片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

3学期 始業式  児童代表の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の始業式は、Googleのclassroomを使って行いました。
4年生代表2名が今学期頑張りたいことについて発表しました。
 右の写真は、4年生の発表の様子を静かに聞いている様子です。

3学期始業式

画像1 画像1
 今年は寅年です。東京都動物公園協会の1月のカレンダーは絶滅危惧種のスマトラトラでした。今年は「新しい芽が成長する」「新しい日常が始まる」年だそうです。
「虎は千里行って千里帰る」ということわざがあります。
子供たちが、仲良く元気で勢いよく一年を過ごしてほしいと思います。
勢いだけでなく、ていねいさも大事です。
そこで、高田 敏子さんの「水のこころ」の詩を紹介しました。
そおっと大切に自分にも友達にも心を大切にしてほしいと思います。

一日一日を大切に。
1年のまとめをしっかりして成長すれば新しい日常が始まります。
いよいよ3学期のスタートです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長の話

1年から6年生までが2学期にがんばったことの紹介。
「どうせ」「できない」「だめだ〜」のようなDで始まる言葉ではなく、「やった〜」「喜んで」「よかった」のようなYで始まる前向きな言葉を使うと元気な力が出てくること。
大掃除のとき、寒さに負けず、床を水ぶきでしっかりふいたり、皆が気付かないようなところをていねいに掃除したりする姿があったこと。
「磨くと磨かれる」掃除で学校を磨いた子供たちは心も磨かれること。
冬休みも「安全に楽しく」過ごしてほしいと願っていること。

を話しました。

 児童代表は1年生2名です。逆上がり、勉強等、頑張ったことを3つ発表しました。全校児童の見守る中、立派な態度で話しました。

冬休みの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全安心で楽しく冬休みを過ごせるよう生活指導担当から子供たちに話しました。冬休みの過ごし方については、保護者会のときにお知らせを配布しています。
 ぜひご家庭でも親子でお読みいただきますようお願いいたします。
 どうぞよいお年をお迎えください。

交通安全立看板の設置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に学校、八王子市、南大沢警察署、片倉台自治会の方々と行った通学路点検の際に、新たに注意を呼びかけて行く必要があると感じた2ヶ所に、『通学路走行注意』という交通安全立看板を設置致しました。

この看板は自治会やPTAが通学路内で注意喚起を行いたい場合に、八王子市に申請してもらうことができるものです。

今回は、郵便局横の道を下から登って来る途中のカーブ手前の所と、片倉高校正門向かい側の交差点入り口の所に設置しました。

先日校外地区委員より配布致しました『子どもを守るチェックポイント』にも、看板設置場所の記載があります。ぜひ通学路の危険箇所とあわせて、ご確認いただければと思います。
また、今後も子どもたちの安全な登下校のために、通学路などで気になる箇所がありましたら、PTAにご意見いただければと思います。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
12月22日(水)の給食

◇ミルクパン
◇手羽元の照り煮
◇フレンチサラダ
◇コーンと卵のスープ
◇桑都カップケーキ
◇牛乳

 2学期最後の給食は、クリスマスをイメージした献立です。調理員さん手作りのカップケーキは八王子市産の桑の葉の粉を生地に練り込んでおり、きれいな緑色です。外はさくっと中はふんわり、味も見た目も最高でした!
 子どもたちは大喜びで、完食してくれました。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が1年生を招待し、体育館でおもちゃランドを開催しました。
 2年生がよく工夫して作ったおもちゃで遊ぶ17のコーナー。張り切って1年生に説明していました。教えてもらって遊ぶ1年生のうれしそうな笑顔。
終わった後の感想は「1年生に教えて楽しかった」「みんなで力を合わせてすごい」「遊んで楽しかった」教える方も遊ぶ方も笑顔があふれる会でした。
 参観していた保護者の方が「みんな生き生きしていますね」と、感想をいただきました。
もうすぐ2学期も終わり。来年の成長が楽しみです。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)の給食

