1月19日(水) 今日の給食・ごはん ・かつおの仙台みそソースがけ ・はっと汁 ・パプリカのさっぱり漬け ・牛乳 今日は、「和み献立〜郷土料理〜」宮城県の料理を食べました。 かつおは南三陸で一本釣りや巻き網などでとれます。刺身からかつお節など加工品まで様々ですが、給食では揚げました。仙台みそは戦国大名である伊達政宗が戦のときの食糧としてみそづくりをすすめたことから広まりました。 はっと汁は小麦粉に水を加えて、練り、醤油ベースの汁に入れて煮る郷土料理です。加える具材は地方や家庭によっても様々で季節の野菜やきのこを入れます。宮城県は「パプリカ」の生産量が全国1位です。 パプリカはピーマンやトウガラシの仲間です。甘みがあるので、緑のピーマンが苦手な人も食べやすく、料理に彩りを加えてくれます。また、ビタミンCが多く含まれるため、風邪予防や疲労回復に効果的です。 1月18日(火) 委員会活動1月18日(火) 委員会活動1月18日(火) 今日の給食・チャーハン ・ツナポテトぎょうざ ・八王子産白菜のスープ ・牛乳 ツナポテトぎょうざは、人気メニューです。油で炒めたベーコン、玉ねぎを蒸してつぶしたじゃがいもに混ぜ合わせ、コーンやツナも加えて混ぜます。バター、塩、こしょうで味付けし、餃子の皮で包み、油でこんがりきつね色になるように揚げました。 今日は、旬の八王子産白菜を使ってスープにしました。白菜の甘みがたっぷり出たスープです。白菜は、煮物・汁物・炒め物・漬け物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です。 1月18日(火) 書き初め展は明日から1月18日(火) たてわり班活動1月18日(火) たてわり班活動1月18日(火) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー次回は、3週間後、2月です。今日の動きを忘れずに!と先生からお話がありました。保護者の方々に向けての発表会につなげるそうです。楽しみです。 1月18日(火) 6年生 パフォーマンスキッズトーキョー次回は、3週間後、2月です。今日の動きを忘れずに!と先生からお話がありました。保護者の方々に向けての発表会につなげるそうです。楽しみです。 1月17日(月) 今日の給食・ごはん ・いかの香味焼き ・肉じゃが ・彩りあえ ・牛乳 今日の「彩りあえ」には、旬のほうれん草を使いました。一年中食べられるほうれんそうですが、旬は冬です。寒い時期、霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、栄養もたっぷりです。ほうれんそうには、かぜを予防するビタミンCや骨をつくるカルシウム、貧血予防に効果のある鉄が含まれています。 1月17日(月) 2年生 体育朝方の寒さにより校庭には霜が降りていますので、すぐに校庭の状態が悪くなってしまいます。場所を選んで取り組むことも大切な学習です。 1月17日(月) 3年生 外国語活動1月17日(月) 4年生 社会1月17日(月) 学校運営協議会を行いました。学校状況報告、後期学校評価アンケートの集計結果報告、3学期の予定、学校行事の取組の仕方等にいついて、協議いたしました。 1月17日(月) 6年生の皆さんへ良い思い出が作れるように頑張りましょう。 1月14日(金)学年で「書初め大会」をしました。皆さん、集中して書いていましたね。 書初め展では、その時書いたものを、廊下に掲示しますので、みてください。 1月14日(金) 完全下校1月14日(金) 「おおるり」での授業、はじまりました!お正月にちなんだ「正月ビンゴ」やすごろくトークなどを行い、久しぶりのグループでのコミュニケーションを楽しみました。 今年度のおおるりの授業も残すところ9〜8回となりました。1回1回を大切に取り組んでいきましょう! 1月14日(金) 今日の給食・あずきごはn ・さわらの薬味焼き ・白玉すまし汁 ・青菜と油揚げのごまあえ ・牛乳 1月15日、または15日前後の数日間のことを「小正月」といいます。元日をふくむ『大正月』に対して、正月の終わりのこの時を『小正月』と呼びます。年神様を迎える行事の『大正月』とくらべて家庭的な行事です。 小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを飾ります。八王子では、まゆの形に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り、どんど焼きの時に食べます。そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「あずきがゆ」を食べる風習があります。今日の給食では、まゆ玉のような白玉団子が入ったすまし汁とあずきを一緒に炊いたあずきごはんを食べました。 1月14日(金) 5年生 図画工作1月14日(金) 3年生 体育 |