1月21日「全国学校給食週間」5日目全国学校給食週間最終日の給食は、現在の和食を中心の献立でした。 和食は一汁三菜のかたちで栄養バランスが良いです。さらに、日本の行事食を知れることやや季節ごとの旬の食材を食べることができます! 給食を通してさまざまな文化に触れ、食べることや食べ物に興味をも持ってもらいたいです。体は食べたものからできています。これからも心と体の成長のために、しっかり給食を食べましょう!! 児童・生徒や教職員の新型コロナウイルス感染が確認された場合の学校の対応について
保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動に ご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。 昨日から数件、 新型コロナウイルス感染症に関する 学級閉鎖等の目安について知りたいという お問合せをいただいております。 このことについては、 令和3年9月15日に配付した 八王子市教育委員会からのプリント 「児童・生徒や教職員の新型コロナウイルス感染が確認された場合の学校の対応について」に 記載されておりますので、ご確認いただきますよう、お願いいたします。 なお、このデータは、 学校ホームページの学校からのお知らせからもご確認いただくことができます。 引き続き、感染症拡大防止に努めていただきますよう、 よろしくお願いいたします。 八王子市立元八王子東小学校 校長 高木 健示 1月20日「全国学校給食週間」4日目給食と言ったら揚げパンですよね!揚げパンは70年前から給食に登場しました。カリッとしたパンに甘い砂糖がついています。 今日はココア味でした。 食育メモでは給食がなんであるのかを紹介しました。130年前の貧しい子供を助けるためという目的から、現在では給食の時間は楽しく食事をしながらいろいろなことを学ぶ時間に変化していきました。写真3枚目に、簡単に紹介していますので読んでみてください。 1月19日「全国学校給食週間」3日目戦争で食べ物が不足していたころは、ごはんの代わりに小麦粉でつくったすいとんを汁に入れて食べていたそうです。今日の給食にも出しました。 食べ物が不足していた当時の6年生は、今の4年生と同じくらいの体の大きさだったそうです。現在は、栄養バランスの良い給食で、みなさんの成長をサポートしています。 1月18日「全国学校給食週間」2日目給食にご飯が登場したのは約45年前からです。 それまではパンや麺を主食にしていたので、ごはんの登場で和食やカレーライスなどのメニューが増えました。 それにちなみ、今日はカレーライスを食べました。カレーライスは出され始めてから現在も人気メニューのひとつです。 1月17日「全国学校給食週間」1日目・塩ごはん・手巻きのり・鮭の塩焼き・呉汁・小松菜としめじの炒め煮・牛乳 今日は学校給食の始まりについて紹介しました。 学校給食は、約130年前に寺子屋で学んでいる貧しい子に対して出され始めました。当時の献立は「おにぎり、焼き魚、漬物」でした。 それに似た内容のものを給食で食べました! 塩ごはんと鮭を丁寧に包んで食べることができました。自分で作るおにぎりはいつもの給食よりもおいしく感じたかもしれません。 読み聞かせありがとうございました。【2年生】子供たちは、楽しいお話をじっくりと聞き、感じたことを発表しました。 1組では、お話に出てくるおもちゃを作り、プレゼントして頂きました。 担当していただいた保護者の皆様、 お忙しい中読み聞かせをしていただきありがとうございました。 1月14日「小正月」1月15日とその前後を「小正月」と呼びます。 小正月とは元旦(大正月)に対して、正月の終わる時期を「小正月」と呼びます。 小正月の朝には1年中病気をしないようにと、小豆がゆを食べる風習があります。 それにちなみ、給食では赤い色の赤米を入れた古代ごはんを食べました。 1月13日 旬の「かぶ」今日は1月が旬の「かぶ」を使用したかぶのスープを食べました。 かぶは、葉まで食べられるので捨てるところがほとんどありません!今日のかぶの葉は苦みも少なくとても食べやすいです。 子供たちにも写真を撮って、各学級のモニターで映してもらいました。(写真2枚目) かぶは八王子産を使用しました。 「新型コロナウイルス感染症感染防止対策の徹底」について
保護者の皆様
日頃から本校の教育活動に対する ご理解、ご協力を賜り 誠にありがとうございます。 第3学期がスタートしたところですが、 現在、都内においても 新たな変異株であるオミクロン株により 新型コロナウイルスの感染が拡大しています。 本日、八王子市教育委員会から 標記の件につきまして 注意を喚起する通知がありました。 基本的な感染防止対策の徹底と お子さまが陽性者・濃厚接触者になった場合の対応が 示されております。 明日(13日)、 家庭数でプリントを配布いたしますので 必ず確認していただきますよう お願いいたします。 また、学校ホームページに プリントのデータを公開いたしますので、 パソコンやスマートフォンから ご確認いただいても結構です。 よろしくお願いいたします。 元八王子東小学校 校長 高木 健示 1月12日の給食松風焼きは、鶏肉と豆腐、調味料、つなぎ(卵・パン粉)を混ぜて、平らにのばし、ごまを上からかけて焼いたものです。 子供たちからは卵焼きと言われましたが、卵はつなぎで入れているだけなのでどちらかというと豆腐ハンバーグのような出来上がりです。 正月のおせちにも使われる料理です。 食育メモでは手洗いのポイントについてお伝えしました。 1月11日の給食鏡開きにちなんで、「しらたまあずき」を食べました。しらたまは、お餅に比べてやわらかく仕上げました。甘いあずきとよく合いました。 3学期もみんなしっかりと給食を食べていました!感染症にならないためにも、栄養をとって免疫力を高めましょう! 3学期の給食が始まりました!冬休み中は大晦日やおせちを食べたり、、、生活習慣が乱れやすい時期です。 3学期も元気に過ごせるように、 ☆手洗い☆早ね早おき☆朝ごはん を意識しましょう! 第3学期が始まりました。1月7日 金曜日 第3学期が始まりました。 昨日降った雪が、通学路に残っていて 児童の登校が心配されましたが、 皆、安全に学校に来ることができました。 ご家庭でのご指導、 誠にありがとうございます。 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、 今年も子供たちの見守りを よろしくお願いいたします。 本日(1月7日(金))の登校につきまして
保護者の皆様
地域の皆様 おはようございます。 本日は、 第3学期の始業式です。 児童は、通常通りに 8時〜8時20分の間に 登校させてください。 なお、昨日降った雪が、 まだ通学路に残っていて凍結している所もあります。 すべって転んだりしないよう 慎重に登校するよう児童にお話しください。 登校する際は 手袋を着用させるなどして ポケットに手を入れたまま歩くことがないよう ご指導願います。 また、道具箱等、大きな持ち物は 手がふさがるため、本日持たせなくても構いません。 児童の安全を第一に考えて登校させるよう、 お願いいたします。 八王子市立元八王子東小学校 校長 高木 健示 |