片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間
単元名「MOTTAINAI」
SDGsの必要性について、水不足、食料、子どもの生活。海洋プラスチック、電気のない生活等の視点から各グループが発表しました。調べたことをもとに「今、自分のできるおこと」を考え、友達と話し合い、深めてほしいと思います、

今日の給食(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇わかめごはん

◇鰺のネギ塩焼き

◇のっぺい汁

◇青菜とじゃこのおひたし

◇牛乳

全校朝会(6月14日)

「命の大切さをともに考える」

 いよいよ梅雨入りでしょうか。今週はかわりやすいお天気だそうです。傘をさしているときは、周りが見えにくいから、車に気を付けて歩いてください。
先週は「みんな宝物」という話をしました。一人ひとりがみんな宝物。自分だけが、友達だけが宝物ではないのです。
 たからものは、大事にされます。おうちの人、学校の先生・主事さん、地域の人にとってもみなさんはたからものですから、大切に考え、どうしたら、みんなが光り輝くかなと考えています。
そこで、本日は「いのちの たいせつさを ともに 考える」について話します。
皆さんは、本日、元気で、学校に来ました。これは、すばらしいことです。皆さんは、おうちの方の力で学校へ行くことができました。でも、世の中には学校へ行きたくてもいけない子供たちがいます。その子供たちを助けようとしている大人もいます。
おうちの方が困っていたら、それを助ける大人が世の中にはいるのです。それは、世の中のみんなが「子供を宝だ。大切にしなくては。」と考えているからです。
では宝物がたくさんある学校の中。皆さん、ひとりひとりの行動はいかがでしょうか。
 ダイヤモンドという宝石があります。この宝石は大変硬く、傷がつかないといわれています。だけどダイヤモンド同士だと傷がついてしまうのです。
皆さん一人一人がダイヤモンドとすれば、友達に相手に嫌なことを言ったり、したりしたら、お互いに傷ついてしまうのです。せっかく、宝なのにそれはもったいないことです。
「いのちは大切」このことは、おうちの人や先生からのお話でわかっているでしょう。「ともに考える」ここがとても大事です。自分だけの命ではないのです。お互いが大切にしなくてはいけない命です。
もし、皆さんが困ったら、友達はもちろん、担任、専科、クラブ委員会・縦割りの先生、用務の人、給食の人、事務の人、ニコニコの人、おうちの人、親類の人、近所の人、地域の人、学童や習いごとの先生など、皆さんのことを応援しているおとなはたくさんいます。みんな皆さんを応援しています。
今週土曜日は、1〜4年生は人権教室、5・6年生は弁護士によるいじめ防止授業を受けます。みなさんが「自分も大事、友達も大事」と考える人となるようおとなは願っています。
今週は、ぜひ担任の先生と、クラスの友達と「いのちの大切さ」について考えてください。そして、おうちの方々とも話し合ってほしいと思います。

スポーツデーのあと

画像1 画像1
 それぞれの学年のよさが伝わる言葉が廊下に貼ってあります。温かい気持ちが伝わります。

八王子市小学校教育研究会生活総合部 一斉研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生 生活科「きれいな はなを さかせてね」 
 緊急事態宣言発令中のため、授業の様子は、撮影者と講師を除き、体育館で参観しました。講師は、文部科学省 初等中等教育局 教育課程課教科調査官 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 教育課程調査官 齋藤 博伸先生と東京都多摩教育事務所 教育専門員 辻泰成先生でした。
 子どもたちは撮影者に自分の思いを次々と伝えるので、撮影者はタブレットを持つ手を休めて話している姿もみられました。
 子どもたちの想いが輝く授業でした。ご多用の中、ご指導いただいた講師の皆様、参観者の皆様、ありがとうございました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
 社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」
 ねらい「私たちの暮らしをささえるための取り組みについて調べよう。」
介護保険制度について、chromebookを使って調べ、社会保障の重要性について考え、政治が人々の暮らしを支えるとりくみを行っていることを理解することができました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
 学級活動
題材名「私たちのお店やさん」
情報を正確に伝え、グループで地図を完成させました。情報を正確に伝え、聴くことの重要性に気付くこと。情報を集めたりまとめたりするときに協力が大切であることを学びました。

救急救命法訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校学校運営協議会員で、日本赤十字片倉台支部の方にお越しいただき、救急救命法を学びました。万一に備え、AEDの使用方法や心臓マッサージについてビデオを見たり、実習したりしました。毎年、繰り返し学ぶことが大事だと思います。

今日の給食(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇アーモンドトースト

◇キャベツのクリーム煮

◇野菜のピクルス

◇りんごジュース

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇五目おこわ

◇生揚げの味噌炒め

◇ワンタンスープ

◇うずらの卵の甘辛煮

◇牛乳

今日の給食(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇あんかけ焼きそば

◇えのきとわかめのスープ

◇アーモンド黒糖

◇牛乳

今日の給食(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇ごはん

◇鶏肉のねぎみそ焼き

◇けんちん汁

◇五目煮豆

◇牛乳

※お箸名人ウィーク3日目の今日は、つまむにチャレンジです。五目煮豆の豆は、正しい箸の持ちかたをしないと、上手につまむことができません。

全校朝会(6月7日)

 「みんな宝物」
 スポーツデーでは、各学年、大活躍。おうちの方々から温かい言葉が寄せられました。一人一人が輝く宝物である子どもたち。互いに大切に思いやり、落ち着いた生活を送ってほしいと思います。
 6月の生活目標は「雨の日の過ごし方を工夫しよう」保健目標は「歯を大切にしよう」です。生活指導主任と保健主任より、子どもたちに話しました。

今日の給食(6月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇麦ご飯

◇さばのおろしソース

◇筑前煮

◇野菜のおかか和え

◇牛乳

※今週はお箸名人になろうウイーク、初日の今日のテーマはきりさくです。お箸をナイフのように使い、さばを一口大にして食べます。お箸が苦手な児童も、がんばって挑戦しました。

今日の給食(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇かみかみ高菜ごはん

◇焼きししゃも

◇豚汁

◇白菜とコーンのおひたし

◇牛乳

※よくかんで食べる、虫歯予防デーにちなんだ献立です。

今日の給食(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

◇カレーピラフ

◇ポテトカルボナーラ...粉チーズたっぷりで、人気メニューです♪

◇ミネストローネ

◇牛乳

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
国語科
単元名「漢字の広場 漢字の部首」
本時の漢字の部首について知り、漢字をおぼえたりつかったりすることです。
組み合わせクイズを楽しんだ後、部首について発表しました。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
5年生 特別の教科道徳
資料名「ブランコ乗りとピエロ」
 ねらいは、謙虚な心をもち、広い心で自分と異なる意見や立場を大切にする気持ちを養うことです。
 登場人物の心情の変化について考え、自分のことを振り返りました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生 体育科
単元名 ゲーム「鬼遊び」
 本日のめあては、「フラッグおにごっこのルールを知り、やってみよう・」です。
 ゲームの行い方を知るとともに逃げる相手を追いかけ、フラッグをとることを楽しむよう支援しました。
 スポーツデーでも大活躍の1年生。よく担任の指示を聞き、楽しく学んでいました。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
 美しい歌声が響いています。
「大切なもの」
 心がそろって一つになっているときを感じます。スポーツデーで活躍していた5年生。これからの活躍にも期待しています。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール