく遊び、学んでいます。
5年生の発表も、立派でした。
【今日の出来事】 2021-11-14 09:22 up!