◇ごはん
◇いかの松笠煮
◇かぼちゃのみそすいとん
◇南蛮キャベツ
◇牛乳


 今日は1日早い冬至給食です。風邪をひかずに元気に過ごせますように!という願いを込めてかぼちゃのみそすいとんを作りました。

特別支援教育研修会

画像1 画像1
 特別支援教室の運営に係る巡回相談を行っている心理士の先生を講師としてお招きし、例題を基に話し合い、支援方法、発達の道筋と保育課題等について学びました。これからの指導に生かしていきます。
 

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
12月20日(月)の給食

◇きびごはん
◇あじのねぎ塩焼き
◇のっぺい汁
◇ビーフン炒め
◇果物(みかん)
◇牛乳

児童集会

画像1 画像1
 青空の下、久しぶりに外で、集会を行いました。集会委員会児童による「冬に関する3択クイズ」を楽しみました。クイズに正解すると笑顔があふれました。
 今学期も今週で終わります。校庭には霜が降り、休み時間はぬかるんでいるところもありますが、外で元気に遊んでほしいと思います。、

片小アドベンチャー

画像1 画像1
 代表委員会が中心となって、縦割り班活動でみんなが楽しめるゲームを考え、学校の中に「ゲームの遊び場所」を作りました。
〇×クイズ、伝言ゲーム、缶積みリレー、似顔絵リレー、違うが勝ち、ビンゴ、マジカルバナナ、ジェスチャーゲーム、何でもバスケット、学校クイズ、ピンポン玉リレー、ペットボトルボーリング、輪投げ、のの字探しの14のゲームを楽しみました。
 6年生がしっかりとリードし、5年生が最後に歩いて縦割り班をまとめている姿が印象的でした。
 代表委員の活躍で、学校みんなが笑顔になりました。。
 

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
12月17日(金)の給食

◇黒砂糖パン
◇金時豆のポークシチュー
◇ボイルサラダのごまドレッシング
◇牛乳

 昨日に引き続き、今日も食べ残しはほぼありませんでした。このところ、全クラスがよく食べてくれていて、給食室一同とても嬉しく思っています!

第3回 地域との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、片倉台自治会の方々とのWEB交流会を行いました。
今月は、子供たちが片倉台小にちなんだクイズを行い、その後、自治会の方々の正解者の一人が袋の中から一通を選んで、子供たちからの手紙を読み上げました。
 その後、子供たちから「小学校の思い出は?」と質問を受けていました。
クイズのときフェイクで
 笑顔あふれる交流会でした。
片倉台自治会の皆様、すてきな時間をありがとうございました。

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)の給食

◇チャーハン
◇中華みそスープ
◇ごまめナッツ
◇果物(みかん)
◇牛乳

みんな、よく食べていました。
残菜はほとんどありませんでした。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1
12月15日(水)の給食

◇かつ丼
◇じゃがいもとひじきの煮物
◇いもがらのみそ汁
◇牛乳

山梨県の郷土料理給食です。

12月15日 晴れ 6年生 卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1
 アルバム用の写真です。43人の6年生が「43」の文字を作りました。本日は、個人写真も撮影しました。晴天で何よりです。
 卒業する日が一日一日と近づいています。5年生がバトンを受け継いでいきます。

PTA役員会

画像1 画像1
 PTA役員会の様子です。ご多用の中、子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症感染対策を工夫しながら、本部、校外、推薦、卒対、協力隊、学習係、中山青少年対、会計等の報告、今後についての話し合いを行いました。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
12月14日(火)の給食

◇コッペパン
◇タンドリーフィッシュ
◇ジャーマンポテト
◇冬🍅はちナポスープ仕立て
◇果物(みかん)
◇牛乳

避難訓練

画像1 画像1
 「体育館に集まった時に、地震が発災し、体育館が危険な状態なので、校庭に逃げる。」
という想定で訓練を行いました。
 昨日昼も地震が起こりました。
「備えあれば憂いなし」
様々な発災想定で今後も避難訓練を行いたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール