自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART5
令和3年7月14日(水)。
自分の身は身分で守る。 社会のルールを守る。 楽しい夏休みを迎えてほしいです。 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART4
令和3年7月14日(水)。
映像を見ながら学習をします。 体育館で映像を見る学年と各教室で映像を見る学年に分かれます。 「3密」を避けるための工夫です。 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART3
令和3年7月14日(水)。
八王子警察署の方々が講師です。 学習した内容は、以下の通りです。 ○ 連れ去り防止 ○ 万引き防止 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART2
令和3年7月14日(水)。
7月9日・金曜日、1・2校時です。 体育館と教室の様子です。 セーフティ教室です。 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART1
令和3年7月14日(水)。
今日も、雲が多い朝です。 突然、雨が降ったり、晴れたりして、天候が不安定です。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 まだまだ蒸し暑い日が続きます。 自分で守ろう! セーフティ教室(令和3年7月14日 児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チリビーンズサンド パンプキンシチュー アーモンド黒糖 えびフリッター りんごジュース 日本水産会から日頃接する機会のない「くるまえび」を食材として提供していただきました。 給食では「えびのフリッター」でいただきました。 子供たちも濃厚なえびの味に「おいしい」「うまーい」と大喜びでした。 給食室では総出でえびの殻剥きをしました。 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART5
令和3年7月13日(火)。
式典、祝賀会、記念誌・記念品、航空写真、児童集会、会計、記録…。 様々な組織があり、委員の方々が、それぞれの立場で色々なことを考えてくださっています。 皆様、ありがとうございます。150周年に向けて、頑張りましょう! 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PAR4
令和3年7月13日(火)。
第二小学校に縁の深い方ばかりです。 第二小学校の応援団です。 「夢」や「願い」を出し合います。 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART3
令和3年7月13日(火)。
創立150周年記念行事のための話し合いです。 ○ 組織づくり・メンバー ○ 予算 等 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART2
令和3年7月13日(火)。
7月12日・月曜日、午後3時です。 南校舎2階の会議室の様子です。 「創立150周年 第2回準備委員会」です。 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART1
令和3年7月13日(火)。
今日は、朝から、すごくいいお天気です。 朝方は雲は、すっかり見えなくなりました。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 150周年に向けて! 準備委員会(令和3年7月13日 協議編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月)の給食![]() ![]() 氏照ごはん ますの桜揚げ 小田原のかまぼこ汁 寄居のなすときゅうりの和え物 牛乳 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART4
令和3年7月12日(月)。
新しい1週間の始まりです。 今日も一日、頑張りましょう! 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART4 ![]() ![]() 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART3
令和3年7月12日(月)。
○ 1学期がもうすぐ終わること。 ○ 大きな事故やケガもなく、今日まで過ごせたこと。 ○ 交通事故。横断歩道の歩き方、歩道の歩き方、自転車の乗り方等。 ○ みんなが毎日、元気に、楽しく、安心して、安全に登校し、下校することが一番嬉しいこと。等 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART2
令和3年7月12日(月)。
毎週月曜日は、全校朝会があります。 GoogleMeetを活用して行います。 学校長の話です。 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART1
令和3年7月12日(月)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 澄み切った青空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 全校朝会です! GoogleMeet(令和3年7月12日 講話編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART5
令和3年7月11日(日)。
今回のように、事前に録画しておくのは、すごく面白いアイデアです。 担任の先生のアイデアです。 何回でも見直すことができます。 アイデアに溢れた研究授業でした! 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART4
令和3年7月11日(日)。
子供たちがグループ分かれて、発表会を行いました。 発表会の様子を事前に録画しておきます。 今回は、録画した「発表会」の様子を見ます。 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART3
令和3年7月11日(日)。
教材名は「きつねのおきゃくさま」です。 この時間のねらいは以下の通りです。 ◎ 気持ちを込めて台詞を読み、自分の役を演じることができる。 ◎ 鑑賞の仕方を意識して、自分の思いや感想を友達に伝え合う。 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART2
令和3年7月11日(日)。
「研究授業」です。 初任者研修の一環です。 研究授業です! 初任者研修(令和3年7月11日 2年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|